差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
4 バイト追加 、 2016年4月18日 (月) 12:40
63行目: 63行目:  
;[[ヘリック共和国]]
 
;[[ヘリック共和国]]
 
:惑星Zi中央に位置するデルポイ大陸東部を領土とする大国。もとは王制の国家だったが国王自らこれを廃し、大統領による共和制を敷いた。
 
:惑星Zi中央に位置するデルポイ大陸東部を領土とする大国。もとは王制の国家だったが国王自らこれを廃し、大統領による共和制を敷いた。
;;ニューヘリックシティ
+
:;ニューヘリックシティ
 
::ヘリック共和国の首都。
 
::ヘリック共和国の首都。
;;マウントオッサ
+
:;マウントオッサ
 
::ニューヘリックシティ近隣の火山。首都防衛の要であり、共和国軍の要塞が存在する。
 
::ニューヘリックシティ近隣の火山。首都防衛の要であり、共和国軍の要塞が存在する。
 +
:
 
;ゼネバス帝国
 
;ゼネバス帝国
 
:ヘリック共和国から分裂したデルポイ大陸西部を領土とする帝国。ヘリック共和国の支配民族だった風族の後継者争いの末に建国され、ヘリック共和国と中央大陸戦争を繰り広げた。
 
:ヘリック共和国から分裂したデルポイ大陸西部を領土とする帝国。ヘリック共和国の支配民族だった風族の後継者争いの末に建国され、ヘリック共和国と中央大陸戦争を繰り広げた。
72行目: 73行目:  
;[[ガイロス帝国]]
 
;[[ガイロス帝国]]
 
:暗黒大陸ニクスを領土とする地底族の国家。第一次大陸間戦争の頃はゼネバスとの差別化のため「民族浄化を目的とする、対話不能な殺戮集団」とも言うべき完全な悪役だったが、第二次大陸間戦争になるとかつてのゼネバスに似た「覇権主義の軍事国家」のイメージにまで柔らげられた。『[[ゾイド -ZOIDS-]]』でもこちらのイメージが基本。第二次大陸間戦争では西方大陸エウロペを侵攻しているが、『[[ゾイド -ZOIDS-]]』では本拠地そのものが西方大陸に存在する。
 
:暗黒大陸ニクスを領土とする地底族の国家。第一次大陸間戦争の頃はゼネバスとの差別化のため「民族浄化を目的とする、対話不能な殺戮集団」とも言うべき完全な悪役だったが、第二次大陸間戦争になるとかつてのゼネバスに似た「覇権主義の軍事国家」のイメージにまで柔らげられた。『[[ゾイド -ZOIDS-]]』でもこちらのイメージが基本。第二次大陸間戦争では西方大陸エウロペを侵攻しているが、『[[ゾイド -ZOIDS-]]』では本拠地そのものが西方大陸に存在する。
;;ガイガロス
+
:;ガイガロス
 
::ガイロス帝国の首都。
 
::ガイロス帝国の首都。
 +
:
 
;ネオゼネバス帝国
 
;ネオゼネバス帝国
 
:ゼネバス帝国の復古を標榜する新興勢力。ガイロス帝国の摂政であった[[ギュンター・プロイツェン]]の謀反によって建国された。東方大陸のZOITEC社の息がかかっている。こちらもアニメシリーズには出てこない(プロイツェンの謀反が起こるのは共通だが動機と結末は全く異なる)。
 
:ゼネバス帝国の復古を標榜する新興勢力。ガイロス帝国の摂政であった[[ギュンター・プロイツェン]]の謀反によって建国された。東方大陸のZOITEC社の息がかかっている。こちらもアニメシリーズには出てこない(プロイツェンの謀反が起こるのは共通だが動機と結末は全く異なる)。

案内メニュー