1行目: |
1行目: |
− | == ジェアン・シュヴァリアー(Geant Chevalier) ==
| + | {{登場メカ概要 |
− | *[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
| + | | 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[OGシリーズ]]) |
− | **[[スーパーロボット大戦D]]
| + | *{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦D}} |
− | **[[第2次スーパーロボット大戦OG]] | + | | デザイン = {{メカニックデザイン|大輪充}} |
− | *分類:巨大機動兵器
| + | | 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦D}} |
− | *型式番号:[[型式番号::NVX-01]]
| + | | SRWでの分類 = [[機体]] |
− | *[[全長一覧|全長]]:110.3m
| + | }} |
− | *重量:190.2t
| |
− | *[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:[[レース・アルカーナ]]
| |
− | *インターフェイス:[[シュンパティア]]
| |
− | *構成機体:[[エール・シュヴァリアー]]、ジェアン・エール
| |
− | *開発者:[[クリフォード・ガイギャクス]]([[ドクトル・クリフ]])
| |
− | *主なパイロット:[[ジョシュア・ラドクリフ]]、[[クリアーナ・リムスカヤ]]、[[グラキエース]](スポット参戦時のみ)
| |
− | *メカニックデザイン:{{メカニックデザイン|大輪充}}
| |
| | | |
− | [[エール・シュヴァリアー]]<ref>ゲーム中の描写ではシュンパティアとレース・アルカーナだけになっている。</ref>をコアとしてウェポンボックスハンガー『ジェアン・エール』に組み込んだ機体。 | + | {{登場メカ概要 |
| + | | タイトル = スペック |
| + | | 分類 = 巨大機動兵器 |
| + | | 型式番号 = [[型式番号::NVX-01]](OG) |
| + | | 全長 = [[全長::110.3 m]] |
| + | | 重量 = [[重量::190.2 t]](D)<ref name="ザ・コンプリートガイド">メディアワークス『スーパーロボット大戦D ザ・コンプリートガイド』298頁。</ref><br />[[重量::499.2t]](OG) |
| + | | 動力 = [[動力::レース・アルカーナ]] |
| + | | 補助MMI = [[シュンパティア]] |
| + | | 開発者 = [[開発::クリフォード・ガイギャクス]] |
| + | | 主なパイロット = |
| + | *[[パイロット::ジョシュア・ラドクリフ]] |
| + | *[[パイロット::クリアーナ・リムスカヤ]] |
| + | }} |
| + | '''ジェアン・シュヴァリアー'''は『[[スーパーロボット大戦D]]』の[[登場メカ]]。 |
| + | == 概要 == |
| + | [[エール・シュヴァリアー]]<ref>ゲーム中の描写ではシュンパティアとレース・アルカーナだけになっている。</ref>をコアとしてウェポンボックスハンガー「ジェアン・エール」に組み込んだ機体。 |
| | | |
− | クリフ曰く、如何なる地形においても活動できる機動兵器。どれくらいデカイかというと、全長だけならスーパー系後継機である[[フォルテギガス]]の'''2倍以上の全長'''を誇る。ちなみに似たようなコンセプトとなった[[ブランシュネージュ]]の後継機[[デア・ブランシュネージュ]]と比較してもなお、こちらの方が20m以上大きい<ref>ネオ・サイファーガンを含めた全長であり、本体だけなら同程度という意見もある。</ref>。[[陸]]・[[海]]の適応はない。
| + | 端的に言うと[[ガンダム試作3号機]]のようなコンセプトの機体であり、全長だけならスーパー系後継機である[[フォルテギガス]]の'''2倍以上の全長'''を誇る。ちなみに似たようなコンセプトとなった[[ブランシュネージュ]]の後継機[[デア・ブランシュネージュ]]と比較してもなお、こちらの方が20m以上大きい<ref>ネオ・サイファーガンを含めた全長であり、本体だけなら同程度という意見もある。</ref>。[[陸]]・[[海]]の適応はない。 |
| | | |
− | これほど巨大な機動兵器でありつつ、格闘戦闘を主体としている脅威的な機体でもある。しかも、遠距離戦もエール本体に装備されたネオインパルスランチャーやビット兵器で対応でき、遠近のバランスが良い。なお、この巨体で分身まで可能。
| + | クリフ曰く、如何なる地形においても活動できる機動兵器。そしてこれほど巨大な機動兵器でありつつ、格闘戦闘を主体としているという驚くべき機体でもある。しかも、遠距離戦もエール本体に装備されたネオインパルスランチャーやビット兵器で対応でき、遠近のバランスが良い。なお、この巨体で'''分身'''まで可能。 |
| | | |
| 特筆点としては、大出力のジェネレーターを組み込んでいるため、レース・アルカーナをフル稼働に近い状態で使用可能。その点でもフォルテギガスよりも優秀である<ref>フォルテギガスはレース・アルカーナをフル稼働するとボディが保たないという欠点がある。ただし、フォルテギガスはレース・アルカーナを2基使っている。</ref>。 | | 特筆点としては、大出力のジェネレーターを組み込んでいるため、レース・アルカーナをフル稼働に近い状態で使用可能。その点でもフォルテギガスよりも優秀である<ref>フォルテギガスはレース・アルカーナをフル稼働するとボディが保たないという欠点がある。ただし、フォルテギガスはレース・アルカーナを2基使っている。</ref>。 |
| | | |
− | ちなみに、「ジェアン・シュヴァリアー」は[[フランス語]]で「巨大な騎士」という意味がある。まさしく本機を体現した名称と言えよう。実際、その名に恥じず、Wの[[ヴァルザカード]]の登場までは味方のバンプレオリジナルメカ中最大の全長を誇っていた。現在でも、全長が分かっている機体の中ではヴァルザカードに次いでNo.2の巨体を誇る。 | + | ちなみに、「ジェアン・シュヴァリアー」は[[フランス語]]で「巨大な騎士」という意味がある。まさしく本機を体現した名称と言えよう。実際、その名に恥じず、『[[W]]』の[[ヴァルザカード]]の登場までは味方のバンプレオリジナルメカ中最大の全長を誇っていた。現在でも、全長が分かっている機体の中ではヴァルザカードに次いでNo.2の巨体を誇る。 |
| | | |
− | 設定画では前後に長いのだが、Dにおいてはドット絵の表現とハードの画面の問題で、あろうことかデザインはそのまま'''縦に長く'''描画されており、あのエール・シュヴァリアーの後継機ということで期待したプレイヤーに強烈な肩透かしを食らわせた機体。お陰で、OG2ndに登場するまではエールに比べて人気が低かった。その一方で、リアル系主人公機が巨大ユニット化し、あろう事かスーパー系主人公機よりも大きくなるというインパクトは強かった。
| + | 設定画では前後に長いのだが、『D』においては当時のドット絵の表現力とハードの画面の問題で'''縦長気味に描画されている'''(ユーザー間で「マンボウ」と揶揄する声があったのはこれが原因と言える)。ただでさえ好みの分かれる路線変更であるうえに、グラフィック・戦闘アニメで魅力を出し切れなかったことで、エール・シュヴァリアーの後継機ということで期待したプレイヤーに強烈な肩透かしを食らわせた機体。お陰で、『OG2nd』に登場するまではエールに比べて人気が低かった。その一方で、リアル系主人公機があろう事かスーパー系主人公機よりも大きくなるというインパクトは大きく、良くも悪くも印象的な存在と言えよう。 |
| | | |
− | OG2ndでは設定画通りのバランスとなっており、全体的イメージは「騎士が騎乗した突撃馬」。
| + | 『OG2nd』では設定画通りのバランスとなり、全体的イメージは「騎士が騎乗した突撃馬」(メカデザイナーによると「ケンタウロス的な巨大騎士イメージ」との事<ref>[https://twitter.com/Oowa7/status/70812902457745410 2011年5月18日のツイート]</ref>)。「騎士」というモチーフに則った後継機であることが実感しやすくなった。また他の『D』の機体と同じく重量設定が大幅に増加した。ジェアン・エール側の巨大な両腕を使う際は、エールが手綱のようにコードを操作、連動させて使用する。 |
− | ※メカデザイナーのツイッターによると「ケンタウロス的な巨大騎士イメージ」との事。
| + | |
− | ジェアン・エール側の巨大な両腕を使う際は、エールが手綱のようにコードを操作、連動させて使用する。
| + | === 構成機体 === |
| + | ;[[エール・シュヴァリアー]] |
| + | :コアユニット。 |
| + | ;ジェアン・エール |
| + | :ウェポンボックスハンガー。 |
| | | |
| == 登場作品と操縦者 == | | == 登場作品と操縦者 == |
| === 携帯機シリーズ === | | === 携帯機シリーズ === |
− | ;[[スーパーロボット大戦D]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦D}} |
− | :リアル系後期主人公機の内の一つで[[エール・シュヴァリアー]]の後継機。エールが抱えていた問題点は全て解決されるが、[[陸]]に降りられなくなった上にシールドもなくなる。何よりエールに比べて動き回らないのが問題。また、後継機の中では唯一[[MAP兵器]]を持たない。ちなみに武器自体は全地形で使用可能。格闘武器2種に至っては全地形適応Aである。[[サイズ]]はLで、さすがにLLになる事はなかった。 | + | :初登場作品。リアル系後期主人公機の内の一つで[[エール・シュヴァリアー]]の後継機。エールが抱えていた問題点は全て解決されるが、[[陸]]に降りられなくなった上にシールドもなくなる。何よりエールに比べて動き回らないのが問題。また、後継機の中では唯一[[MAP兵器]]を持たない。ちなみに武器自体は全地形で使用可能。格闘武器2種に至っては全地形適応Aである。[[サイズ]]はLで、さすがにLLになる事はなかった。 |
| | | |
| === [[OGシリーズ]] === | | === [[OGシリーズ]] === |
− | ;[[第2次スーパーロボット大戦OG]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦OG}} |
− | :登場は第48話と終盤。全体的にスマートなデザインに書き直され、武器の演出はDと比較して非常にド派手になった。サイズこそLLであるが、主戦場となる[[空]]([[宇宙]])の適応点Sと機体の「[[分身]]」能力などから回避率は総じて高い。武装の方もエール・シュヴァリアーと比べて攻撃力が上がり、また全体攻撃の弾数が大きく増えて使いやすくなった。[[気力]]が110になるまでP武器が使えないのが欠点か。 | + | :登場は第48話と終盤。全体的にスマートなデザインに書き直され、武器の演出は『D』と比較して非常にド派手になった。サイズこそLLであるが、主戦場となる[[空]]([[宇宙]])の適応点Sと機体の「[[分身]]」能力などから回避率は総じて高い。武装の方もエール・シュヴァリアーと比べて攻撃力が上がり、また全体攻撃の弾数が大きく増えて使いやすくなった。[[気力]]が110になるまでP武器が使えないのが欠点か。 |
| :場合によっては隠しユニットである[[フォルテギガス]]の影に隠れてしまうかもしれないが、こちらのほうが優れている点もいくつかある<ref>アーマーブレイカーの有無など。</ref>。 | | :場合によっては隠しユニットである[[フォルテギガス]]の影に隠れてしまうかもしれないが、こちらのほうが優れている点もいくつかある<ref>アーマーブレイカーの有無など。</ref>。 |
− | :なお、Dではリムやラキが搭乗する場合もあったが、本作ではエール同様にジョッシュの専用機となっている。 | + | :なお、『D』ではリムやラキが搭乗する場合もあったが、本作ではエール同様にジョッシュの専用機となっている。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ}} |
| :参戦は地上ルート第9話。今回ジェアン・エールが単分離可能な[[換装]]扱いとなった。 | | :参戦は地上ルート第9話。今回ジェアン・エールが単分離可能な[[換装]]扱いとなった。 |
− | :新たにネオ・サイファー・ガンが武装に追加された一方、地形適応が全体的に低下した上に運動性も大幅に下げられてしまい、第2次OGのような運用は通用しなくなった(むしろ武器追加の影響でP武器の気力制限が'''前作よりも10上がって最低でも気力120必要になった'''と言う更なるデメリットを生んでしまっている)。 | + | :新たにネオ・サイファー・ガンが武装に追加された一方、地形適応が全体的に低下した上に運動性も大幅に下げられてしまい、『第2次OG』のような運用は通用しなくなった(むしろ武器追加の影響でP武器の気力制限が'''前作よりも10上がって最低でも[[気力]]120必要になった'''という更なるデメリットを生んでしまっている)。 |
| :さらに、カスタムボーナスが陸・海の適応Sであり'''空適応が上がらない'''ので(これはカスタムボーナスがエール・シュヴァリアーに合わせた形である為)、正直な話同時期に手に入るフォルテギガスを使った方がいい。フォルテギガス用にジョッシュを養成するか、シュヴァリアー一極にするか初期の段階で割り切るのが吉。 | | :さらに、カスタムボーナスが陸・海の適応Sであり'''空適応が上がらない'''ので(これはカスタムボーナスがエール・シュヴァリアーに合わせた形である為)、正直な話同時期に手に入るフォルテギガスを使った方がいい。フォルテギガス用にジョッシュを養成するか、シュヴァリアー一極にするか初期の段階で割り切るのが吉。 |
− | :ジョッシュがエースボーナスを獲得した後([[突撃]]→[[強襲]]に変更)は自力で[[直撃]]アーマーブレイカーが使えるようになる為需要は上がるものの、前述の通り移動後攻撃が乏しく「突撃」や「強襲」に対する依存性が高すぎるのが難儀。 | + | :ジョッシュがエースボーナスを獲得した後([[突撃]]→[[強襲]]に変更)は自力で[[直撃]]アーマーブレイカーが使えるようになる為需要は上がるものの、前述の通り移動後攻撃が乏しく「突撃」や「強襲」に対する依存性が高すぎるのが難儀。 |
| | | |
| == 装備・機能 == | | == 装備・機能 == |
56行目: |
68行目: |
| ==== 武装 ==== | | ==== 武装 ==== |
| ;アーマーブレイカー | | ;アーマーブレイカー |
− | :OG2ndで追加された武装。 | + | :『OG2nd』で追加された武装。 |
| ;ネオ・サイファー・ガン | | ;ネオ・サイファー・ガン |
− | :ウェポンボックスハンガー右部の複合武器。ネオビームブレード/ネオ・サイファー・ソードを出力し接近戦に使用されるほか、エール同様射撃戦にも対応した汎用性の高い武装。ただし、ゲーム中ではネオビームブレード/ネオ・サイファー・ソードを多用しており、OG2ndではガンモードの使用はクロー・アンカー・バースト内の演出のみだったが、OGMDで単独兵装になっている。 | + | :ウェポンボックスハンガー右部の複合武器。ネオビームブレード/ネオ・サイファー・ソードを出力し接近戦に使用されるほか、エール同様射撃戦にも対応した汎用性の高い武装。ただし、ゲーム中ではネオビームブレード/ネオ・サイファー・ソードを多用しており、『OG2nd』ではガンモードの使用はクロー・アンカー・バースト内の演出のみだった。『OGMD』で単独兵装になっている。 |
| :;ネオビームブレード / ネオ・サイファー・ソード | | :;ネオビームブレード / ネオ・サイファー・ソード |
− | ::ウェポンボックスハンガーの右腕部に搭載された大型ビームブレード。サイファーソードの後継扱いだが、[[射程]]が1~3となったので使い勝手は向上している。ただし燃費も2倍であるが。海適応Aなので、この巨体で水中に突貫する姿が見られる。まさにマンボウ。 | + | ::ウェポンボックスハンガーの右腕部に搭載された大型ビームブレード。サイファーソードの後継扱いだが、[[射程]]が1~3に伸び使い勝手が向上している。海適応Aなので、この巨体で水中に突貫する姿が見られる。まさにマンボウ。 |
− | ::OG2ndでは使用時に関節部が伸びネオ・サイファーガンが展開しビームブレードが発振する物になっている。攻撃時は相手を横切りにしたまま大きく左旋回しながら振り上げる事で遠心力を利用して切り抜く物になっている。 | + | ::『OG2nd』では使用時に関節部が伸びネオ・サイファーガンが展開しビームブレードが発振する物になっている。攻撃時は相手を横切りにしたまま大きく左旋回しながら振り上げる事で遠心力を利用して切り抜く物になっている。 |
− | : | + | ::性能的にはネオ・インパルスキャノンやブレード・ビットより攻撃力が高い反面気力制限110がついてしまっている。乗り換え前に[[闘争心]]を育成しておきたい。 |
| ;ネオインパルスランチャー / ネオ・インパルス・キャノン | | ;ネオインパルスランチャー / ネオ・インパルス・キャノン |
− | :エール・シュヴァリアー本体背部のキャノン砲。Dではエール時よりもなぜか攻撃力が下がっており、さらに弾数制に変更されている。後述のブレード・ビットと数値を入れ替えると色々としっくりくるため、設定ミスでは?との声もある。 | + | :エール・シュヴァリアーと共通のキャノン砲。『D』ではエール時よりもなぜか攻撃力が下がっており、さらに弾数制に変更されている。後述のブレード・ビットと数値を入れ替えると色々としっくりくるため、設定ミスでは?との声もある。 |
− | :OG2ndでは弾数30とバルカン並に多い上にALL属性なのでザコ戦の主力武装になる……が、初期威力はエールの時と変わっていない上に改造時の攻撃力が下がっており、さらにエールにはあったW属性がなくなっている。そのため「前より威力は上がっているんだ!」というジョッシュの台詞と矛盾が起きている。 | + | :『OG2nd』では弾数30とバルカン並に多い上にALL属性なのでザコ戦の主力武装になる……が、初期威力はエールの時と変わっていない上に改造効率が下がっており、さらにエールにはあったW属性がなくなっている。 |
| + | :そのため「前より威力は上がっているんだ!」というジョッシュの台詞と矛盾が起きている。 |
| ;ブレード・ビット | | ;ブレード・ビット |
| :ウェポンボックスハンガーからビームソード内蔵式のビットを飛ばして敵を切り刻む。サイズがサイズなので、さぞかしデカいビットが敵機を襲うことになると思われる。 | | :ウェポンボックスハンガーからビームソード内蔵式のビットを飛ばして敵を切り刻む。サイズがサイズなので、さぞかしデカいビットが敵機を襲うことになると思われる。 |
− | :一体どのように制御しているのか謎だったが、OG2ndでは使用時に「シュンパティア、RCファンクション」という台詞がある事から、シュンパティアを使った特殊制御と思われる。ENを消費するが、燃費は割と良い方。OG2ndでは弾数制に変わりその弾数も15と割と多い。 | + | :一体どのように制御しているのか謎だったが、『OG2nd』では使用時に「シュンパティア、RCファンクション」という台詞がある事から、シュンパティアを使った特殊制御と思われる。ENを消費するが、燃費は割と良い方。『OG2nd』では弾数制に変わりその弾数も15と割と多い。 |
| | | |
| ==== 必殺技 ==== | | ==== 必殺技 ==== |
| ;クロー・アンカー・バースト | | ;クロー・アンカー・バースト |
− | :ジェアン・シュヴァリアーの必殺技。ウェポンボックスハンガー左部のクローアンカーをドリル状に回転させた上で敵機を貫き、捕獲してネオビームブレードで突貫する。バーストレイヴの後継である技だが、あまり動かない。エールに比べて本機がイマイチ扱いされた要因の一つと言える。攻略本の設定画ではクロー自体が「クローアンカーバースト」という名称となっている。 | + | :ジェアン・シュヴァリアーの必殺技。ウェポンボックスハンガー左部のクローアンカーをドリル状に回転させた上で敵機を貫き、捕獲してネオビームブレードで突貫する。バーストレイヴの後継である技だが、あまり動かない。エールに比べて本機がイマイチ扱いされた要因の一つと言える。攻略本の設定画ではクロー自体が「クローアンカーバースト」という名称となっている<ref name="ザ・コンプリートガイド" />。 |
− | :OG2ndでは動作が非常に派手になり、ネオ・サイファー・ガンで牽制⇒クローアンカーを飛ばして捕獲⇒周囲を旋回しながらネオ・インパルスキャノンで砲撃⇒旋回の勢いで空中に投げ捨てる⇒出力を全開にしてネオ・サイファー・ソードで突っ込む、という流れになった。よく見ると某[[ブラスタ|呆れるほどに有効な戦術]]に似ている。 | + | :『OG2nd』では動作が非常に派手になり、ネオ・サイファー・ガンで牽制⇒クローアンカーを飛ばして捕獲⇒周囲を旋回しながらネオ・インパルスキャノンで砲撃⇒旋回の勢いで空中に投げ捨てる⇒出力を全開にしてネオ・サイファー・ソードで突っ込む、という流れになった。よく見ると某[[ブラスタ|呆れるほどに有効な戦術]]に似ている。 |
| | | |
| === [[特殊能力]] === | | === [[特殊能力]] === |
81行目: |
94行目: |
| :エールに引き続き装備。この図体でどうやって分身しているのかは考えないこと。 | | :エールに引き続き装備。この図体でどうやって分身しているのかは考えないこと。 |
| ;[[分離]] | | ;[[分離]] |
− | :『OGMD』で追加された機能。 | + | :『OGMD』で追加された。 |
| | | |
| === 移動タイプ === | | === 移動タイプ === |
− | ;[[空]]・[[陸]] | + | ;[[空]] |
− | :[[飛行]]可能。 | + | :地上には降りられない。 |
| | | |
| === [[サイズ]] === | | === [[サイズ]] === |
| ;L(D)/LL(第2次OG) | | ;L(D)/LL(第2次OG) |
− | :
| |
| | | |
− | == [[BGM|機体BGM]] == | + | === カスタムボーナス === |
− | 搭乗しているキャラのテーマが流れる。また、クローアンカーバースト使用時には必殺武器用BGMが使われる<ref>この時のみ、グラキエースでも「Drumfire」が使われる。</ref>。
| + | ;運動性+25 |
| + | :『第2次OG』。 |
| + | ;機体の地形適応「陸」「海」を「S」に変更 |
| + | :『OGMD』ではこちら。一見強力そうだが、'''移動タイプが空しかないジェアン・シュヴァリアーでは何の役にも立たない'''。実質ボーナス無しである。 |
| + | |
| + | == 機体BGM == |
| + | ;「Desire」 |
| + | ;「Drumfire」(必殺技使用時) |
| + | :[[ジョシュア・ラドクリフ]]搭乗時。『D』では[[グラキエース]]搭乗時もこちら。 |
| + | ;「Duologue」 |
| + | ;「Duet」(必殺技使用時) |
| + | :[[クリアーナ・リムスカヤ]]搭乗時。 |
| | | |
| == 脚注 == | | == 脚注 == |
98行目: |
121行目: |
| | | |
| {{バンプレストオリジナル}} | | {{バンプレストオリジナル}} |
− | {{DEFAULTSORT:しえあんしゆはりああ}} | + | {{DEFAULTSORT:しえあん しゆはりああ}} |
| [[Category:登場メカさ行]] | | [[Category:登場メカさ行]] |
| [[Category:バンプレストオリジナルの登場メカさ行]] | | [[Category:バンプレストオリジナルの登場メカさ行]] |
| [[Category:スーパーロボット大戦D]] | | [[Category:スーパーロボット大戦D]] |
| [[Category:OGシリーズの登場メカ]] | | [[Category:OGシリーズの登場メカ]] |