2行目:
2行目:
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
**[[機動戦士Ζガンダム]]([[劇場版 機動戦士Ζガンダム|劇場版]])
**[[機動戦士Ζガンダム]]([[劇場版 機動戦士Ζガンダム|劇場版]])
−
*分類:汎用量産型[[モビルスーツ]]
+
*分類:汎用[[量産型]][[モビルスーツ]]
*型式番号:RMS-154
*型式番号:RMS-154
*全高:19.4m
*全高:19.4m
14行目:
14行目:
*開発:[[ティターンズ]]
*開発:[[ティターンズ]]
*所属:ティターンズ
*所属:ティターンズ
−
*メカニックデザイン:岡本英郎、カトキハジメ(センチネル版→バーザム改)
+
*メカニックデザイン:岡本英郎、カトキハジメ(センチネル版→バーザム改)
−
[[ティターンズ]]が制式採用した最後の量産型[[モビルスーツ]]。[[ガンダムMk-II]]の簡易量産型というべき機体で、外見からは分からないが、各部機構、リアクター等様々な部分に技術のフィードバックを見ることが出来る。基本性能は高く、他のモビルスーツの装備も使用できる。
+
[[ティターンズ]]が制式採用した最後の[[量産型]][[モビルスーツ]]。[[ガンダムMk-II]]の簡易量産型というべき機体で、外見からは分からないが、各部機構、リアクター等様々な部分に技術のフィードバックを見ることが出来る。基本性能は高く、他のモビルスーツの装備も使用できる。
劇中ではティターンズの後期主力量産機として[[ゼダンの門]]などに配備されていたが、目立った活躍はしておらず、名のあるパイロットもハミルぐらいしか乗らなかったことから印象も薄い。
劇中ではティターンズの後期主力量産機として[[ゼダンの門]]などに配備されていたが、目立った活躍はしておらず、名のあるパイロットもハミルぐらいしか乗らなかったことから印象も薄い。