6行目: |
6行目: |
| *装甲材質:バスター合金&スペースチタニュウム | | *装甲材質:バスター合金&スペースチタニュウム |
| *[[動力]]:[[縮退炉]]×2 | | *[[動力]]:[[縮退炉]]×2 |
− | *構成機体:[[バスターマシン1号]]【上半身】、[[バスターマシン2号]]【下半身】 | + | *構成機体:バスターマシン1号【上半身】、バスターマシン2号【下半身】 |
| *開発者:[[オオタコウイチロウ]] | | *開発者:[[オオタコウイチロウ]] |
| *所属:地球帝国宇宙軍 | | *所属:地球帝国宇宙軍 |
13行目: |
13行目: |
| **[[アマノカズミ]]【サブ】 | | **[[アマノカズミ]]【サブ】 |
| **[[ユング・フロイト]]【サブ】 | | **[[ユング・フロイト]]【サブ】 |
− | *メカニックデザイン:大畑晃一 | + | *メカニックデザイン:{{メカニックデザイン|大畑晃一}} |
| | | |
− | 地球帝国宇宙軍の主力機体。正式名称は、地球帝国宇宙軍超光速万能大型[[変形]][[合体]][[マシーン兵器]]・ガンバスター壱号機。飛行形態の[[バスターマシン1号]]、[[バスターマシン2号]]が合体したロボット形態のことを指す。
| + | 地球帝国宇宙軍の主力機体。正式名称は「地球帝国宇宙軍超光速万能大型[[変形]][[合体]][[マシーン兵器]]・ガンバスター壱号機」。飛行形態のバスターマシン1号とバスターマシン2号が合体して完成する。 |
| | | |
− | 開発には[[オオタコウイチロウ]]少佐が主に携わっている。動力源は1号と2号それぞれに搭載された2基の[[縮退炉]]で、これによって高出力、亜光速戦闘を可能とし、単独でのワープすらこなす。特にガンバスターの2基の縮退炉は、単純に2倍の出力というのではなく、2基を連結させることで、マシーン兵器には搭載不可能なサイズの巨大縮退炉と同等の出力を生み出す構造となっている。当然それは宇宙怪獣がガンバスター目指して殺到することも意味している(これがわざわざバスターマシンを分割している理由でもある)。全身には超兵器が満載で、億単位の[[宇宙怪獣]]を蹴散らす破壊力を持つ。操縦者の'''「努力」と「根性」'''も大きなウェイトを占める。操縦は2人で行い1人が管制、1人が戦闘を行う。メインパイロットは、1号機(戦闘担当):'''[[タカヤノリコ]]'''、2号機(管制担当):'''[[アマノカズミ]]'''である。アマノが入籍を期に戦闘の第一線から離れている間は、2号機パイロットは'''[[ユング・フロイト]]'''が勤めた。操縦の基本動作は、操縦者(ノリコ)の動作がそのまま伝わるダイレクト・モーション・コントロール・システムが採用されている。 | + | 開発には[[オオタコウイチロウ]]少佐が主に携わっている。動力源は1号と2号それぞれに搭載された2基の[[縮退炉]]で、これによって高出力・亜光速戦闘を可能とし、単独でのワープすらこなす。特にガンバスターの2基の縮退炉は、単純に2倍の出力というのではなく、2基を連結させることで、マシーン兵器には搭載不可能なサイズの巨大縮退炉と同等の出力を生み出す構造となっている。当然それは宇宙怪獣がガンバスター目指して殺到することも意味している(これがわざわざバスターマシンを分割している理由でもある)。全身には超兵器が満載で、億単位の[[宇宙怪獣]]を蹴散らす破壊力を持つ。操縦者の'''「努力」と「根性」'''も大きなウェイトを占める。操縦は2人で行い1人が管制、1人が戦闘を行う。メインパイロットは、1号機(戦闘担当):'''[[タカヤノリコ]]'''、2号機(管制担当):'''[[アマノカズミ]]'''である。アマノが入籍を期に戦闘の第一線から離れている間は、2号機パイロットは'''[[ユング・フロイト]]'''が勤めた。操縦の基本動作は、操縦者(ノリコ)の動作がそのまま伝わるダイレクト・モーション・コントロール・システムが採用されている。 |
| | | |
| 主力武装は、バスタービーム、バスターコレダー、ホーミングレーザー、スーパーイナズマキックなどである。7つの必殺技を持つとされていたが、近年オマージュネタを取り入れた技が様々なメディアから登場したため、倍近い武装を持っている事になってしまった。一対一の戦闘は考慮されておらず、[[宇宙]]を埋め尽くすほどの大群で攻めてくる[[宇宙怪獣]]を文字通り殲滅する力を持ち、スパロボで言えば[[マップ兵器]]級の広域破壊兵器ばかりが装備されている。ゲームでは単純な[[バリア]]扱いされている[[イナーシャルキャンセラー]]だが、これは慣性を殺し運動エネルギーを0にする為の装置で本来はバリアではない。要は宇宙空間におけるブレーキであり、この世界の亜光速への加速を前提としたマシンは全て普通にこれを有している。ただし、動作にブラックホールを必要とする為、一部戦闘機などには搭載されていないと思われる。 | | 主力武装は、バスタービーム、バスターコレダー、ホーミングレーザー、スーパーイナズマキックなどである。7つの必殺技を持つとされていたが、近年オマージュネタを取り入れた技が様々なメディアから登場したため、倍近い武装を持っている事になってしまった。一対一の戦闘は考慮されておらず、[[宇宙]]を埋め尽くすほどの大群で攻めてくる[[宇宙怪獣]]を文字通り殲滅する力を持ち、スパロボで言えば[[マップ兵器]]級の広域破壊兵器ばかりが装備されている。ゲームでは単純な[[バリア]]扱いされている[[イナーシャルキャンセラー]]だが、これは慣性を殺し運動エネルギーを0にする為の装置で本来はバリアではない。要は宇宙空間におけるブレーキであり、この世界の亜光速への加速を前提としたマシンは全て普通にこれを有している。ただし、動作にブラックホールを必要とする為、一部戦闘機などには搭載されていないと思われる。 |
23行目: |
23行目: |
| 試作機であるガンバスターを元に[[量産型]]ガンバスターである、[[シズラー黒|シズラー]](黒・白・銀)が開発されている。シズラーは量産型の為、[[縮退炉]]が1機のみで、その他にも武装や機体サイズなども縮小されている。 | | 試作機であるガンバスターを元に[[量産型]]ガンバスターである、[[シズラー黒|シズラー]](黒・白・銀)が開発されている。シズラーは量産型の為、[[縮退炉]]が1機のみで、その他にも武装や機体サイズなども縮小されている。 |
| | | |
− | ちなみに本機はすべて純地球製の技術で建造されている。所謂トンデモ系の超巨大[[スーパーロボット]]でありながら、異星文明や古代文明の技術が使われていない設定は特筆に価する事であろう。もしかしたら70年代の東映ロボットアニメや往年の特撮を意識したのかもしれない。
| + | ちなみに本機はすべて純地球製の技術で建造されている。いわゆるトンデモ系の超巨大[[スーパーロボット]]でありながら、異星文明や古代文明の技術が使われていない設定は特筆に価する事であろう。もしかしたら70年代のロボットアニメや特撮を意識したのかもしれない。 |
| | | |
| また、派生作品を含めたシリーズ中では多数のバスターマシンが登場するが、明確にガンバスターに性能で勝る機体は片手で数えられる程度しかおらず、決戦兵器に恥じない超スペックを誇る。 | | また、派生作品を含めたシリーズ中では多数のバスターマシンが登場するが、明確にガンバスターに性能で勝る機体は片手で数えられる程度しかおらず、決戦兵器に恥じない超スペックを誇る。 |
| + | |
| + | === 構成機体 === |
| + | ;バスターマシン1号 |
| + | :上半身を構成する。冷線砲やバスターミサイルで武装している。パイロットは[[タカヤノリコ]]。 |
| + | ;バスターマシン2号 |
| + | :下半身を構成する。全周熱戦砲やバスターミサイルで武装している。パイロットは[[アマノカズミ]]、最終話でカズミが戻るまでは[[ユング・フロイト]]。 |
| | | |
| == 登場作品と操縦者 == | | == 登場作品と操縦者 == |
38行目: |
44行目: |
| === [[αシリーズ]] === | | === [[αシリーズ]] === |
| ;[[スーパーロボット大戦α]] | | ;[[スーパーロボット大戦α]] |
− | :序盤[[タカヤノリコ]]達は[[マシーン兵器]][[RX-7]]で戦うため、後半からの登場となる。本作のみ[[バスターマシン1号]]・[[バスターマシン2号|2号]]に[[分離]]可能。相変わらず凄まじい性能の高さだが、[[地形適応]]が陸:B、空:B(大半の[[武器]]の地形適応も同様)と地上ステージでは力を発揮できない。その場合は[[ミノフスキークラフト]]で地形適応を補ってやる必要がある。本作から全属性ダメージを2500も軽減をする[[イナーシャルキャンセラー]]を実装。 | + | :序盤ノリコ達は[[RX-7]]で戦うため、後半からの登場となる。相変わらず凄まじい性能の高さだが、[[地形適応]]が陸:B、空:B(大半の[[武器]]の地形適応も同様)と地上ステージでは力を発揮できない。その場合は[[ミノフスキークラフト]]で地形適応を補ってやる必要がある。本作から全属性ダメージを2500も軽減をする[[イナーシャルキャンセラー]]を実装。[[隠し要素/α|隠し要素]]で武装が追加される。 |
− | :[[隠し要素/α|隠し要素]]で武装が追加される。
| + | :また、SRWシリーズの中で本作のみバスターマシン1号・2号に[[分離]]可能。本作では[[コアファイター]]や[[ゲットマシン]]など戦闘機型の分離ユニットも一定の戦闘力が与えられており、バスターマシンはその最高峰に位置する。 |
| :;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]] | | :;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]] |
| ::PS版よりも能力が底上げされ、[[装甲]]に至っては[[マジンカイザー]]以上の硬さに設定された。 | | ::PS版よりも能力が底上げされ、[[装甲]]に至っては[[マジンカイザー]]以上の硬さに設定された。 |
119行目: |
125行目: |
| :エネルギーの輪っかに乗って敵を切り裂く技らしい。 | | :エネルギーの輪っかに乗って敵を切り裂く技らしい。 |
| ;バスタースラッシュ | | ;バスタースラッシュ |
− | :『ウルトラマン』の怪獣を一刀両断する光輪「八つ裂き光輪」のオマージュ。 | + | :ウルトラマンの技の一つ「八つ裂き光輪」のオマージュ。 |
| ;バスターストライク | | ;バスターストライク |
− | :[[宇宙怪獣]]に必殺の稲妻シュートを決める技らしい。 | + | :宇宙怪獣に必殺の稲妻シュートを決める技らしい。 |
| ;バスターミサイルマイト | | ;バスターミサイルマイト |
− | :腕部を展開してガトリング砲のように光弾を発射する。[[ビッグ・オー]]のOサンダーと同じ元ネタゆえ、外観も構造も酷似している。なんとアニメでも披露せずスパロボでも使われていないにも拘らず、バンダイの超合金魂やSR超合金の追加アイテムとして何度か立体化している。 | + | :腕部を展開してガトリング砲のように光弾を発射する。[[ビッグ・オー]]のOサンダーと同じ元ネタゆえ、外観も構造も酷似している。 |
| + | :スパロボで未だ再現されていないが、その一方でバンダイの「超合金魂」や「スーパーロボット超合金」の追加アイテムとして何度か立体化している。 |
| | | |
| === [[特殊能力]] === | | === [[特殊能力]] === |
152行目: |
159行目: |
| ;「ガンバスター」 | | ;「ガンバスター」 |
| :イベント等ではこちらが流れることも。αシリーズでは初代とDC以外に採用されていない。第3次Zでは天獄篇において「バスターマシン・マーチ」の代わりに使われている。 | | :イベント等ではこちらが流れることも。αシリーズでは初代とDC以外に採用されていない。第3次Zでは天獄篇において「バスターマシン・マーチ」の代わりに使われている。 |
| + | |
| + | == 対決・名場面 == |
| + | ;対[[宇宙怪獣・混合型]] |
| + | : |
| + | ;[[ヱクセリヲン]]防衛 |
| + | : |
| + | ;[[ブラックホール爆弾]]起爆 |
| + | : |
| + | ;オカエリナサイ |
| + | : |
| | | |
| == スパロボシリーズの名場面 == | | == スパロボシリーズの名場面 == |
| ;果てしなき流れの果てに | | ;果てしなき流れの果てに |
− | :『第3次α』より。原作最終局面の再現だが、本作ではここに凱、洸、ゲッターチームが加わり、[[αナンバーズ]]の力全てを使ってのBMIII起爆が行われる。完全オリジナルの[[DVE]]とイベントムービーが挿入されるこのシーンは、『第3次α』の中でも屈指の名場面と言えよう。 | + | :『第3次α』より。原作最終局面の再現だが、本作ではここに[[獅子王凱]]、[[ひびき洸]]、[[ゲッターチーム]]が加わり、[[αナンバーズ]]の力全てを使っての[[ブラックホール爆弾]]起爆が行われる。完全オリジナルの[[DVE]]とイベントムービーが挿入されるこのシーンは、『第3次α』の中でも屈指の名場面と言えよう。 |
| ;炎、再び | | ;炎、再び |
− | :『第3次Z天獄篇』第42話「炎」より。宇宙怪獣とバジュラとの三つ巴という激戦をくり広げる一同。歌姫達はバジュラだけでもと熱唱するが、効果はなかった。そこへ、彼女たちの歌が次元を震わせた。 | + | :『第3次Z天獄篇』第42話「炎」より。宇宙怪獣と[[バジュラ]]との三つ巴という激戦をくり広げる一同。歌姫達はバジュラだけでもと熱唱するが、効果はなかった。そこへ、彼女たちの歌が次元を震わせた。 |
− | :ワープしてきたのはバアルである宇宙怪獣とかつて宇宙怪獣と呼ばれていたバスターマシン軍団だった。宇宙怪獣に追われる軍団を守るべく、ノリコが単身救援に向かう。しかし[[バアル]]の猛攻により、バスター軍団は一体を残して破壊されてしまう。ディスヌフの悲しみを理解し、奮起したラルクが、決死の雷王星投擲という超強烈な攻撃で宇宙怪獣を塵と化した。しかし瞬く間に増援が現れ、窮地に追いやられてしまう。そこへバスター軍団――ツインテール級は、己の命をノリコに捧げる。 | + | :ワープしてきたのは[[バアル]]である宇宙怪獣と、かつて宇宙怪獣と呼ばれていたバスターマシン軍団だった。宇宙怪獣に追われる軍団を守るべく、ノリコが単身救援に向かう。しかし[[バアル]]の猛攻により、バスター軍団は一体を残して破壊されてしまう。[[ディスヌフ]]の悲しみを理解し、奮起した[[ラルク・メルク・マール]]が、決死の[[雷王星]]投擲という超強烈な攻撃で宇宙怪獣を塵と化した。しかし瞬く間に増援が現れ、窮地に追いやられてしまう。そこへバスター軍団――ツインテール級は、己の命をノリコに捧げる。 |
| :それは、バスターマシンの動力炉である縮退炉であり、かつてガンバスターの炎たらしめていたモノ。覚悟を汲み、ノリコは縮退炉を取り出し、ガンバスターに搭載する。火だったガンバスターが燃え上がる。縮退炉のもたらすものではないそれには、もう一つ、タカヤノリコにとって欠かせない『彼女』の存在があった。真の炎となった無敵のガンバスター、その咆哮が響き渡ったとき、反撃が始まった。 | | :それは、バスターマシンの動力炉である縮退炉であり、かつてガンバスターの炎たらしめていたモノ。覚悟を汲み、ノリコは縮退炉を取り出し、ガンバスターに搭載する。火だったガンバスターが燃え上がる。縮退炉のもたらすものではないそれには、もう一つ、タカヤノリコにとって欠かせない『彼女』の存在があった。真の炎となった無敵のガンバスター、その咆哮が響き渡ったとき、反撃が始まった。 |
| | | |
| == 関連機体 == | | == 関連機体 == |
− | ;[[シズラー黒|シズラー]] | + | ;シズラー |
− | :ガンバスターの[[量産機]]。
| + | :ガンバスターの[[量産型]]。黒色の[[シズラー黒]]のみスパロボに登場。 |
| ;ガンバスター改級 | | ;ガンバスター改級 |
− | :『[[トップをねらえ!]]』の続編に位置する小説作品『トップをねらえ! NeXT GENERATION』(SRW未参戦)の主役機。操縦者はアレナス・F少尉並びにシシュフール・ファダンリルルト・ダグリナート。 | + | :『[[トップをねらえ!]]』の続編に位置する小説『トップをねらえ! NeXT GENERATION』(SRW未参戦)の主役機。操縦者はアレナス・F少尉並びにシシュフール・ファダンリルルト・ダグリナート。 |
| ;グレートガンバスター | | ;グレートガンバスター |
| :同じく『NeXT GENERATION』の主役機。操縦者はハヤミマリナ並びにアラシジュン。 | | :同じく『NeXT GENERATION』の主役機。操縦者はハヤミマリナ並びにアラシジュン。 |
| ;ガンバスターセカンド | | ;ガンバスターセカンド |
− | :『NeXT GENERATION』の漫画版に登場。ガンバスターの後継機として開発されていたが、[[カルネアデス計画]]の予定が早められた影響で開発は中断する事に。 | + | :『NeXT GENERATION』の漫画版に登場。ガンバスターの後継機として開発されていたが、カルネアデス計画の予定が早められた影響で開発は中断する事に。 |
| ;[[ノノ|バスターマシン7号]] | | ;[[ノノ|バスターマシン7号]] |
| :続編『[[トップをねらえ2!]]』に登場。ガンバスターの後継機に相当する。 | | :続編『[[トップをねらえ2!]]』に登場。ガンバスターの後継機に相当する。 |