2行目:
2行目:
補助系の[[精神コマンド]]。敵パイロットよりも使用者の[[技量]]が高い場合に限り、次の攻撃で敵を撃墜するだけのダメージを与えても必ず[[HP]]を10残す。[[マップ兵器]]や[[全体攻撃]]などで複数の敵を攻撃する場合は、全てに効果がある。
補助系の[[精神コマンド]]。敵パイロットよりも使用者の[[技量]]が高い場合に限り、次の攻撃で敵を撃墜するだけのダメージを与えても必ず[[HP]]を10残す。[[マップ兵器]]や[[全体攻撃]]などで複数の敵を攻撃する場合は、全てに効果がある。
−
登場当時には[[応援]]や[[援護攻撃]]が存在せず、味方のレベル上げの補助に重要だった。それらが定着した近年ではレベル上げ補助としての価値は落ちたが、[[エース|撃墜数]]稼ぎによる恩恵が増したことで、稼がせたいパイロットの援護攻撃と絡めるケースも考えられる。
+
登場当時には[[応援]]や[[援護攻撃]]が存在せず、味方のレベル上げの補助に重要だった。それらが定着してからはレベル上げ補助としての価値は落ちたが、[[エース|撃墜数]]稼ぎによる恩恵が増したことで、稼がせたいパイロットの援護攻撃と絡めるケースも考えられる。
また、イベント上特定のユニットに倒させるべき状況下や、『[[スーパーロボット大戦α外伝]]』に登場した[[核ミサイル]]のような撃墜するとゲームオーバーになるユニットのHPを効果的に削るのにも活用される。てかげんを採用されていない作品では、逆にそのありがたみを知るだろう。
また、イベント上特定のユニットに倒させるべき状況下や、『[[スーパーロボット大戦α外伝]]』に登場した[[核ミサイル]]のような撃墜するとゲームオーバーになるユニットのHPを効果的に削るのにも活用される。てかげんを採用されていない作品では、逆にそのありがたみを知るだろう。
71行目:
71行目:
:
:
;[[マサキ・アンドー]]
;[[マサキ・アンドー]]
−
:かつては、てかげん持ちである事があった。敵味方識別とP属性を併せ持つマップ兵器版「サイフラッシュ」で多数の敵をギリギリまで削り、他パイロットの育成に活用できる。
+
:[[旧シリーズ]]ではてかげん持ちである事があった。敵味方識別とP属性を併せ持つマップ兵器版「サイフラッシュ」で多数の敵をギリギリまで削り、他パイロットの育成に活用できる。
−
:ただし、元々キャラ的に似つかわしくなかったためか、近年の作品では所持しない。
+
:ただし、元々キャラ的に似つかわしくなかったためか、以降の作品では所持しない。
;[[リシュウ・トウゴウ]]
;[[リシュウ・トウゴウ]]
:説明不要の達人。攻略上、必要とされる場面がある。『[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]』では[[再攻撃]]をデフォルトで持っているので、状況によっては[[再攻撃]]をオフにすることを忘れないように。
:説明不要の達人。攻略上、必要とされる場面がある。『[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]』では[[再攻撃]]をデフォルトで持っているので、状況によっては[[再攻撃]]をオフにすることを忘れないように。
+
{{DEFAULTSORT:てかけん}}
{{DEFAULTSORT:てかけん}}
[[Category:精神コマンド]]
[[Category:精神コマンド]]