39行目:
39行目:
;[[グレートマジンガー (桜多吾作版)]]
;[[グレートマジンガー (桜多吾作版)]]
:同名アニメの基本設定をなぞりながら、作者独特の視点に基づいたストーリー展開でファン人気が高い。
:同名アニメの基本設定をなぞりながら、作者独特の視点に基づいたストーリー展開でファン人気が高い。
+
;[[真マジンガーZERO vs 暗黒大将軍]]
+
:『真マジンガーZERO』の続編。原典同様マジンガーがミケーネに追い詰められグレートマジンガーに助けられる。しかし、その際魔神パワーが完全解放され、世界を滅ぼす力と意思を持つ魔神「'''マジンガーZERO'''」へと変容してしまう。
+
:また、グレートマジンガーがグレートブースターと融合進化した「'''グレートマジンカイザー'''」も登場する。
== スパロボ未参戦作品リスト ==
== スパロボ未参戦作品リスト ==
98行目:
101行目:
:作風としては従来のマジンガーにゲッターシリーズの要素が加味されており、善悪を超越し、因果律さえコントロールする神の如き能力を発揮するマジンガーの扱いが特徴的。
:作風としては従来のマジンガーにゲッターシリーズの要素が加味されており、善悪を超越し、因果律さえコントロールする神の如き能力を発揮するマジンガーの扱いが特徴的。
:中盤より他の永井作品のキャラが登場するようになり、甲児も[[司馬宙]]をなぞるようにサイボーグへと改造されて変身するようになる。
:中盤より他の永井作品のキャラが登場するようになり、甲児も[[司馬宙]]をなぞるようにサイボーグへと改造されて変身するようになる。
−
:;真マジンガーZERO VS暗黒大将軍
−
::続編。原典同様ミケーネに追い詰められグレートマジンガーに助けられる。しかし、その際魔神パワーが完全解放され、世界を滅ぼす力と意思を持つ魔神「'''マジンガーZERO'''」へと変容してしまう。
−
::また、グレートマジンガーがグレートブースターと融合進化した「'''グレートマジンカイザー'''」も登場する。
−
:
;デビルマン対闇の帝王 (作:TEAM MOON)
;デビルマン対闇の帝王 (作:TEAM MOON)
:『デビルマン』と『グレートマジンガー』のクロスオーバー作品。
:『デビルマン』と『グレートマジンガー』のクロスオーバー作品。