101行目:
101行目:
;マシンキャノン
;マシンキャノン
:両肩のカバーを180度回転させて、露出した4銃身のガトリング砲で射撃する。牽制用途に止まらず通常のガンダニュウム製MSなら一瞬で破壊が可能な威力がある。展開方式に問題があったのか[[ウイングガンダムゼロカスタム|ゼロカスタム]]ではカバーが開くだけに変更されている。
:両肩のカバーを180度回転させて、露出した4銃身のガトリング砲で射撃する。牽制用途に止まらず通常のガンダニュウム製MSなら一瞬で破壊が可能な威力がある。展開方式に問題があったのか[[ウイングガンダムゼロカスタム|ゼロカスタム]]ではカバーが開くだけに変更されている。
+
;ウイングバルカン
+
:背中のブースターに付属している機関砲で、発射するにはブースターを覆うカバーを展開する必要がある。普通に立つと銃口が上を向く都合上、基本的にネオ・バード形態用の武器。ただしMS形態でも発射自体は可能。
+
:スパロボでもネオ・バード形態用の武器だが、作品によっては付いていない。
+
;ビームサーベル
;ビームサーベル
:両肩のアーマーに格納されている。ガンダニュウム合金製の[[MS]]をも軽々と両断する出力であり、エピオンのビームソードとも斬り合える程の出力。
:両肩のアーマーに格納されている。ガンダニュウム合金製の[[MS]]をも軽々と両断する出力であり、エピオンのビームソードとも斬り合える程の出力。
115行目:
119行目:
::スパロボでのツインバスターライフルは基本的にこれであり、「ツインバスターライフル」と表記される。第2次Zでは通常版ツインバスターライフルが追加されたため「最大出力」が付いた。カットインは[[リーブラ]]の破片破壊のシーンと、止めは破壊シーンのラストシーンである。
::スパロボでのツインバスターライフルは基本的にこれであり、「ツインバスターライフル」と表記される。第2次Zでは通常版ツインバスターライフルが追加されたため「最大出力」が付いた。カットインは[[リーブラ]]の破片破壊のシーンと、止めは破壊シーンのラストシーンである。
::[[MAP兵器]]版もあり、2本の直線状の射程を持つ。大抵は弾数が3。
::[[MAP兵器]]版もあり、2本の直線状の射程を持つ。大抵は弾数が3。
−
;ウイングバルカン
+
−
:背中のブースターに付属している機関砲で、発射するにはブースターを覆うカバーを展開する必要がある。普通に立つと銃口が上を向く都合上、基本的にネオ・バード形態用の武器。ただしMS形態でも発射自体は可能。
−
:スパロボでもネオ・バード形態用の武器だが、作品によっては付いていない。
;シールド
;シールド
:左腕に装着するガンダニュウム合金製のシールド。先端に伸縮機構付きのラムがある。ネオ・バード形態では機首を構成し、バスターライフルを両側に備える。
:左腕に装着するガンダニュウム合金製のシールド。先端に伸縮機構付きのラムがある。ネオ・バード形態では機首を構成し、バスターライフルを両側に備える。