38行目:
38行目:
:両膝部に内蔵。
:両膝部に内蔵。
:SRW未使用。
:SRW未使用。
−
;ミサイルポッド
+
−
:主翼や両脚部の間に増設する。人型では装備できない。
+
;ソニックブレイド
+
:高周波振動を起こす短刀。両腕部に収納。
:SRW未使用。
:SRW未使用。
+
;;プラズマソード
+
::ソニックブレイドにプラズマを纏わせたエネルギーソード。ユニオンでのビームサーベル実用化の研究の産物。ビームサーベルとも短時間は切り結べる。
;試作新型リニアライフル「XLR-04」
;試作新型リニアライフル「XLR-04」
:本機の主兵装。アイリス社の試作型を徴用してきたもので、内蔵バッテリーを大型の物に変更している。大型のため取り回しは悪い。
:本機の主兵装。アイリス社の試作型を徴用してきたもので、内蔵バッテリーを大型の物に変更している。大型のため取り回しは悪い。
:SRW未登場。
:SRW未登場。
+
+
;ディフェンスロッド
+
:右腕に装備されている棒状のシールド。回転させながら攻撃を弾く。対デュナメス戦では至近からのビームピストルの連射を見事に受け止めたが、ボロボロになってしまった。
+
+
==== オプション装備 ====
+
;ミサイルポッド
+
:主翼や両脚部の間に増設する。人型では装備できない。
+
:SRW未使用。
;新型リニアライフル「トライデント・ストライカー」
;新型リニアライフル「トライデント・ストライカー」
:XLR-04を発展させた制式仕様。銃口が3つに増やされ、中央は単射用、両側は連射用となっている。形状は空力を考慮したものに変更された。[[オーバーフラッグ]]の物と同型でオーバーフラッグス結成以降はこちらを使用しているが、識別のため冷却ジェル部の色は青になっている。
:XLR-04を発展させた制式仕様。銃口が3つに増やされ、中央は単射用、両側は連射用となっている。形状は空力を考慮したものに変更された。[[オーバーフラッグ]]の物と同型でオーバーフラッグス結成以降はこちらを使用しているが、識別のため冷却ジェル部の色は青になっている。
−
;ソニックブレイド
+
;GNビームサーベル
−
:高周波振動による短刀。
+
:[[ガンダムスローネアイン]]のものを奪取して使用。
−
:SRW未使用。
−
;;プラズマソード
−
::ソニックブレイドにプラズマを纏わせたエネルギーソード。ユニオンでのビームサーベル実用化の研究の産物。ビームサーベルとも短時間は切り結べる。
==== 必殺技 ====
==== 必殺技 ====
;グラハム・スペシャル
;グラハム・スペシャル
:命名[[ビリー・カタギリ]]。グラハムの技量による攻撃モーション。フラッグの高機動力で相手を翻弄し、背後に回ってプラズマソードで切り裂く。対スローネアイン戦の再現。
:命名[[ビリー・カタギリ]]。グラハムの技量による攻撃モーション。フラッグの高機動力で相手を翻弄し、背後に回ってプラズマソードで切り裂く。対スローネアイン戦の再現。
−
−
==== 防御兵装 ====
−
;ディフェンスロッド
−
:右腕に装備されている棒状のシールド。回転させながら攻撃を弾く。対デュナメス戦では至近からのビームピストルの連射を見事に受け止めたが、ボロボロになってしまった。
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===