差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
3,116 バイト追加 、 2012年9月30日 (日) 14:39
ページの作成:「== ラゴウ(Ragou) == *登場作品GEAR戦士電童 *種族:異星生物 *所属:機械帝国ガルファ [[ガルファ...」
== ラゴウ(Ragou) ==

*[[登場作品]]:[[GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士電童]]
*種族:異星生物
*所属:[[機械帝国ガルファ]]

[[ガルファ皇帝]]のペット。

機械生命体ではなく、機械を捕食する宇宙怪獣。その為、失敗した部下を処分する際の処刑方法に利用される。牙には「ラゴウウィルス」と呼ばれる猛毒(コンピュータウィルス)があり、[[ユニコーンドリル]]と[[レオサークル]]に瀕死の重傷を与えた。

最終的にはユニコーンとレオが合体して生まれた新たなる[[データウェポン]]「超獣王・輝刃」の力を得た[[GEAR戦士電童|電童]]([[電童・超獣王輝刃]])のファイナルアタックにより葬られた。

== 登場作品と役柄 ==
;[[スーパーロボット大戦R]]
:ターン制限の戦闘があるが、実はターンを超えても問題無い。ただし、制限内に倒すとシャッフルの紋章が手に入る。
;[[スーパーロボット大戦MX]]
:攻撃にHP毒の[[特殊効果]]が付いた。基礎攻撃力も高いので、攻撃を受けたら無事ではいられない。初登場時のシナリオは一連の[[冥王計画ゼオライマー|ゼオライマー]]系シナリオのクライマックスにあたるステージなのだが、そちらのイベントにかまけてラゴゥを放置していると、[[2回行動]]を活かした攻撃でデータウェポンが撃墜されるので要注意。同マップでラゴウを倒すのは困難だが、撤退ギリギリまでHPを削り、ラゴウが『回避』を選択するだけのダメージを与えられる攻撃に、[[必中]]をかけると良い。また、本作では月面・螺旋城付近での電磁ネットによるラゴウ捕獲作戦も再現されている。他の敵を先に全滅させた後で、ゆっくりと布陣を組んでポイントに誘い込むと良い。

== 人間関係 ==
;[[ガルファ皇帝]]
:飼い主。かなり可愛がってもらっている。

== 装備・機能 ==

=== 武装・[[必殺武器]] ===
;突進
:
;クロー
:
;ラゴウウィルス
:運動性とHPがターン毎に減る。

=== [[特殊能力]]・[[特殊技能]] ===
;[[HP回復]](小)
:
;状態変化耐性
:
;[[2回行動]]
:

=== 移動タイプ ===
;[[空]]・[[陸]]
:[[飛行]]可能。

=== [[サイズ]] ===
;M
:
<!-- == 対決 == -->
<!-- == 名場面 == -->

== 関連機体 ==
;[[ラゴゥ]]
:全く繋がりは無いが、監督が同じ為か『[[機動戦士ガンダムSEED]]』にも同名の獣型[[モビルスーツ|MS]]が作中に登場している。
;[[グルンガスト]]
:同じく繋がりは無いが、武装の中に『計都羅喉剣(『ごう』の字は、本来は目へん)』という携行武器があり、名前の由来は同一のもの(九曜のひとつ、羅喉星)と思われる。
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->

== リンク ==
[[category:登場メカら行]]
[[category:GEAR戦士電童]]
{{DEFAULTSORT:らこう}}
2,640

回編集

案内メニュー