差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
9,367 バイト追加 、 2012年11月28日 (水) 21:16
ページの作成:「== GF13-006NA ガンダムマックスター(Gundam Maxter) == *登場作品機動武闘伝Gガンダム *分類:第13回GF[[モビルファイター]...」
== GF13-006NA ガンダムマックスター(Gundam Maxter) ==

*[[登場作品]]:[[機動武闘伝Gガンダム]]
*分類:第13回GF[[モビルファイター]]
*形式番号:GF13-006NA
*全高:16.3m
*重量:7.2t
*動力:核融合炉
*装甲材質:ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材、レアメタル・ハイブリッド多層材
*バトルポイント・力:18.76(18.76) ※括弧内はボクサーモード時
*バトルポイント・速さ:17.77(23.85)
*バトルポイント・攻撃力:26.79(28.42)
*バトルポイント・守備力:22.77(15.16)
*バトルポイント・索敵能力:16.99(16.99)
*バトルポイント・適応能力:15.21(15.21)
*バトルポイント・総計:118.29(118.39)
*開発者:ネオ・アメリカ
*所属:ネオ・アメリカ
*主なガンダムファイター:[[チボデー・クロケット]]

=== 機体概要 ===
第13回大会[[ガンダムファイト]]・ネオ・アメリカ所属の[[モビルファイター]]。[[ガンダムファイター]]は[[チボデー・クロケット]]。外見はアメリカンフットボールのプロテクターを纏い、アメリカ国旗の赤と青とのコントラストで纏めている。普段はこの形態で戦い、両腕のプロテクターグローブ「ファイティングナックル」によるチボデー特技のボクシングと、両腰に備えられたギガンティックマグナムを扱い、自在に機体を動かす。チボデーが最大限の能力を発揮するためプロテクターを排除して、両肩のショルダーアーマーが両腕に装着してパンチ力を推進機能と併せて増加しつつ、より素早い動きをする「ボクサーモード」へと変化。プロテクターはバックパックに装着。ボクサーモードにより攻撃的な格闘戦へと持ち込む。

また、専用のトランスポーターが用意され、さながらサーフィンの如く高速で空中浮遊が可能。盾としても使える。

=== その他 ===
ボンボン増刊号に掲載されたコミック「機動武闘伝Gガンダム 悪夢再来!! 脅威のデビルガンダム細胞」ではDG細胞に浸食され、口部が開き[[EVA初号機(暴走)]]の様な姿となる。

=== スパロボシリーズにおいて ===
作品を経る毎に[[能力]]が変化している。ボクサーモードに[[変形]]可能であったり、豪熱マシンガンパンチの[[射程]]が長かったりする作品もある。

== 登場作品と操縦者 ==
<!-- :作品名:説明 -->

=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦A]]
:[[変形]]によるモード切り替えはなくなった。また、ほとんどの格闘武器が射程が伸びたため使いやすさが向上した。特に豪熱マシンガンパンチはP属性な上、射程2-5とかなりの使いやすさ。足が遅いためブースター系の装備は必須。また、デフォルトで空中の敵に攻撃できるためミノフスキークラフトの装着する優先順位は低いが、機体自体が空中:Bのため近接格闘属性のファイティングナックル、バーニングパンチは空中に敵に対して効果が薄い点は注意。(間接格闘属性のサイクロンパンチは問題なし)
;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
:リメイクにより[[スキルパーツ]]に[[インファイト]]の追加により、より使える機体へと進化。またチボデーのエースボーナス「'''出撃時気力+10、カウンター時ダメージ+50%'''」を修得するとカウンターの鬼と化す。
;[[スーパーロボット大戦R]]
:原作終了後。Aと同仕様で、同じ間隔で使えるが、他のGガンダム系同様に空:Bではあるが飛行可能となり移動が楽に。
;[[スーパーロボット大戦J]]
:性能面で劣勢を強いられるGガンダム勢だが、本機も移動後に使える必殺技が使えるものの、やはり問題が残る。[[ガンダムローズ]]との[[合体攻撃]]も組み込まれた為、攻撃の柔軟性が高まったのが救い。使用するならば、従来シリーズよりコストパフォーマンスが向上した「シャッフル同盟拳」の使用を前提とした運用をするといい。

=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦リンクバトラー]]
:気力130で使用可能のマシンガンパンチが強力だが、使った後の反動で1ターンスキが出来るので連発は出来ない。
;[[スーパーロボット大戦64]]
:初登場作品。今回に限り[[変形]]でモードを切り替える(スーパーモードに入ると変形不能になる。また通常モードからスーパーモードに入ると電源を切るまでシールドがそのまま使える)。移動後使える必殺技によりアタッカーとして使える。
;[[スーパーロボット大戦MX]]
:原作終了後。ガンダムファイター全員に言える事だが、チボデーに[[インファイト]]と[[アタッカー]]を習得させるといい働きをする。燃費がいいので、チボデーに[[リベンジ]]を習得させるのもいい。[[合体攻撃|シャッフル同盟拳]]を使うつもりなら、[[Eセーブ]]もあった方が良い。[[シールド防御]]が備わっているが、基本的には避ける機体。
;[[スーパーロボット大戦MX|スーパーロボット大戦MX PORTABLE]]
:PS2版に準拠。

== 装備・機能 ==

=== 武装・[[必殺武器]] ===

==== 射撃兵装 ====
;ギガンティックマグナム
:両腰に装備されたエネルギー銃。チボデーは銃撃戦も得意。

==== 格闘兵装 ====
;ファイティングナックル
:チボデーがパンチを得意とする為、両腕のマニュピレーターを保護する為のナックル。原作後半では、ほとんど使われずマニュピレーター(素手)のまま殴っていた。
;サイクロンパンチ
:腕から竜巻の渦を放ち、相手にダメージを与える。スパロボでは、「格闘射撃」タイプの武器のため、空中適応の低い本機でも空中の敵にもダメージ及び命中率が下がらず使える。
;バーニングパンチ
:[[ギアナ高地]]でチボデーのクルーがピンチの際に咄嗟に繰り出した技。連続して打ち出すなど強力な必殺技で、後の豪熱マシンガンパンチにも劣らない威力。Jでは、トランスポーターで接近しパンチを数発放った後、ストリートファイターシリーズのケンのスーパーコンボ「昇竜烈破」に酷似した3連続アッパーを見舞う。
;豪熱マシンガンパンチ
:[[ギアナ高地]]で生み出したチボデーのフィッシュブロー。一度に10発のパンチによる衝撃波を放つ技。A以降からP属性な上、中距離まで届く射程に変化した。

=== [[合体攻撃]] ===
;ローゼスマグナムハリケーン
:[[グランドガンダム]]を倒した戦法を合体攻撃に表現した技。[[ガンダムローズ]]のローゼスハリケーンで相手を拘束して、ギガンティックマグナムの弾にローゼスビットを装填して発砲する。
;シャッフル同盟拳
:[[シャッフル同盟|新生シャッフル同盟]]の[[ゴッドガンダム]]、[[ガンダムローズ]]、[[ドラゴンガンダム]]、[[ボルトガンダム]]による最大限の気を集中させて1つに合わせ、弾として放つ。

=== [[特殊能力]] ===
;盾装備 銃装備
:[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]を発動。<br />64では通常モードのみ可能(スーパーモードでは上記の[[bug_game|バグ]]を利用した方法で可能)。
;[[スーパーモード]]
:[[気力]]120以上(旧作品は130以上)で発動。

=== 移動タイプ ===
;[[空]]・[[陸]]
:トランスポーターによる[[飛行]]可能だが、空適正が低いので作品によっては移動速度が遅い。

=== [[サイズ]] ===
;M
:
<!-- === [http://hiki.cre.jp/SRW/?Kaizou#l6 機体フル改造時のカスタムボーナス] === -->
<!-- GBA版OG2、OGs、OG外伝、A PORTABLEで採用。 -->

== [[BGM|機体BGM]] ==
;FLYING IN THE SKY
:
;最強の証~キング・オブ・ハート
:
;勝利者達の挽歌
:シャッフル同盟拳攻撃時のBGM。

== 対決・名場面など ==

== 関連機体 ==
;ガンダムフリーダム
:SRW未登場。第7回大会ネオ・アメリカ代表機。先代クイーン・ザ・スペードのマックス・バーンズのMF。マックスターと同じくパンチを武器としている。必殺技は「烈風豪腕トルネードナックル」。ちなみに[[フリーダムガンダム]]と機体名が似ているが関連はない。また、第2回大会優勝機も同国代表の同名機が存在する。
;シャッフル・スペード
:SRW未登場。

== 商品情報 ==
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->

== 話題まとめ ==

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:ガンダムマックスター]] -->

== リンク ==
[[category:登場メカか行]]
[[category:ガンダムシリーズ]]
{{DEFAULTSORT:かんたむまつくすたあ}}
2,641

回編集

案内メニュー