120行目:
120行目:
;[[武士道]]
;[[武士道]]
:NEOでは[[月心]]、OEでは[[ミスター・ブシドー]]の専用技能。気力110以上で発動、技能レベルに応じて命中率・回避率が上昇。
:NEOでは[[月心]]、OEでは[[ミスター・ブシドー]]の専用技能。気力110以上で発動、技能レベルに応じて命中率・回避率が上昇。
−
;プレッシャー
−
:連獄篇・天獄篇に登場。自分より技量の低い相手と戦う場合、レベルに応じて与ダメージが上がり、被ダメージが下がる。効果範囲はレベル×2マス。
;[[炎]]
;[[炎]]
:K・Lに登場。技能レベルの上昇に伴い命中・回避・クリティカル率・装甲値が上昇する。ガイキングLOD系のパイロットが所持。
:K・Lに登場。技能レベルの上昇に伴い命中・回避・クリティカル率・装甲値が上昇する。ガイキングLOD系のパイロットが所持。
405行目:
403行目:
=== 回復系 ===
=== 回復系 ===
−
;修理スキル(修理技能)
+
;[[修理技能]] / 修理スキル
:[[修理]]コマンドを使用した際のHP回復量が通常の1.5倍(または1.2倍)になる。第2次Z再世篇では更に修理コマンドの使用範囲が1マス分拡大される。修理ユニット専任パイロットの必修技能。修理装置を使いまわせるOGシリーズでは取らせにくい。
:[[修理]]コマンドを使用した際のHP回復量が通常の1.5倍(または1.2倍)になる。第2次Z再世篇では更に修理コマンドの使用範囲が1マス分拡大される。修理ユニット専任パイロットの必修技能。修理装置を使いまわせるOGシリーズでは取らせにくい。
;修理装置搭載
;修理装置搭載
411行目:
409行目:
;[[ファクター]]
;[[ファクター]]
:
:
−
;補給スキル(補給技能)
+
;[[補給技能]] / 補給スキル
:[[補給装置]]を持つユニットへの搭乗時に、移動後の補給が可能。
:[[補給装置]]を持つユニットへの搭乗時に、移動後の補給が可能。
;補給装置搭載
;補給装置搭載
570行目:
568行目:
:第2次Z・第2次OG・UXに登場。気力120以上の状態で敵ユニットを撃墜するともう1度行動が可能になる。UXではシングルユニット時のみ発動。発動権利は1ターンにつき1回のみで、パイロットを変更しても権利は復活しない。
:第2次Z・第2次OG・UXに登場。気力120以上の状態で敵ユニットを撃墜するともう1度行動が可能になる。UXではシングルユニット時のみ発動。発動権利は1ターンにつき1回のみで、パイロットを変更しても権利は復活しない。
==== [[エレメント能力]] ====
==== [[エレメント能力]] ====
−
第3次Z時獄篇におけるアクエリオン系パイロットの固有スキル群。気力130以上で発動し、それぞれのエレメント能力に由来する効果を得る。
+
第3次Zにおけるアクエリオン系パイロットの固有スキル群。気力130以上で発動し、それぞれのエレメント能力に由来する効果を得る。
検索では「エレメント能力」でまとめられているため便宜的にここへ置く。
検索では「エレメント能力」でまとめられているため便宜的にここへ置く。
596行目:
594行目:
:[[ジン・ムソウ]]専用スキル。バリア・フィールドが発動する。
:[[ジン・ムソウ]]専用スキル。バリア・フィールドが発動する。
;逆さまの力
;逆さまの力
−
:[[カグラ・デムリ]]専用スキル。カウンターの発動率が+50%される。敵時では効果が異なり、カウンターが確実に発動するものになっている。
+
:[[カグラ・デムリ]]専用スキル。カウンターの発動率が+50%される。敵パイロット時では効果が異なり、カウンターが確実に発動するものになっている。
;テレポート
;テレポート
:[[クレア・ドロセラ]]専用スキル。移動力が+1され、地形影響を無視して移動できる。
:[[クレア・ドロセラ]]専用スキル。移動力が+1され、地形影響を無視して移動できる。
+
;野生の勘
+
:[[アポロ]]専用スキル。最終命中率・回避率・クリティカル率+10%。
+
;震動剣
+
:[[シリウス・ド・アリシア]]専用スキル。技量+20およびすべての武器がバリア貫通効果を持つ。
+
;念力
+
:[[シルヴィア・ド・アリシア]]専用スキル。格闘・防御+20。
==== トップレス能力 ====
==== トップレス能力 ====
−
第3次Z天獄篇におけるバスターマシンパイロットの固有スキル群。気力130以上で発動し、それぞれのトップレス能力に由来するコマンドが追加される。
+
第3次Z天獄篇におけるバスターマシンパイロットの固有スキル群。気力130以上で発動し、それぞれのトップレス能力に由来するコマンドが追加される。戦闘モードおよび決戦モードは正確にはトップレス能力ではないが検索で括られているため便宜的にここへ置く。
−
+
;決戦モード
+
:[[バスターマシン7号]]専用スキル。ユニットが[[ダイバスター]]に変化。
;戦闘モード
;戦闘モード
−
:[[ノノ]]専用スキル。正確にはトップレス能力ではないが記載。パイロット名・ユニットがバスターマシン7号に変化。
+
:[[ノノ]]専用スキル。ユニットがバスターマシン7号に変化。
;物質転送
;物質転送
−
:[[ラルク・メルク・マール]]専用スキル。1マップに1回リペアキット・プロペラントタンク・カートリッジのいずれかを使用可能。ディスヌフが装備しているか否かは考慮されない。
+
:[[ラルク・メルク・マール]]専用スキル。1マップに1回リペアキット・プロペラントタンク・カートリッジのいずれかを使用可能。ユニットのパーツ装備の有無に関わらず使用可能。シナリオ終盤で削除。
;テレパシー
;テレパシー
−
:[[チコ・サイエンス]]専用スキル。マップ上の味方チーム一つのユニット双方に「必中」と「ひらめき」の効果を与える。
+
:[[チコ・サイエンス]]専用スキル。指定した自軍チームのユニット双方に「必中」と「ひらめき」の効果を与える。
;遠距離操作
;遠距離操作
−
:[[ニコラス・バセロン]]専用スキル。マップ上の味方チームの行動回数を回復し、行動済みになる。SPの代わりに自分の行動を消費する[[再動]]と思えばいいだろう。
+
:[[ニコラス・バセロン]]専用スキル。所属チームの行動を消費して、指定した行動済みの自軍チームを再び行動可能にする。
=== 作品によって効果が著しく異なる技能 ===
=== 作品によって効果が著しく異なる技能 ===