48行目:
48行目:
;[[スーパーロボット大戦α]]
;[[スーパーロボット大戦α]]
:はじめは敵として登場する。使える期間はごくわずか。クロスクラッシャーを強化したいとこだが、なくなってしまう武器なので[[改造]]するならヒートショーテルにしよう。
:はじめは敵として登場する。使える期間はごくわずか。クロスクラッシャーを強化したいとこだが、なくなってしまう武器なので[[改造]]するならヒートショーテルにしよう。
−
;;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
+
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
::PS版では、低威力だったヒートショーテルの攻撃力が一気に上昇し、本機の最も高威力の武器となった。
::PS版では、低威力だったヒートショーテルの攻撃力が一気に上昇し、本機の最も高威力の武器となった。
80行目:
80行目:
:シールドフラッシュ機能を持つ実体盾。表面のデザインはコブラの意匠(目の部分にフラッシュ機能を内蔵)である。通常時は左腕に装備。
:シールドフラッシュ機能を持つ実体盾。表面のデザインはコブラの意匠(目の部分にフラッシュ機能を内蔵)である。通常時は左腕に装備。
:EW版では先端クローに伸縮機能が付く。
:EW版では先端クローに伸縮機能が付く。
−
;;シールドフラッシュ
+
:;シールドフラッシュ
::シールドに描かれたコブラの目の部分にある発光器から閃光を発する。
::シールドに描かれたコブラの目の部分にある発光器から閃光を発する。
::この装備自体に攻撃力はなく原作では撤退時に使われた程度だが、[[スーパーロボット大戦F]]/[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]では発光による目くらましの後、タックルするところまで含めて本武装として扱われている。
::この装備自体に攻撃力はなく原作では撤退時に使われた程度だが、[[スーパーロボット大戦F]]/[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]では発光による目くらましの後、タックルするところまで含めて本武装として扱われている。
;ビームサブマシンガン
;ビームサブマシンガン
:ガンダムサンドロック(EW版)、ガンダムサンドロック改(EW版)に当初より設定上存在する武装。
:ガンダムサンドロック(EW版)、ガンダムサンドロック改(EW版)に当初より設定上存在する武装。
−
:長らくどんなものか不明だったが、[[漫画]]『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 敗者たちの栄光』にてようやく登場した。SRWではガンダムサンドロック(EW版)共々未登場。
+
:長らくどんなものか不明だったが、[[漫画]]『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 敗者たちの栄光』にてようやく登場した。SRWではガンダムサンドロック(EW版)共々未実装。
==== 合体武器 ====
==== 合体武器 ====