1行目:
1行目:
== Gビット(G-bit) ==
== Gビット(G-bit) ==
−
「[[ガンダムエックス]]」「[[ガンダムエアマスター]]」「[[ガンダムレオパルド]]」らが使用したフラッシュシステム用の無人MS型端末。ビットモビルスーツとも。正式名称は対応する機体の形式番号から取られており、順にGXビット、GWビット、GTビット。ただしbitMS側の形式番号は先頭のGをFにしたものや末尾にGBを加えたものなど表記にはブレがあり統一されてはいない。フラッシュシステムと[[ニュータイプ (X)|ニュータイプ]]がシンクロすることで、無人のビットMSが起動して、母機の操縦者がコントロールする。頭部が簡略化されているなど細部に違いはあるが、基本的にパイロットが搭乗する母機と同じ武装を備えている。
「[[ガンダムエックス]]」「[[ガンダムエアマスター]]」「[[ガンダムレオパルド]]」らが使用したフラッシュシステム用の無人MS型端末。ビットモビルスーツとも。正式名称は対応する機体の形式番号から取られており、順にGXビット、GWビット、GTビット。ただしbitMS側の形式番号は先頭のGをFにしたものや末尾にGBを加えたものなど表記にはブレがあり統一されてはいない。フラッシュシステムと[[ニュータイプ (X)|ニュータイプ]]がシンクロすることで、無人のビットMSが起動して、母機の操縦者がコントロールする。頭部が簡略化されているなど細部に違いはあるが、基本的にパイロットが搭乗する母機と同じ武装を備えている。
この他、月面施設の防衛戦力として配備されいてる[[D.O.M.E.]]専用のGビットや戦後に開発された[[ラスヴェート]]用のビットモビルスーツ等が存在する。
この他、月面施設の防衛戦力として配備されいてる[[D.O.M.E.]]専用のGビットや戦後に開発された[[ラスヴェート]]用のビットモビルスーツ等が存在する。
9行目:
8行目:
スパロボでは[[隠し要素]]となっており、条件を満たすと[[ガンダムエックス]]および[[ガンダムダブルエックス]]の武器に追加される。
スパロボでは[[隠し要素]]となっており、条件を満たすと[[ガンダムエックス]]および[[ガンダムダブルエックス]]の武器に追加される。
−
=== 主なユニット ===
+
== 主なユニット ==
−
;[[ガンダムエックス]] [[ガンダムエックス・ディバイダー]]
+
;[[ガンダムエックス]]、[[ガンダムエックス・ディバイダー]]
:サテライトキャノンを装備。
:サテライトキャノンを装備。
;[[ガンダムダブルエックス]]
;[[ガンダムダブルエックス]]
23行目:
22行目:
:[[D.O.M.E.]]が操作するビットMS。サテライトキャノンを装備するが、外見はGXビットとは異なる。
:[[D.O.M.E.]]が操作するビットMS。サテライトキャノンを装備するが、外見はGXビットとは異なる。
−
=== 余談 ===
+
== 余談 ==
−
サイコミュインターフェースで操られる無人MSというコンセプト自体は新しい物ではなく
+
*サイコミュインターフェースで操られる無人MSというコンセプト自体は新しい物ではなくゲームブック『機動戦士ガンダム 最後の赤い彗星』に「[[ニュータイプ]]能力によってコントロールされる無人MS(ガッシャ、ペズン・ドワッジ、アクト・ザク)」が有ったり『機動戦士ZZガンダム』に於いて遠隔操作される[[キュベレイMk-II (プルツー用)|キュベレイMk-II]]といった例が有る。
−
ゲームブック『機動戦士ガンダム 最後の赤い彗星』に「[[ニュータイプ]]能力によってコントロールされる無人MS(ガッシャ、ペズン・ドワッジ、アクト・ザク)」が有ったり『機動戦士ZZガンダム』に於いて遠隔操作される[[キュベレイMk-II (プルツー用)|キュベレイMk-II]]といった例が有る。
{{ガンダムシリーズ}}
{{ガンダムシリーズ}}