11行目:
11行目:
*補助MMI:[[シュンパティア]]
*補助MMI:[[シュンパティア]]
*専用外部ユニット:アルスノーヴァ
*専用外部ユニット:アルスノーヴァ
−
*開発者:[[クリフォード・ガイギャクス]]([[ドクトル・クリフ]])
+
*開発者:[[クリフォード・ガイギャクス]](ドクトル・クリフ)
*主なパイロット:[[クリアーナ・リムスカヤ]]、[[ジョシュア・ラドクリフ]]
*主なパイロット:[[クリアーナ・リムスカヤ]]、[[ジョシュア・ラドクリフ]]
*メカニックデザイン:{{メカニックデザイン|大輪充}}
*メカニックデザイン:{{メカニックデザイン|大輪充}}
29行目:
29行目:
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦D]]
;[[スーパーロボット大戦D]]
−
:リアル系初期主人公機の内の一つ。女性的なフォルムや機体名の由来から女主人公専用機と思われがちだが、男主人公でも問題なく運用できる。初期主人公機として選ぶと、ゲーム中盤で[[デア・ブランシュネージュ]]のコアに改装され攻撃性能が大幅に上昇するが、[[ジェアン・シュヴァリアー]]同様地上に降りられなくなる。
+
:リアル系初期主人公機の内の一つ。女性的なフォルムや機体名の由来から女主人公専用機と思われがちだが、男主人公でも問題なく運用できる。初期主人公機としては唯一[[MAP兵器]]を持つが、有効範囲は狭い。また、この段階では[[コンボ]]武器がないため早期から伸びる主人公のコンボ技能が生かせない。ゲーム中盤で[[デア・ブランシュネージュ]]のコアに改装され攻撃性能が大幅に上昇するが、[[ジェアン・シュヴァリアー]]同様地上に降りられなくなる。
=== [[OGシリーズ]] ===
=== [[OGシリーズ]] ===
44行目:
44行目:
Dでは武装は全てアルスノーヴァから提供される。換装腕部はそれぞれに専用のグラフィックが用意されている。中~遠距離向きの武装が多いが、有射程のP属性武器もあるので[[射程]]のカバー範囲は広い。
Dでは武装は全てアルスノーヴァから提供される。換装腕部はそれぞれに専用のグラフィックが用意されている。中~遠距離向きの武装が多いが、有射程のP属性武器もあるので[[射程]]のカバー範囲は広い。
−
全て射撃属性で、[[コンボ]]武器はない。Dでは中黒なしだが、武器名はいずれも変更可能。
+
武装は全て射撃属性。Dでは中黒なしだが、武器名はいずれも変更可能。
;アルスノーヴァ
;アルスノーヴァ
:専用のウェポンボックスハンガー。本体に接続される3種類の腕部を搭載しており、またこれ自体が巨大なビームキャノンとして機能する。第2次OGではこれ自体が砲台の役割を兼ねた支援ユニットであり、砲塔の一部が本体の腕になる設定。名称も設定され、デフォルトが「ナン・アン」、ナイト・ディメンション使用時の砲塔が「ナン・ドゥ」。ハンガー両サイドのキャノン砲が「ナン・トロワ」となっている。
:専用のウェポンボックスハンガー。本体に接続される3種類の腕部を搭載しており、またこれ自体が巨大なビームキャノンとして機能する。第2次OGではこれ自体が砲台の役割を兼ねた支援ユニットであり、砲塔の一部が本体の腕になる設定。名称も設定され、デフォルトが「ナン・アン」、ナイト・ディメンション使用時の砲塔が「ナン・ドゥ」。ハンガー両サイドのキャノン砲が「ナン・トロワ」となっている。
69行目:
69行目:
=== 移動タイプ ===
=== 移動タイプ ===
−
;[[陸]]
+
;[[空]]・[[陸]]
−
:
+
:[[飛行]]可能。適応は空の方が高い。
=== [[サイズ]] ===
=== [[サイズ]] ===
−
;S
+
;M(D)、S(OG2nd)
:
: