47行目:
47行目:
=== 武装・[[必殺武器]] ===
=== 武装・[[必殺武器]] ===
==== 武装 ====
==== 武装 ====
−
;バトルショット破剣銃 / バトルショットブレード(銃モード)
−
:戦闘力の半分をまかなう主武装。手持ちの実弾銃。忍者刀が収納されている。変形させて別形態にもなる。
−
:;バトルショットブレード / カタナ / 忍者刀
−
::所謂日本刀とは違い、忍刀という反りが少ない刀。
−
::正式名称は「バトルショットブレード」であり、ゲームスタッフ痛恨ミスの代表。UXでもこれのみ正式名称にされていない。
−
::ちなみにUXではジョウの目線カットインが入るが、NPC時だと'''飛影の目線カットイン'''が入る(しかもちゃんとカメラアイの明滅で瞬きする)。
−
;手裏剣
−
:一般的な手裏剣。UXでは単独武器としては使用しないが、ダブル忍者殺法で使用。
;マキビシランチャー
;マキビシランチャー
:ふとももに内蔵されたマキビシを発射する火器。
:ふとももに内蔵されたマキビシを発射する火器。
:IMPACTで[[マップ兵器|MAP兵器]]版が追加。移動後攻撃可能なので反則的な強さを誇るが、通常版共々[[切り払い]]可能(無数のマキビシをどうやって?というのは野暮)。密集している敵優先で詰め寄り、MAP兵器版をバラ撒く<del>悪癖</del>傾向が有る為、巻き添えを喰らわぬよう[[集中]]&[[ひらめき]]などの対策を採っておく必要が有る。
:IMPACTで[[マップ兵器|MAP兵器]]版が追加。移動後攻撃可能なので反則的な強さを誇るが、通常版共々[[切り払い]]可能(無数のマキビシをどうやって?というのは野暮)。密集している敵優先で詰め寄り、MAP兵器版をバラ撒く<del>悪癖</del>傾向が有る為、巻き添えを喰らわぬよう[[集中]]&[[ひらめき]]などの対策を採っておく必要が有る。
:UXでは残念ながらMAP兵器版はなくなった。まぁ2回行動で際限なくばら撒かれても困るのでむしろ無くて安心と言った所かもしれない。
:UXでは残念ながらMAP兵器版はなくなった。まぁ2回行動で際限なくばら撒かれても困るのでむしろ無くて安心と言った所かもしれない。
+
;鎖分銅
+
:腕に仕込んだ鎖分銅。
+
:UXでは分身攻撃の演出で使用される。
+
;バトルショット破剣銃 / バトルショットブレード(銃モード)
+
:戦闘力の半分をまかなう主武装で手持ちの実弾銃。忍者刀が収納されている。変形させて別形態にもなる。普段は背部に装着。
+
;バトルショットブレード / カタナ / 忍者刀
+
:バトルショット破剣銃に収納された刀。所謂日本刀とは違い、忍刀という反りが少ない刀。
+
:正式名称は「バトルショットブレード」であり、ゲームスタッフ痛恨ミスの代表。UXでもこれのみ正式名称にされていない。
+
:ちなみにUXではジョウの目線カットインが入るが、NPC時だと'''飛影の目線カットイン'''が入る(しかもちゃんとカメラアイの明滅で瞬きする)。
+
;手裏剣
+
:一般的な手裏剣。
+
:UXでは単独武器としては使用しないが、ダブル忍者殺法で使用。
;サンダーアローガン / ビーム弓銃
;サンダーアローガン / ビーム弓銃
:光線を発射する弓型の銃。
:光線を発射する弓型の銃。
:IMPACTまでは「ビーム弓銃」の名称(名前に反しゲームとしては[[ビーム兵器]]ではない)であり、UXにてようやく正式名称の「サンダーアローガン」表記となった。
:IMPACTまでは「ビーム弓銃」の名称(名前に反しゲームとしては[[ビーム兵器]]ではない)であり、UXにてようやく正式名称の「サンダーアローガン」表記となった。
−
;鎖分銅
−
:腕に仕込んだ鎖分銅。UXでは分身攻撃の演出で使用される。
==== 必殺技 ====
==== 必殺技 ====