差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
141 バイト追加 、 2016年6月4日 (土) 01:56
144行目: 144行目:  
*元々、Gファイターは番組を継続させるための[[テコ入れ]](『[[機動戦士ガンダム]]』の視聴率が芳しくなく、青森など一部の地域では放送打ち切りなどの憂き目に遭っていた)として、[[ゴッグ]]や[[ズゴック]]といった[[やられメカ]]と一緒に出された物である。
 
*元々、Gファイターは番組を継続させるための[[テコ入れ]](『[[機動戦士ガンダム]]』の視聴率が芳しくなく、青森など一部の地域では放送打ち切りなどの憂き目に遭っていた)として、[[ゴッグ]]や[[ズゴック]]といった[[やられメカ]]と一緒に出された物である。
 
**健闘虚しく番組の[[打ち切り]]が決定されたものの、本メカの登場と同時にスポンサーであるクローバーからガンダムの超合金セットが発売され、スマッシュヒットを叩き出し爆発的な売り上げを記録した。この影響によるものか、クローバーは後に「長柄の武器を備えたロボットとそれが乗る支援メカ」という組み合わせの玩具をいくつか商品化している。([[トライダーG7]]と[[トライダー・シャトル]]、[[ダイオージャ]]とクロスエイダー等)
 
**健闘虚しく番組の[[打ち切り]]が決定されたものの、本メカの登場と同時にスポンサーであるクローバーからガンダムの超合金セットが発売され、スマッシュヒットを叩き出し爆発的な売り上げを記録した。この影響によるものか、クローバーは後に「長柄の武器を備えたロボットとそれが乗る支援メカ」という組み合わせの玩具をいくつか商品化している。([[トライダーG7]]と[[トライダー・シャトル]]、[[ダイオージャ]]とクロスエイダー等)
*一方、富野喜幸(現:富野由悠季)監督はGファイターを「玩具的過ぎる」として、本作劇中に登場させることにかなり抵抗感があったようである。
+
*一方、富野喜幸(現:富野由悠季)監督はGファイターを「玩具的過ぎる」として、本作劇中に登場させることにかなり抵抗感があったようである。運搬が終わればただの『中身のない鉄の箱』になるためで、戦争描写に明らかにそぐわないためである。
 
**そのあおりを受けて、劇場版ではGファイターの代わりにコアブースターが登場したという経緯がある。
 
**そのあおりを受けて、劇場版ではGファイターの代わりにコアブースターが登場したという経緯がある。
 
***その結果対ビグ・ザム戦が、迎撃されてもガンダムを接近させられる二段構えの作戦から、ただの捨て身の特攻になってしまった。なお『機動戦士ガンダム0079』ではソロモン戦直前にスレッガーがコアブースターからGファイターに乗り換え、『THE ORIGIN』ではコアブースターがガンダムを乗せることが可能にすることで、TV版の展開に近づけている。
 
***その結果対ビグ・ザム戦が、迎撃されてもガンダムを接近させられる二段構えの作戦から、ただの捨て身の特攻になってしまった。なお『機動戦士ガンダム0079』ではソロモン戦直前にスレッガーがコアブースターからGファイターに乗り換え、『THE ORIGIN』ではコアブースターがガンダムを乗せることが可能にすることで、TV版の展開に近づけている。
2,232

回編集

案内メニュー