差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
ページの作成:「== XXXG-01H2 ガンダムヘビーアームズ改(Endless Waltz版)<br /> (Gundam Heavyarms Custom Ver.EW) == *登場作品:[[新機動戦記ガンダムW End...」
== XXXG-01H2 ガンダムヘビーアームズ改(Endless Waltz版)<br /> (Gundam Heavyarms Custom Ver.EW) ==
*登場作品:[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]]
*分類:特殊作戦用[[モビルスーツ]]
*形式番号:XXXG-01H2
*全長:16.7 m
*本体重量:8.2 t
*ジェネレータ出力:3,190kw
*スラスター総推力:73,750 kg
*装甲材質:ガンダニュウム合金
*開発者:ドクトルO
*所属:[[トロワ・バートン]]
*主なパイロット:[[トロワ・バートン]]
*メカニックデザイン:カトキハジメ、石垣純哉

=== 機体概要 ===
[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz|Endless Waltz]]版の[[ガンダムヘビーアームズ改]]。ただし、形式番号の末尾がTV版の「HC」から「H2」に変更されている。

他の4機同様、デザインは機体の特徴をより強調する方向に変更されている。この機体の場合は暗青緑色を基調としたものに変更されたカラーリングと相まって、軍事兵器というイメージが濃厚になっており、アーミーナイフがオミットされていたり(ただし小説版では本機がアーミーナイフを使用している場面がある)、主武装のシールドつき2連装ビーム・ガトリングガンが、シールドのない実弾式のダブルガトリングガンに変更されており、更にそれを2丁装備している。また[[トロワ・バートン|トロワ]]の意向により、顔の左半分をピエロのマスクで覆っている。<br />またリデザインに際して「5機は兄弟機」という設定をより反映する方向性で行われたため、TV版よりも細身になってはいるが、それでも見るからに重MSという印象。しかし[[トロワ・バートン|トロワ]]の操縦技術によるものなのか、重火力MSでは不可能そうなアクロバティックな動きも可能。[[トロワ・バートン|トロワ]]がフル武装で大気圏に突入しても火器は爆発せず、その火器も弾や爆発類は取り除かれている。

=== スパロボシリーズにおいて ===
5機のガンダムの中では[[HP]]が高めで、一撃の威力(フルオープンアタック)が高い事が特徴である。参戦当初(COMPACT)はダブルガトリングガンが射程の長いP属性武器であったが、以降のシリーズでは非P属性、もしくは射程がビームライフルと同程度になる調整がなされている。現在は長射程で足を止めての打ち合いが基本の戦闘スタイル。近年の傾向として、搭乗者のトロワの精神コマンドはスーパー系寄りであるため、[[回避]]するよりも[[鉄壁]]&[[必中]]をかけて敵陣で”攻撃を受けて反撃”という他の[[射撃]]重視リアル系とは一風違った闘い方を得意とする。また、[[援護攻撃]]にも長けている。
武装は全てが実弾射撃兵器。メイン兵装のダブルガトリングガンは旧シリーズでは切り払いの対象にならず、ビームコート等にも軽減されないと言う強みがあった。しかし、近年ではガンダムSEED系のフェイズシフト装甲を持つユニットが現れたため、ビーム兵器を一切持たないという事が仇となる場面も出てきた。

== 登場作品と操縦者 ==

=== COMPACTシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
:初登場作品。もっと武装は豊富な筈だが、4つしか実装されていない。顔の半面にはちゃんとピエロの仮面が取り付けられている。[[運動性]]もパイロットの[[回避]]も高めではあるのだが、[[NT]]勢に比べると劣る。シールドやバリアといった特殊能力もないため防御面は心許ない。しかし武器が強力で当時は有射程P属性武器は少なかった事からP属性で射程2-5のダブルガトリングガンは重宝する。W系[[MS]]の中では最も使いやすい機体である。パイロットは[[射撃]]と[[技量]]が高いゼクスが最適。
;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]]
:COMPACTとほぼ同性能。弾数多いので[[援護攻撃]]を任せられる。
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
:COMPACTと同様の武器性能で、P属性で射程2-5のダブルガトリングガンが使いやすい。しかし、本作は射撃武器が通じにくい相手が多いため、相手を選んで使用した方がいいだろう。

=== αシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
:トロワが記憶喪失から復活した際に[[ドクターJ]]ら5人から貰い、出撃する。設定上は10年前に作り上げ何処かに保管していたという。弾数が低めで弾切れには注意。主兵装のダブルガトリングガンが弾数がたったの4発だったり、[[ガンダムヘビーアームズ改]]まで唯一のP属性、有射程だったマシンキャノンが射程:1になってしまったりと、本作のW系ガンダムの中では最も扱いづらい機体。
;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
:α外伝に近い武器性能となりPS版でネックだった弾数が増えておりアッパー修正が加えられている。また、ガトリングガンがP属性で有射程となり一部の武器性能が向上している。
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
:フルオープンアタックが3発になり、高火力の援護攻撃が得意。フル改造すると、なんと[[ウイングガンダムゼロカスタム|ツインバスターライフル]]の攻撃力を追い抜き、W系ガンダム中では最大の攻撃力となる。他のダブルガトリングガンなども総じて弾数が増え、P属性1-4の武器も得たため、αより使いやすい。ただ移動力が低く飛行ができないため、扱いやすさでは[[トーラス]]という壁がある。
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
:[[射程]]の長さ、[[小隊攻撃]]の攻撃力、強力な[[全体攻撃]]と優秀な機体。有効な[[全体攻撃]]を持たないスーパーロボットの小隊員のみならず、小隊長としても使っていける。ただし、今回は強化パーツスロットが2に減っており、移動後の最大射程:1という欠点を持つ。
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
:「ガンダムヘビーアームズ改」名義で参戦。前作で欠点だった移動後の最大射程が伸び、強化パーツスロット数が従来の3に増え、さらにフルオープン・アタックの弾数が5に増え[[射程]]も2-9となりより死角がなくなった。しかし、[[ビーム兵器]]を持たない故、本作に登場するガンダムSEED系の[[PS装甲]]との相性は悪い。

=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦A]]
:[[乗り換え]]不可でトロワ専用機。威力は低いがホーミングミサイルが命中率+50%と当てやすい。主力は弾数20のダブルガトリングガン。移動後にはガトリングガン、[[マップ兵器]]のマイクロミサイル、必殺のフルオープンアタックと一通り揃っており、トロワが[[突撃]]を持っている為、待ちはもちろん攻めにも使える。難点は参戦時期が中盤以降である事と、改造の限界が低い事(二周目以降は気にならないが)、そして主力のダブルガトリングガンの射程が5とやや短い事であろうか。
;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
:「ガンダムヘビーアームズ改」名義で参戦。GBA版から大きな変化はないが、トロワが[[援護攻撃]]Lv4、[[必中]]がSP10のため援護の鬼として役立つ。[[強化パーツ]]は大型マガジン推奨。
;[[スーパーロボット大戦R]]
:[[乗り換え]]不可。トロワ専用機。[[スーパーロボット大戦A|A]]との大きな違いは、フルオープン・アタックの弾数が3に増えている事、ダブルガトリングガンの射程が6になった事。Aでは異常に高い命中率を誇ったホーミングミサイルはダブルガトリングガンよりも命中が低くなり、最大射程も同じとなるなどほぼ死に武装と化した。<br />今回もトロワの援護攻撃がLv2まで成長するので、援護攻撃では相変わらず活躍出来る。
;[[スーパーロボット大戦W]]
:「ガンダムヘビーアームズ改」名義で参戦。[[乗り換え]]不可。トロワ専用機。性能の底上げがされ、武器の弾数も不安がなくなったが、強化パーツのスロットは3から2に。今回初めて特殊能力を持つ事となった([[撃ち落とし]])。武器性能が変わっており、ダブルガトリングガンがCOMPACT以来のP属性となり、フルオープン・アタックの弾数が8となった。
;[[スーパーロボット大戦L]]
:今作ではトロワが連合軍に潜入している関係上、前半は敵として戦う事が何度かある。DESTINYの連合軍には名有りのパイロットが少ないために割を食っている印象がある。終盤ウィングゼロとともに参入。性能面では、フルオープンアタックの射程が中距離までとなり、今まで長所だった長射程はなくなったが、マップ兵器は着弾指定型3マスと強力で、雑魚殲滅戦では屈指の強さを発揮する。

=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦64]]
:[[ガンダムヘビーアームズ改|ヘビーアームズ改]]の機体をフル[[改造]]するとこれに変化。[[切り払い]]と[[シールド防御]]は出来なくなるが特に問題にはならず、攻撃力と機体能力が上昇する。[[ウイングガンダムゼロカスタム|ウイングゼロ]]に次いでカスタム化の優先度は高いといえる。また、メイン兵装のダブルガトリングガンはB兵器でもなく切り払いもされないのが強み。

== 装備・機能 ==

=== 武装・必殺武器 ===

==== 射撃兵装 ====
;バルカン
:頭部に二門内蔵された近距離戦用の機関砲。
;マシンキャノン
:両肩部に内蔵された機関砲。近年のシリーズではあまり見かけられない。
;胸部ガトリング砲
:胸部に四門内蔵された機関砲。スパロボでは「ガトリングガン」で表記される事が多い。64では「大型ガトリングガン」と表記された。大抵のシリーズで、移動後の武装として重宝する。
;マイクロミサイル
:両肩部に各27発を搭載。SRWでは[[MAP兵器]]として実装されている。
;ホーミングミサイル
:両脚部に各18発を搭載。射程の長い武器として実装されている。
;ダブルガトリングガン
:実弾式の2連装ガトリングガンを両腕に装備。射程が長く、弾数の多い主力兵器。COMPACTシリーズではP属性武器であった。近年のシリーズでも再び移動後使用可能になりつつある。
;全弾発射
:ヘビーアームズの全武装を一斉射撃。64で実装されていた。
;フルオープン・アタック
:ヘビーアームズの全武装を一斉射撃。演出では機体を空中宙返りしてから発射するという劇中と同じモーションで使用する。弾数はシリーズによってまちまち。

==== 格闘兵装 ====
;アーミーナイフ
:先述の通りEW版ではデザイン上オミットされており、SRWでは未実装。小説版では使用している描写があるが、どこに装備しているかは不明。

=== 特殊能力 ===
;銃装備
:[[撃ち落とし]]を発動する。

=== 移動タイプ ===
;[[陸]]・[[海|水]]
:

=== [[サイズ]] ===
;M
:

=== カスタムボーナス ===
;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]
:全武器弾数1.5倍
;[[スーパーロボット大戦L|L]]
:初期: 射撃武器+100、照準値 +5
:5段階: 射撃武器+200、照準値+15、射程+1
:10段階: 射撃武器+300、照準値+25、射程+2

== 機体[[BGM]] ==
;「WHITE REFLECTION」
:
;「LAST IMPRESSION」
:
<!-- == 対決 == -->
<!-- == 名場面 == -->

== 関連機体 ==
;[[ウイングガンダムゼロカスタム|ウイングガンダムゼロ(EW)]]
:全ての「ガンダム」の母体となった機体。
;[[ガンダムヘビーアームズ|ガンダムヘビーアームズ(EW)]]
:本機の改修前。SRW未参戦。
;[[ガンダムヘビーアームズ改]]
:TV版の世界観における本機の位置の機体。
;ガンダムデリンジャーアームズ
:漫画『新機動戦記ガンダムW~ティエルの衝動~』(SRW未参戦)。外見はV字のブレードアンテナを廃止したガンダムヘビーアームズ(EW版)である。ヘビーアームズ改(EW版)と同様のダブルガトリングガンを1器装備する。

== 商品情報 ==
<amazon>B0006N148S</amazon><amazon>B0006N149M</amazon><amazon>B000VV7RLS</amazon><amazon>B000S5ZNY0</amazon><amazon>B000GQMPA6</amazon>

== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:ガンダムヘビーアームズカスタム]] (全文検索結果) -->

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:ガンダムヘビーアームズカスタム]] -->
{{DEFAULTSORT:かんたむへひいああむすかすたむ}}
{{ガンダムシリーズ}}
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:ガンダムシリーズ]]

案内メニュー