差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
737 バイト除去 、 2016年4月16日 (土) 07:26
37行目: 37行目:  
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
:第3話で他のバトルマシンとともに強制出撃となるが、一撃でMSを倒せる武装を持っていないために絶対に戦闘をさせるべきではない。以後もう一度強制出撃する可能性があるものの、その際も同様である。
 
:第3話で他のバトルマシンとともに強制出撃となるが、一撃でMSを倒せる武装を持っていないために絶対に戦闘をさせるべきではない。以後もう一度強制出撃する可能性があるものの、その際も同様である。
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]、[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
:ユニットとしては登場せず、[[合体]]後の[[コン・バトラーV]]として登場。
 
:ユニットとしては登場せず、[[合体]]後の[[コン・バトラーV]]として登場。
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
  −
:ユニットとしては登場せず、合体後のコン・バトラーVとして登場。
      
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2]]
+
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2]]、[[スーパーロボット大戦IMPACT]]、[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
 
:ユニットとしては登場せず、[[合体]]後の[[コン・バトラーV]]として登場。
 
:ユニットとしては登場せず、[[合体]]後の[[コン・バトラーV]]として登場。
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
  −
:ユニットとしては登場せず、合体後のコン・バトラーVとして登場。
  −
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
  −
:ユニットとしては登場せず、合体後のコン・バトラーVとして登場。
      
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander]]
+
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander]]、[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
 
:ユニットとしては登場せず、[[合体]]後の[[コン・バトラーV]]として登場。
 
:ユニットとしては登場せず、[[合体]]後の[[コン・バトラーV]]として登場。
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
  −
:ユニットとしては登場せず、合体後のコン・バトラーVとして登場。
      
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦A]]
+
;[[スーパーロボット大戦A]]([[スーパーロボット大戦A PORTABLE]])、[[スーパーロボット大戦R]]、[[スーパーロボット大戦J]]、[[スーパーロボット大戦L]]
 
:ユニットとしては登場せず、[[合体]]後の[[コン・バトラーV]]として登場。
 
:ユニットとしては登場せず、[[合体]]後の[[コン・バトラーV]]として登場。
:;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
  −
::ユニットとしては登場せず、合体後のコン・バトラーVとして登場。
  −
:
  −
;[[スーパーロボット大戦R]]
  −
:ユニットとしては登場せず、合体後のコン・バトラーVとして登場。
  −
;[[スーパーロボット大戦J]]
  −
:ユニットとしては登場せず、合体後のコン・バトラーVとして登場。
  −
;[[スーパーロボット大戦L]]
  −
:ユニットとしては登場せず、合体後のコン・バトラーVとして登場。
      
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===

案内メニュー