130行目:
130行目:
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
:
:
+
;;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
+
::
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
:
:
136行目:
138行目:
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
:[[ドラゴノザウルス]]に関わるエピソードが若干見られる。また獣魔将軍は今作のみに登場している。
:[[ドラゴノザウルス]]に関わるエピソードが若干見られる。また獣魔将軍は今作のみに登場している。
−
;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
−
:
;[[スーパーロボット大戦F]]
;[[スーパーロボット大戦F]]
:
:
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:
:
−
−
=== COMPACTシリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
−
:
−
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2]] 第3部
−
:敵が登場するのみ。
−
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
−
:[[ギルギルガン]]、[[ピクドロン]]、[[ドラゴノザウルス]]が登場するが、何れも従来のシリーズと比べて弱体化が著しい。ドラゴノザウルスのみ誕生の経緯が[[葉月考太郎|葉月長官]]によって語られている。
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
160行目:
152行目:
;[[スーパーロボット大戦Z]]
;[[スーパーロボット大戦Z]]
:「いざゆけ!ロボット軍団」をBGMに採用。<br />また、[[マジンガーZ]]が撃墜される際に『マジンガーZ対暗黒大将軍』のボロボロの外見に一瞬グラフィックが変わる。
:「いざゆけ!ロボット軍団」をBGMに採用。<br />また、[[マジンガーZ]]が撃墜される際に『マジンガーZ対暗黒大将軍』のボロボロの外見に一瞬グラフィックが変わる。
+
+
=== COMPACTシリーズ ===
+
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
+
:
+
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2]] 第3部
+
:敵が登場するのみ。
+
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
+
:[[ギルギルガン]]、[[ピクドロン]]、[[ドラゴノザウルス]]が登場するが、何れも従来のシリーズと比べて弱体化が著しい。ドラゴノザウルスのみ誕生の経緯が[[葉月考太郎|葉月長官]]によって語られている。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===