差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
4,189 バイト除去 、 2016年7月14日 (木) 23:28
編集の要約なし
13行目: 13行目:  
**[[凱]]【[[真ポセイドン]]】
 
**[[凱]]【[[真ポセイドン]]】
   −
[[早乙女博士 (OVA)|早乙女博士]]が地球環境を回復させるため開発した[[ゲッターロボ (兵器)|ゲッターロボ]]
+
[[早乙女博士 (OVA)|早乙女博士]]が地球環境を回復させるため開発した[[ゲッターロボ (兵器)|ゲッターロボ]]。本項目では最終形態を説明する。
   −
[[量産型ゲッタードラゴン|量産型のゲッターロボG]]の数百機の[[ゲットマシン]]が合体融合、巨大なゲッターロボへと変化した。主は[[號]]。原作では3形態が登場するので、それぞれ解説する。
  −
  −
=== 第1形態 ===
  −
この形態では「頭部」に[[ゲッターロボ (兵器)|ゲッターロボ]]の名残が見られるが、地形と一体化した動く人形同然の状態であり、これが「ロボット」と看做せるかは不明。
  −
  −
覚醒直後の[[號]]の号令に反応して放ったゲッタービームは、荒れ果てていた[[早乙女研究所]]の周辺一帯を瞬時にジャングルに創り変え、[[インベーダー]]を恐竜に酷似する姿に変貌させた。
  −
  −
本格的な活動前に国連軍の[[ICBM]]の直撃を受けて、[[地球]]全域で[[ゲッター線]]汚染が発生。主を失った真ドラゴンは様々な地域を彷徨いながら、空間転移を繰り返していた。[[神隼人 (OVA)|神隼人]]は危険と見なして真ドラゴンを追い、一度はその位置を突きとめて解体を試みるも、突如姿を現した[[早乙女博士]]の妨害によって解体は失敗。その後は再び行方を眩ました。
  −
  −
尚、號と[[渓]]が真ドラゴン内部で精神接触を果たしているが、これが何を意味していたのかは不明。
  −
  −
この形態の頭部はゲッタードラゴンの頭部に棘や髭が生えたような異様なもので、既存の機体だと[[ゲッターエンペラー|ゲッター聖ドラゴン]]に似ている。また脚部はなく、地面に直接接続し、地中をもぐって移動する。
  −
  −
=== 第2形態 ===
  −
第2形態では卵の状態([[恐竜帝国]]の[[マシーンランド]]と同じ形)で眠っていたが、[[コーウェン]]らに占拠され、[[インベーダー]]の尖兵「'''[[真ドラゴン (第2形態)|邪真ドラゴン]]'''」へと変化。
  −
  −
太平洋上の火山島での戦闘で破れ、本来の主である[[號]]の手に戻り、[[地球]]中の[[ゲッター線]]を吸収することでゲッター線汚染された環境を回復した。しかし、この時吸収したゲッター線を宇宙に向けて放ったことで「篝火」としてコーウェンらに利用されてしまい、インベーダーを太陽系に集結させてしまう。さらに真ドラゴンは卵の状態に還元され活動を停止。號は真ドラゴンの活動停止と同時に生命を絶たれることとなってしまう。
  −
  −
=== 第3形態(最終形態) ===
   
真ドラゴンを失った後宇宙に逃れた[[コーウェン]]と[[スティンガー (ゲッターロボ)|スティンガー]]らは、[[木星]]に赴き、それをゲッター太陽化させて地球人類に反抗する。
 
真ドラゴンを失った後宇宙に逃れた[[コーウェン]]と[[スティンガー (ゲッターロボ)|スティンガー]]らは、[[木星]]に赴き、それをゲッター太陽化させて地球人類に反抗する。
   
その結果訪れた[[渓]]の危機に際し、生命機能を失っていたはずの[[號]]が反応、卵の状態に還元されていた真ドラゴンを覚醒させ、最終形態へと進化を遂げた。その姿は原作漫画版『[[ゲッターロボG]]』に登場したアトランティスの龍型最終兵器「ウザーラ」に、アレンジしたゲッタードラゴンの上半身を乗せた形状となっている。
 
その結果訪れた[[渓]]の危機に際し、生命機能を失っていたはずの[[號]]が反応、卵の状態に還元されていた真ドラゴンを覚醒させ、最終形態へと進化を遂げた。その姿は原作漫画版『[[ゲッターロボG]]』に登場したアトランティスの龍型最終兵器「ウザーラ」に、アレンジしたゲッタードラゴンの上半身を乗せた形状となっている。
   44行目: 24行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
  −
:本作及び『再世篇』では対インベーダー用の最終兵器という設定。第1形態が登場。本来武装の無い形態なのだが、普通に戦闘する。攻撃の度早乙女博士が出てくるが、あくまでもパイロットは自律回路。ちなみにどうあがいても早乙女研究所からどかせることは不可能なため、一気にケリをつけよう。
   
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
:最終形態は「'''真ゲッタードラゴン'''」名義(渓が「真ドラゴンではなく真ゲッタードラゴン」と発言している)。[[真ライガー]]・[[真ポセイドン]]は武器扱いで、シャインスパークは合体攻撃となった。今回のサイズは味方ユニットでは3機目の3L。
 
:最終形態は「'''真ゲッタードラゴン'''」名義(渓が「真ドラゴンではなく真ゲッタードラゴン」と発言している)。[[真ライガー]]・[[真ポセイドン]]は武器扱いで、シャインスパークは合体攻撃となった。今回のサイズは味方ユニットでは3機目の3L。
58行目: 36行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
:初登場作品。第一形態はイベントのみで地形扱い。序盤は第二形態の通称「邪真ドラゴン」が敵として登場。中盤のインベーダーとの決戦ステージ「ジュピター・ミラージュ」では一時的に最終形態が使用可能となるが、この戦闘で故障して使用不可となる。終盤の「反乱惑星の対決!」あるいは「禁断惑星のシビル」から正式に使用可能に。
+
:初登場作品。中盤のインベーダーとの決戦ステージ「ジュピター・ミラージュ」では一時的に最終形態が使用可能となるが、この戦闘で故障して使用不可となる。終盤の「反乱惑星の対決!」あるいは「禁断惑星のシビル」から正式に使用可能に。
 
:肝心の性能だが、防御面は真ゲッターと同程度の性能しかなく、驚くほど脆い。その上原作設定で[[オープンゲット]]が無いため、回避面では[[真・ゲッター1|真ゲッター]]に劣る。が、一応'''宇宙S'''という利点はある。攻撃力も数字上は文句なしだが、チェンジアタック以外は陸(と参戦時には意味のない海)の地形適応が悪く、相手によっては思ったほどの威力は出ない。ちなみに、他2形態は全武装が全地形Aである。パイロットについては、[[マップ兵器]]を使用する場合は[[覚醒]]、[[幸運]]を自力で使える竜馬チームの方が相性がいい。ボス戦は真ドラゴン、雑魚は真ライガー、援護は[[真ポセイドン]]で戦うといいだろう。
 
:肝心の性能だが、防御面は真ゲッターと同程度の性能しかなく、驚くほど脆い。その上原作設定で[[オープンゲット]]が無いため、回避面では[[真・ゲッター1|真ゲッター]]に劣る。が、一応'''宇宙S'''という利点はある。攻撃力も数字上は文句なしだが、チェンジアタック以外は陸(と参戦時には意味のない海)の地形適応が悪く、相手によっては思ったほどの威力は出ない。ちなみに、他2形態は全武装が全地形Aである。パイロットについては、[[マップ兵器]]を使用する場合は[[覚醒]]、[[幸運]]を自力で使える竜馬チームの方が相性がいい。ボス戦は真ドラゴン、雑魚は真ライガー、援護は[[真ポセイドン]]で戦うといいだろう。
 
:なお、この([[バトル7]]でも物理的には搭載できない)巨体だがゲームのシステム上'''戦艦への搭載は可能'''。'''地上で戦っても問題無いのか'''(シャインスパークとかFGトマホークなどは特に)に関しては明確にはされていないが、'''修復の際にデチューンして解決した'''ものと思われる。(ゲーム中ではスポット参戦時に「'''地球では使えない'''」と言われ、入手時には「敷島博士が真ドラゴンを'''使えるようにした'''」とだけ語られる)。
 
:なお、この([[バトル7]]でも物理的には搭載できない)巨体だがゲームのシステム上'''戦艦への搭載は可能'''。'''地上で戦っても問題無いのか'''(シャインスパークとかFGトマホークなどは特に)に関しては明確にはされていないが、'''修復の際にデチューンして解決した'''ものと思われる。(ゲーム中ではスポット参戦時に「'''地球では使えない'''」と言われ、入手時には「敷島博士が真ドラゴンを'''使えるようにした'''」とだけ語られる)。
68行目: 46行目:  
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
==== 第1形態 ====
+
==== 武装 ====
本来は無武装の機体のため、武装は『第2次Z』オリジナル。
  −
;ホーミングゲッタービーム
  −
:全身から大量のゲッタービームを放つ。
  −
;ゲッタービーム
  −
:極太のゲッタービームを放つ。
  −
:マップ兵器で範囲が広い。『再世篇』ではデータとデモこそあるものの使ってこない。
  −
;ゲッター軍団総攻撃
  −
:全身を構成する[[ゲッタードラゴン]]・[[ゲッターライガー]]・[[ゲッターポセイドン]]を[[分離]]した後、ライガーミサイル・ゲッタービーム・ストロングミサイルの集中攻撃をかける。気力低下効果付き。確かに原作では内部で[[ゲットマシン]]生成はしていたが、'''さすがにあれだけの数には分離していない'''。
  −
 
  −
==== 最終形態 ====
  −
'''武装'''
   
;ゲッタービーム(頭部)
 
;ゲッタービーム(頭部)
 
:額から放つゲッタービーム。通常のドラゴンのゲッタービームと同系列の武器だが、その体型もあってあまり使わない。
 
:額から放つゲッタービーム。通常のドラゴンのゲッタービームと同系列の武器だが、その体型もあってあまり使わない。
88行目: 55行目:  
::広範囲直線型の[[マップ兵器]]版。
 
::広範囲直線型の[[マップ兵器]]版。
 
:
 
:
 +
;ダブルトマホーク
 +
:ドラゴンと同じく肩に収納されたトマホーク。[[ゲッタードラゴン]]のダブルトマホークを大型化したような形状。実は原作ではそのままで使用していない、と言うより真ドラゴンは'''形状の都合でインファイトはほぼ無理'''(下半身のウザーラ部分が大きすぎるため、上半身のドラゴン部分の腕が敵に届かない)。
 +
:『D』ではオリジナルの演出で使用。構えた後相手の上を取り、落下しながら切り裂くというかなり無理な機動を取っている。
 +
:;ダブルトマホークブーメラン
 +
::その名の如く、トマホークをブーメランにする。初使用時はエネルギーを貯めたトマホークを投擲し、[[真ゲッター1]]のゲッタービームを直撃させる事で[[ゲッター線|ゲッターエネルギー]]を収束させて、ワームホールを発生させた。使用時には號がレバーを握って投擲する。なお、投げつける時の號の構えは漫画『巨人の星』の「大リーグボール」を彷彿とさせる。
 +
::木星での決戦時も使用。この時は2つのトマホークを連結させて投擲した。
 +
::『第3次Z』では何と'''射程1~2'''。ブーメランと言うにはあまりにも短すぎる射程になっている。
 +
 +
==== 必殺技 ====
 
;シャインスパーク
 
;シャインスパーク
 
:真ドラゴンの最終兵器。[[ゲッタードラゴン]]のものと同じ技だが、ペダルを踏む必要はない(そもそもペダルが無い)。原作では直前の戦闘の影響で出力が上がらないという状態だったため、ファイナルゲッタートマホークの反動で両腕を失った[[真ゲッター1|真ゲッター]]をゲッター炉にして使った。そのため本来は真ドラゴン1機でも使えると思われる。発動すると次元断層を超えてなお、余波で星がつぶれる程の威力がある。
 
:真ドラゴンの最終兵器。[[ゲッタードラゴン]]のものと同じ技だが、ペダルを踏む必要はない(そもそもペダルが無い)。原作では直前の戦闘の影響で出力が上がらないという状態だったため、ファイナルゲッタートマホークの反動で両腕を失った[[真ゲッター1|真ゲッター]]をゲッター炉にして使った。そのため本来は真ドラゴン1機でも使えると思われる。発動すると次元断層を超えてなお、余波で星がつぶれる程の威力がある。
96行目: 72行目:  
::広範囲直線型の[[マップ兵器]]版。『D』では[[覚醒]]のある竜馬を乗せた方が有効活用できる。
 
::広範囲直線型の[[マップ兵器]]版。『D』では[[覚醒]]のある竜馬を乗せた方が有効活用できる。
 
:
 
:
;ダブルトマホーク
  −
:ドラゴンと同じく肩に収納されたトマホーク。[[ゲッタードラゴン]]のダブルトマホークを大型化したような形状。実は原作ではそのままで使用していない、と言うより真ドラゴンは'''形状の都合でインファイトはほぼ無理'''(下半身のウザーラ部分が大きすぎるため、上半身のドラゴン部分の腕が敵に届かない)。
  −
:『D』ではオリジナルの演出で使用。構えた後相手の上を取り、落下しながら切り裂くというかなり無理な機動を取っている。
  −
:;ダブルトマホークブーメラン
  −
::その名の如く、トマホークをブーメランにする。初使用時はエネルギーを貯めたトマホークを投擲し、[[真ゲッター1]]のゲッタービームを直撃させる事で[[ゲッター線|ゲッターエネルギー]]を収束させて、ワームホールを発生させた。使用時には號がレバーを握って投擲する。なお、投げつける時の號の構えは漫画『巨人の星』の「大リーグボール」を彷彿とさせる。
  −
::木星での決戦時も使用。この時は2つのトマホークを連結させて投擲した。
  −
::『第3次Z』では何と'''射程1~2'''。ブーメランと言うにはあまりにも短すぎる射程になっている。
  −
  −
'''技'''
   
;[[ゲッターチェンジアタック|真ドラゴンチェンジアタック]]
 
;[[ゲッターチェンジアタック|真ドラゴンチェンジアタック]]
 
:現状『D』のみ採用の、各ゲッターの形態による連続攻撃。そのままの変形演出が厳しいためか、[[真ポセイドン]]以外は画面外で変形する。流れはゲッタートリプルサイクロン→ダブルトマホーク→ゲッタードリル。この作品ではチェンジアタックの〆が3→1→2の順で固定されている。
 
:現状『D』のみ採用の、各ゲッターの形態による連続攻撃。そのままの変形演出が厳しいためか、[[真ポセイドン]]以外は画面外で変形する。流れはゲッタートリプルサイクロン→ダブルトマホーク→ゲッタードリル。この作品ではチェンジアタックの〆が3→1→2の順で固定されている。
132行目: 99行目:     
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
==== 第1・第2形態 ====
  −
;[[陸]]
  −
:飛行はできない。第2形態は羽根があるがやはり飛べない。ちなみに移動力は'''1'''。
  −
  −
==== 最終形態 ====
   
;[[空]]・[[宇宙]]
 
;[[空]]・[[宇宙]]
 
:『D』において。[[飛行]]可能。但し、3形態の中で唯一地上に降りられない。
 
:『D』において。[[飛行]]可能。但し、3形態の中で唯一地上に降りられない。

案内メニュー