2行目:
2行目:
*[[登場作品]]:[[聖戦士ダンバイン]]
*[[登場作品]]:[[聖戦士ダンバイン]]
*分類:[[オーラマシン|オーラ・バトル・シップ]]
*分類:[[オーラマシン|オーラ・バトル・シップ]]
−
*全長:320メット(約320 m)
+
*[[全長一覧|全長]]:320メット(約320 m)
*全高:400メット(約400 m)
*全高:400メット(約400 m)
*全幅:1400メット(約1,400 m)
*全幅:1400メット(約1,400 m)
12行目:
12行目:
*艦長:[[ビショット・ハッタ]]
*艦長:[[ビショット・ハッタ]]
+
=== 概要 ===
クの国が開発した[[オーラマシン|オーラ・バトル・シップ]]。
クの国が開発した[[オーラマシン|オーラ・バトル・シップ]]。
−
オーラ・バトル・シップの中でも最大の大きさを持つ。船体の殆どが格納庫になっており、積載能力もオーラ・バトル・シップ中最大。反面火力は乏しく、巨体の割に軽量ではあるものの防御力も低い。
+
オーラ・バトル・シップの中でも最大の大きさを持つ。船体の殆どが格納庫になっており、積載能力もオーラ・バトル・シップ中最大。ただし、その反面火力は乏しく、巨体の割に軽量ではあるものの防御力も低い。
−
地上へ浮上した時には[[ヨーロッパ]]中を蹂躙し、[[パリ]]を火の海にするなど地上人からは真っ先に憎悪の対象とされた。その後太平洋へと進軍するが、地上人達が戦闘機で[[特攻]]を敢行した為に大打撃を受け、已む無く[[ドレイク・ルフト|ドレイク]]軍と合流する。しかし、ドレイクがゲア・ガリングを盾代わりとし、[[ビショット・ハッタ|ビショット]]自身が名誉挽回へと猛進するあまり、遂にゲア・ガリングは沈黙。最後は[[ゴラオン]]の[[特攻]]により相打ちで撃沈、太平洋へと没した。
+
=== 経緯 ===
+
地上へ浮上した時には、ゲア・ガリングで[[ヨーロッパ]]中を蹂躙し[[パリ]]を火の海にする等した為に、地上人からは真っ先に憎悪の対象とされた。
+
+
その後太平洋へと進軍するが、地上人達が戦闘機で[[特攻]]を敢行した為に大打撃を受け、已む無くドレイク軍と合流する。しかし、盟友である[[ドレイク・ルフト|ドレイク]]がゲア・ガリングを盾代わりとし、[[ビショット・ハッタ|ビショット]]自身が名誉挽回へと猛進するあまり、遂にゲア・ガリングは沈黙。最後は[[ゴラオン]]の[[特攻]]により相討ちで撃沈、太平洋へと没した。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
23行目:
27行目:
:中ボスとして度々登場するが、逃げることが多い。
:中ボスとして度々登場するが、逃げることが多い。
;[[スーパーロボット大戦F]]
;[[スーパーロボット大戦F]]
−
:ビショットの性格が弱気の為、取り巻きの[[オーラバトラー]]から始末した方が倒しやすい。
+
:ビショットの性格が弱気である為、取り巻きの[[オーラバトラー]]から始末した方が倒しやすい。
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
−
:相変わらずビショットが弱気なので軟弱な耐久力なのだが、[[運動性]]のインフレで、戦艦クラスでも120(これは[[モビルスーツ]]と同じ)もあるのが厄介。
+
:相変わらずビショットが弱気なので軟弱な耐久力なのだが、[[運動性]]のインフレで、戦艦クラスでも120(これは[[モビルスーツ]]と同じ)もある点が厄介。
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
;[[スーパーロボット大戦α]]
−
:ビショットの性格が普通な為に撃墜は容易だが、撤退条件がシビアな為に撃墜が困難な面がある。その分、撃墜すると[[熟練度]]がもらえる。
+
:[[ビショット・ハッタ|ビショット]]の[[性格]]が普通な為に撃墜は容易だが、撤退条件がシビアな為に撃墜が困難な面がある。その分、撃墜すると[[熟練度]]がもらえる。
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
−
::装甲がアップし、27話「マシン展開」で撃墜するのがますます困難になった。固定メンバールートの場合、[[ビルバイン]]([[ダンバイン]]との[[合体攻撃]]でも可)か[[R-GUNパワード]]の最強武器を限界近くまで改造しておく必要がある。攻撃力も大きくアップしており、ハイパーオーラーキャノンを喰らおうものなら即刻あの世行きである。
+
::装甲がアップし、第27話「マシン展開」で撃墜するのがますます困難になった。固定メンバールートの場合、[[ビルバイン]]([[ダンバイン]]との[[合体攻撃]]でも可)か[[R-GUNパワード]]の最強武器を限界近くまで改造しておく必要がある。
+
::さらに、攻撃力も大きくアップしており、ハイパーオーラーキャノンを喰らおうものなら即刻あの世行きである。
=== COMPACTシリーズ ===
=== COMPACTシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
−
:登場はしないが没ユニットデータが存在。グラフィックはαのものと同じ。
+
:登場はしないが[[没データ|没ユニットデータ]]が存在。グラフィックは『α』のものと同じ。
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
:
:
45行目:
50行目:
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦BX]]
;[[スーパーロボット大戦BX]]
−
: HPが8万と高く、スペック低下無効を所持。しかし肝心のビショットがあまり強くないため、そこまで苦戦はしないだろう。
+
:[[HP]]が8万と高く、スペック低下無効を所持。しかし、肝心のビショットがあまり強くない為、そこまで苦戦はしないだろう。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
55行目:
60行目:
:
:
;ハイパーオーラキャノン
;ハイパーオーラキャノン
−
:BXでは未実装。
+
:『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では未実装。
==== 必殺技 ====
==== 必殺技 ====
;全砲門一斉射撃
;全砲門一斉射撃
−
:ドレイク軍のオーラシップ共通であるBXのみの最強武器。通常攻撃とMAP攻撃の2種類がある。
+
:ドレイク軍のオーラシップ共通である『BX』のみの最強武器。通常攻撃とMAP攻撃の二種類がある。
==== [[召喚攻撃|艦載機攻撃]] ====
==== [[召喚攻撃|艦載機攻撃]] ====
;オーラマシン出撃
;オーラマシン出撃
−
:BXのみの武器。[[ドラムロ]]を大量出撃し総攻撃をかける。
+
:『BX』のみの武器。[[ドラムロ]]を大量出撃して総攻撃を掛ける。
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===