差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
→科学者・技術者一覧(バンプレストオリジナル)
237行目:
237行目:
;[[カーク・ハミル]]
−:[[マオ・インダストリー]]の[[パーソナルトルーパー]]の生みの親で、「[[SRX計画]]」の主任技術者。
−;[[ロバート・H・オオミヤ]]
−:「SRX計画」に参加したマオ・インダストリーの技術者。パイロットの安全を常に案じており、良識的な人物。
−;[[イングラム・プリスケン]]
−:カーク・ハミルの「SRX計画」の前任技術者であり、悪人としては「[[アストラナガン]]」も開発。
;[[ユーゼス・ゴッツォ]]
;[[ユーゼス・ゴッツォ]]
:出演全作品にてラスボスとして立ち塞がる。『[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]』においては「悪の科学者が率いる軍団」というべき「[[ガイアセイバーズ (OG)|ガイアセイバーズ]]」を結成している。
:出演全作品にてラスボスとして立ち塞がる。『[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]』においては「悪の科学者が率いる軍団」というべき「[[ガイアセイバーズ (OG)|ガイアセイバーズ]]」を結成している。
+;[[カーク・ハミル]]
+:[[マオ・インダストリー]]の[[パーソナルトルーパー]]の生みの親で、「[[SRX計画]]」の主任技術者。
+;[[ロバート・H・オオミヤ]]
+:「SRX計画」に参加したマオ・インダストリーの技術者。パイロットの安全を常に案じており、良識的な人物。
+;[[ケンゾウ・コバヤシ]]
+:「SRX計画」の中心人物の一人で、計画に必須の[[念動力]]を研究し[[T-LINKシステム]]を開発した脳科学者。
+;[[イングラム・プリスケン]]
+:「SRX計画」の起源となった人物。また、αでは「[[アストラナガン]]」も開発。
;[[ソフィア・ネート]]
;[[ソフィア・ネート]]
−:自律金属細胞「[[マシンセル]]」の開発者。
+:人工冬眠施設「[[アースクレイドル]]」建造の中心者。自律金属細胞「[[マシンセル]]」をそのために開発するが…
+;[[安西エリ]]
+:考古学者で、[[超機人]]の研究を行っている。ソフィア・ネートとは親友。初出は[[新スーパーロボット大戦]]。
+;[[イーグレット・フェフ]]
+:ソフィアとともにアースクレイドルの建造とマシンセルの開発を行うが、実は独自の魂胆があり、後にマシンセルを利用して新人類「[[マシンナリー・チルドレン]]」を創造する。
;[[フィリオ・プレスティ]]
;[[フィリオ・プレスティ]]
:恒星間航行機開発計画「[[プロジェクトTD]]」の責任者。
:恒星間航行機開発計画「[[プロジェクトTD]]」の責任者。
+;[[ツグミ・タカクラ]]
+:「[[プロジェクトTD]]」の開発者で、フィリオ亡き後のプロジェクトの中心人物。
;[[ミナキ・トオミネ]]
;[[ミナキ・トオミネ]]
−:ダイナミック・ゼネラル・ガーディアンの3号機「[[雷鳳]]」・「[[大雷鳳]]」の開発者。
+:父カオルが所有していたダイナミック・ゼネラル・ガーディアンの3号機「[[雷鳳]]」をメンテナンス、後に「[[大雷鳳]]」を生み出す。
;[[シヴァー・ゴッツォ]]
;[[シヴァー・ゴッツォ]]
:ゴッツォ家の長であり、「[[ゼ・バルマリィ帝国]]」の兵器をことごとく開発。ビアン・ゾルダークのスケールをさらに広げたような人物。
:ゴッツォ家の長であり、「[[ゼ・バルマリィ帝国]]」の兵器をことごとく開発。ビアン・ゾルダークのスケールをさらに広げたような人物。
248行目:
262行目:
=== [[Zシリーズ]] ===
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[ジ・エーデル・ベルナル]]([[ジエー・ベイベル]])
;[[ジ・エーデル・ベルナル]]([[ジエー・ベイベル]])
−:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』の[[ラストボス|ラスボス]]。行動原理も「自己の快楽のみを追求し、他者をひたすら見下す」という常軌を逸したものである。「悪のマッドサイエンティスト」と呼ぶに相応しい。
+:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』の[[ラストボス|ラスボス]]。その行動原理は「自己の快楽のみを追求し、他者を嘲笑し見下す」という常軌を逸したもので、「悪のマッドサイエンティスト」と呼ぶに相応しい。
:彼が上述の行動を取るようになった理由は[[黒の英知]]で垣間見た「[[御使い|根源的災厄]]」からの逃避であると推測されていたが……?
:彼が上述の行動を取るようになった理由は[[黒の英知]]で垣間見た「[[御使い|根源的災厄]]」からの逃避であると推測されていたが……?
;[[トライア・スコート]]
;[[トライア・スコート]]
262行目:
276行目:
:[[シャドウミラー]]に協力する地球連邦軍・特殊技術兵装研究所の科学者。どこか気怠く退廃的な雰囲気を放っている一方で慈愛に満ちた面も持っている。
:[[シャドウミラー]]に協力する地球連邦軍・特殊技術兵装研究所の科学者。どこか気怠く退廃的な雰囲気を放っている一方で慈愛に満ちた面も持っている。
;[[ミズホ・サイキ]]
;[[ミズホ・サイキ]]
−:[[エクサランス]]のフレームの開発者。
+:[[エクサランス]]と各種フレームの開発者。
;[[ラージ・モントーヤ]]
;[[ラージ・モントーヤ]]
−:[[時流エンジン]]の開発者。
+:エクサランスの動力となる[[時流エンジン]]の開発者。
;[[フェリオ・ラドクリフ]]
;[[フェリオ・ラドクリフ]]
:古代の遺跡から発見された超技術を研究する[[リ・テクノロジスト]]の一人。
:古代の遺跡から発見された超技術を研究する[[リ・テクノロジスト]]の一人。
270行目:
284行目:
:[[リ・テクノロジスト]]の一人。
:[[リ・テクノロジスト]]の一人。
;フランツ・ツェッペリン
;フランツ・ツェッペリン
−:アシュアリー・クロイツェル社の開発者。
+:アシュアリー・クロイツェル社の機動兵器開発者。Jではすでに故人であるが、OGでは存命。
;[[イスペイル]]
;[[イスペイル]]
:[[ル=コボル]]の下僕で、科学者の悪意が集まった存在。
:[[ル=コボル]]の下僕で、科学者の悪意が集まった存在。
;[[クラール・グライフ]]
;[[クラール・グライフ]]
−:飛び抜けた発想と技術力を持っており、ほぼ有機体で構成された2体のアンドロイドや、次元エネルギーで稼働する機動兵器を独力で開発したが、その頭脳に目をつけた[[ルド・グロリア]]によって誘拐されてしまう。
+:飛び抜けた発想と技術力を有し、ほぼ有機体で構成された2体のアンドロイドや、次元エネルギーで稼働する機動兵器を独力で開発したが、その頭脳に目をつけた[[ルド・グロリア]]によって誘拐されてしまう。
;[[ノーヴル・ディラン]]
;[[ノーヴル・ディラン]]
−:表面的には[[地球連邦軍 (00)|地球連邦軍]]の新型機動兵器ライオットシリーズの開発責任者だが、その本性は人々と宇宙を救うため、永遠と思えるほど長く孤独な戦いを繰り返していた人物。
+:表面的には[[地球連邦軍 (00)|地球連邦軍]]の新型機動兵器ライオットシリーズの開発責任者だが、その本性は人々と宇宙の破滅を回避するため永遠と思えるほど長く孤独な戦いを繰り返してきた人物。
;[[ディボーティー]]
;[[ディボーティー]]
−:[[デストルーク]]の幹部。自らの[[クレセディア|専用機]]を開発するほどの優れた頭脳を持つ。
+:[[バルギアス]]を崇拝する[[デストルーク]]の指導者。自らの[[クレセディア|専用機]]を開発し、力の至宝から[[ブルーヴィクター]]を生み出すほどの優れた頭脳を持つ。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
286行目:
300行目:
:『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』のラスボス。ツェントル・プロジェクトに参加し[[人工知能]]「[[AI1]]」を開発していた。AI1を息子のように溺愛していたが、それもあくまでも「己の意思に沿った結果」を導く為の道具でしかなかった。
:『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』のラスボス。ツェントル・プロジェクトに参加し[[人工知能]]「[[AI1]]」を開発していた。AI1を息子のように溺愛していたが、それもあくまでも「己の意思に沿った結果」を導く為の道具でしかなかった。
;[[川西陣風]]
;[[川西陣風]]
−:最上重工の年配エンジニア。
+:[[最上重工]]の年配エンジニア。
;[[フェアリ・ファイアフライ]]
;[[フェアリ・ファイアフライ]]
−:最上重工の社長秘書だが、技術者としての隠された姿も持つ。OGでは設定が大きく変更された。
+:最上重工の社長秘書だが、技術者としての隠された姿も持つ。OGでは設定が変更され、技術者ではなくなった。
;[[セイジュウロウ・ソガ]]
;[[セイジュウロウ・ソガ]]
−:「セレスチアル・リアクター」の開発者。その開発過程で息子のシュウイチロウに狂気を植え付けてしまう。
+:「セレスチアル・リアクター」とそれを搭載した機体・ネメシスシリーズを開発。その開発過程で息子のシュウイチロウに狂気を植え付けてしまう。
;[[シュウイチロウ・ユキムラ]]
;[[シュウイチロウ・ユキムラ]]
:『[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd|SC2]]』のラスボス。
:『[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd|SC2]]』のラスボス。
312行目:
326行目:
:ウェンディの双子の姉。出産前にすでに死亡していたが思念体として妹の中で生き続けたという特異な人物。後に「[[イスマイル]]」を開発し、魔装機神LOEでは魔装機神隊([[アンティラス隊]])と敵対したが、IIで和解。
:ウェンディの双子の姉。出産前にすでに死亡していたが思念体として妹の中で生き続けたという特異な人物。後に「[[イスマイル]]」を開発し、魔装機神LOEでは魔装機神隊([[アンティラス隊]])と敵対したが、IIで和解。
;[[シエーナ・ルドランティス]]
;[[シエーナ・ルドランティス]]
−:「[[ギルドーラ]]シリーズ」の開発やサンドリーブ姉妹の「[[キョウメイ]]」をカスタマイズした。
+:「[[ギルドーラ]]」シリーズの開発やサンドリーブ姉妹の「[[キョウメイ]]」をカスタマイズした。
;[[ゼツ・ラアス・ブラギオ]]
;[[ゼツ・ラアス・ブラギオ]]
−:アカデミーを追放され、[[神聖ラングラン王国|ラングラン]]と[[魔装機神]]に憎悪を抱く狂気の練金学士。
+:非道な技術に手を染めアカデミーを追放されたことで、[[神聖ラングラン王国|ラングラン]]と[[魔装機神]]に憎悪を燃やす狂気の練金学士。
:人間の頭脳を組み込んだ禁忌の魔装機「[[ガッツォー]]」を開発した。
:人間の頭脳を組み込んだ禁忌の魔装機「[[ガッツォー]]」を開発した。
;[[セウラント・ペイ・ボラキス]]
;[[セウラント・ペイ・ボラキス]]
−:ゼツの元弟子である[[ラーダット王国]]の技術顧問。師に劣らぬ悪人。
+:ゼツの元弟子で、[[ラーダット王国]]の技術顧問。自己肥大が極まった誇大妄想的な人物で、師に劣らぬ悪人。
;[[グレプス・ボーバード]]
;[[グレプス・ボーバード]]
:[[ヴォルクルス教団]]の司教。
:[[ヴォルクルス教団]]の司教。
;[[ワッシャー・ニールカン]]
;[[ワッシャー・ニールカン]]
−:[[ヴォルクルス教団]]の司教。
+:[[ヴォルクルス教団]]の司教で、創造神グラギオスの研究者。
;[[ボーロ・フェイブル]]
;[[ボーロ・フェイブル]]
:ヴォルクルス教団の大司教にして「[[レイブレード]]」の動力源である「[[リチュオルコンバーター]]」の開発者。
:ヴォルクルス教団の大司教にして「[[レイブレード]]」の動力源である「[[リチュオルコンバーター]]」の開発者。
328行目:
342行目:
=== [[OGシリーズ]] ===
=== [[OGシリーズ]] ===
−;[[ジョナサン・カザハラ]]
;[[ジョナサン・カザハラ]]
:[[テスラ・ライヒ研究所]]の所長で、[[グルンガスト]]の開発者。
:[[テスラ・ライヒ研究所]]の所長で、[[グルンガスト]]の開発者。
;[[マリオン・ラドム]]
;[[マリオン・ラドム]]
:「[[ATX計画]]」の主任技術者。「[[アルトアイゼン]]([[アルトアイゼン・リーゼ|リーゼ]])」「[[ヴァイスリッター]]」などを設計。どちらかと言えば(コンセプトが極端な)改造([[マ改造]])機が多い。
:「[[ATX計画]]」の主任技術者。「[[アルトアイゼン]]([[アルトアイゼン・リーゼ|リーゼ]])」「[[ヴァイスリッター]]」などを設計。どちらかと言えば(コンセプトが極端な)改造([[マ改造]])機が多い。
+;[[アードラー・コッホ]]
+:連邦軍のパイロット養成機関「[[スクール]]」を非道な人体実験の場とした科学者。のちにDCの副総裁となり[[ゲイム・システム]]を開発。
+;[[アギラ・セトメ]]
+:脳や記憶に関する研究を長年続けており、アードラーとともにスクールの被験者たちに非道な人体実験を行ってきた。
+;[[クエルボ・セロ]]
+:マン・マシン・インターフェイスの研究者だったが、後にアギラの研究に従事する。番号で呼ばれていた[[ブーステッド・チルドレン]]たちに名前をつけた人物。
;[[リシュウ・トウゴウ]]
;[[リシュウ・トウゴウ]]
:テスラ・ライヒ研究所の技術顧問で、「[[斬艦刀]]」の開発者。示現流の達人でもありパイロットとして前線に立つ。
:テスラ・ライヒ研究所の技術顧問で、「[[斬艦刀]]」の開発者。示現流の達人でもありパイロットとして前線に立つ。
+;[[ヴィルヘルム・V・ユルゲン]]
+:元DCの科学者であり、自らが構想した[[ODEシステム]]を開発するが、システムが暴走し[[バルトール事件]]を起こしてしまう。
;[[エリック・ワン]]
;[[エリック・ワン]]
−:シュウとともにグランゾンを開発。OGでは他の機体の開発にも関わる。
+:飄々とした高齢の科学者で、かつてシュウとともにグランゾンを開発。OGでは様々な組織を渡り歩くが、最終的に鋼龍戦隊に協力する。初出は[[第2次スーパーロボット大戦]]の説明書の記述であるが、実際にゲームに登場するのは16年後の[[OG外伝]]。
;[[カオル・トオミネ]]
;[[カオル・トオミネ]]
−:雷凰の開発者でミナキの父。パイロットを使い捨てにするシステムを平然と搭載するなど、人格面にはかなり問題がある。
+:[[雷鳳]]([[ジンライ]])の開発者でミナキの父。ビアン・ゾルダークに逆恨み的な敵愾心をいだき、またパイロットを使い捨てにするシステムLIOHを平然と搭載するなど、人格面にはかなり問題がある。
;[[キサブロー・アズマ]]
;[[キサブロー・アズマ]]
−:浅草で「アズマ研究所」を構えるロボット工学の研究者。コンパチカイザーを修復し[[コンパチブルカイザー]]を生み出す。
+:浅草で「アズマ研究所」を構えるロボット工学の老研究者。コンパチカイザーを修復し[[コンパチブルカイザー]]を生み出す。[[最上重工]]の顧問でもある。
;[[澄井鞠音]]
;[[澄井鞠音]]
:ツァイト・クロコディール所属の科学者。
:ツァイト・クロコディール所属の科学者。