13行目:
13行目:
**[[フー=ルー・ムールー]](ファウネア)
**[[フー=ルー・ムールー]](ファウネア)
**[[ジュア=ム・ダルービ]]
**[[ジュア=ム・ダルービ]]
−
**[[カロ=ラン・ヴイ]](カロクアラ)
−
**[[ソ=デス・ズォー]]
*メカニックデザイン:柳瀬敬之
*メカニックデザイン:柳瀬敬之
34行目:
32行目:
=== スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ ===
=== スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ ===
−
設定に変更が加わり、それに伴いバリエーションが登場。それぞれの搭乗者に合わせてカラーと頭部のデザインが違い、アル=ヴァン機は灰色の「アウルン」、フー=ルー機は緑の「ファウネア」、カロ=ラン機は黒で両腕にクローを装備した「カロクアラ」。
+
設定に変更が加わり、それに伴いバリエーションが登場。それぞれの搭乗者に合わせてカラーと頭部のデザインが違い、アル=ヴァン機は灰色の「アウルン」、フー=ルー機は緑の「ファウネア」。
−
この他、スタンダードモデルの青い機体、未熟者用の称号のない機体が存在する(ソ=デスは黒、ジュア=ムは赤)。
−
この他グ=ランドン専用のワインレッドの機体が存在したが、[[ズィー=ガディン]]の建造時に解体されてサイトロン・コントロールとコクピット周りは流用、機体フレームはパーツとして組み込まれている。
−
なお、カルヴィナとアル=ヴァンの通信によって正式名称が判明するまでは外見の特徴から「ソーン」というコードネームが付けられている。
なお、カルヴィナとアル=ヴァンの通信によって正式名称が判明するまでは外見の特徴から「ソーン」というコードネームが付けられている。
49行目:
44行目:
=== [[OGシリーズ]] ===
=== [[OGシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
−
:前述の通り様々なバリエーション機が登場し、特にアル=ヴァン機の「アウルン」、フー=ルー機の「ファウネア」、カロ=ラン機の「カロクアラ」は本人の強さや基本性能の高さ、更に軽減量の高いオルゴン・クラウドSに分身能力まで備えた強敵。ただし分身については中盤まで未解禁。
+
:前述の通り様々なバリエーション機が登場し、特にアル=ヴァン機の「アウルン」、フー=ルー機の「ファウネア」が確認されている。
−
:また、今回はジュア=ムの赤い機体は1話(クストウェル・ブラキウムを入手した場合は2話)しか出てこず、Jではあった主人公用のラフトクランズも存在しない。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
61行目:
55行目:
:;オルゴンライフル/オルゴン・ライフル
:;オルゴンライフル/オルゴン・ライフル
::ソードライフルを変形させてエネルギー波を撃ち出す。フー=ルー機、主人公機では若干演出が変更されており、正面から発射後すぐさま敵機の後背へ転移。挟み撃ちで再度撃ち込むという高機動戦闘を見せる。
::ソードライフルを変形させてエネルギー波を撃ち出す。フー=ルー機、主人公機では若干演出が変更されており、正面から発射後すぐさま敵機の後背へ転移。挟み撃ちで再度撃ち込むという高機動戦闘を見せる。
−
::OGMDではファウネアのみ演出が異なる。
::;オルゴンライフルFモード/オルゴン・ライフル・バスカー・モード
::;オルゴンライフルFモード/オルゴン・ライフル・バスカー・モード
:::フー=ルー機、[[カティア・グリニャール|カティア]]サポート主人公機の必殺技。極太のレーザーを発射して敵をオルゴンの結晶の中に閉じこめた後、腹部のオルゴンキャノン発射口に、オルゴンライフルを接続、発射する。Fモード中最長射程だが、1~2に穴がある。能力を考えるとカルヴィナ向け。
:::フー=ルー機、[[カティア・グリニャール|カティア]]サポート主人公機の必殺技。極太のレーザーを発射して敵をオルゴンの結晶の中に閉じこめた後、腹部のオルゴンキャノン発射口に、オルゴンライフルを接続、発射する。Fモード中最長射程だが、1~2に穴がある。能力を考えるとカルヴィナ向け。
−
::: OGMDではファウネア専用。ミラージュを交えた高速連射でけん制した後、本体がジャンプで背後に回りこんでマテリアライゼーションで敵を固定。正面に戻ってライフルを腹部のキャノンに接続、至近距離から最大出力の一撃を叩き込んで〆。
:;オルゴンソード/オルゴン・ソード
:;オルゴンソード/オルゴン・ソード
::ソードライフルの両側面にオルゴンの結晶で刃を造り出し、斬りつける。その形はかなり特異。アル=ヴァン機、主人公機では飛びかかって斬り付けたあと、横薙ぎで吹き飛ばした敵機を突き刺す。[[コンボ]]専用版もある。
::ソードライフルの両側面にオルゴンの結晶で刃を造り出し、斬りつける。その形はかなり特異。アル=ヴァン機、主人公機では飛びかかって斬り付けたあと、横薙ぎで吹き飛ばした敵機を突き刺す。[[コンボ]]専用版もある。
83行目:
75行目:
:::Jにおけるジュア=ム機、[[メルア・メルナ・メイア|メルア]]サポート主人公機の必殺技。クロー展開したシールドを腕に装着、さらに表層にオルゴン・クリスタルを纏わせてクローを大型化し行う高機動戦闘。さらにオルゴン・クリスタル製の多数の分身を引き連れて敵に強襲をかける。[[射程]]1~4でFモード最弱の威力。オルゴンソードFモードが射程1~3でFモード最強の威力と考えると、割と不遇な扱い。
:::Jにおけるジュア=ム機、[[メルア・メルナ・メイア|メルア]]サポート主人公機の必殺技。クロー展開したシールドを腕に装着、さらに表層にオルゴン・クリスタルを纏わせてクローを大型化し行う高機動戦闘。さらにオルゴン・クリスタル製の多数の分身を引き連れて敵に強襲をかける。[[射程]]1~4でFモード最弱の威力。オルゴンソードFモードが射程1~3でFモード最強の威力と考えると、割と不遇な扱い。
:::OGMDではアウルンのオルゴン・ソードの演出に採用されている。
:::OGMDではアウルンのオルゴン・ソードの演出に採用されている。
−
::; オルゴン・クロー・バスカー・モード
+
−
::: OGMDのカロクアラ専用。唯一Jから演出が大幅に変更されているため別記。バスカー・モードを起動し、畳んだままのシールドで殴りつけた後キャノンで追撃。吹き飛んだ相手を展開した両腕のクローで高速移動しながら切り刻み、コーティングした爪で地形に叩きつけつつ二連撃。最後にマテリアライゼーションで右腕のクローをオルゴナイトで固め、そのまま敵を八つ裂きにして〆。
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===
120行目:
111行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
;[[ズィー=ガディン]]
;[[ズィー=ガディン]]
−
:「皇帝機」と呼ばれ、宇宙船ガウ・ラ=フューリアの中枢と一体化できる特別な機体。事実上の上位機。OGMDではグ=ランドンのラフトクランズを解体して建造されている。
+
:「皇帝機」と呼ばれ、宇宙船ガウ・ラ=フューリアの中枢と一体化できる特別な機体。事実上の上位機。
;[[ヴォルレント]]
;[[ヴォルレント]]
:準騎士が乗る量産機。
:準騎士が乗る量産機。