差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
← 古い編集
新しい編集 →
援護
(編集)
2015年6月23日 (火) 18:30時点における版
16 バイト除去
、
2015年6月23日 (火) 18:30
編集の要約なし
2行目:
2行目:
『[[スーパーロボット大戦COMPACT2]]』より導入された戦闘系システム。
『[[スーパーロボット大戦COMPACT2]]』より導入された戦闘系システム。
−
「援護」系の[[特殊技能]]を所持している際に発動し、1ターンにつき技能レベル分の回数だけ、プレイヤーフェイズでは[[援護攻撃]]を、エネミーフェイズでは[[援護防御]]が行える。多くの作において[[援護攻撃]]・[[援護防御]]に分けられているためそちらも参照。[[A]]のみ「サポート」という名称で特殊技能とは別のシステムとなっている他、NEO・OEでもパイロットの特殊スキルとは無関係に可能なものとなっている。
<br />
+
「援護」系の[[特殊技能]]を所持している際に発動し、1ターンにつき技能レベル分の回数だけ、プレイヤーフェイズでは[[援護攻撃]]を、エネミーフェイズでは[[援護防御]]が行える。多くの作において[[援護攻撃]]・[[援護防御]]に分けられているためそちらも参照。[[A]]のみ「サポート」という名称で特殊技能とは別のシステムとなっている他、NEO・OEでもパイロットの特殊スキルとは無関係に可能なものとなっている。
このの採用により「[[2回行動]]」が廃止され、SRWの戦闘システムは大きく変化した。
このの採用により「[[2回行動]]」が廃止され、SRWの戦闘システムは大きく変化した。
14行目:
14行目:
=== 援護時の効果 ===
=== 援護時の効果 ===
1ターンにつき、技能Lvと同じ回数だけ援護防御と援護攻撃が可能。
1ターンにつき、技能Lvと同じ回数だけ援護防御と援護攻撃が可能。
+
==== 攻撃時 ====
==== 攻撃時 ====
94行目:
95行目:
=== NEO・OEの援護 ===
=== NEO・OEの援護 ===
−
スキルとしては採用せず、どのユニットも各フェイズに1回ずつ援護攻撃・援護防御を行うことができる方式が採られている。
<br />
+
スキルとしては採用せず、どのユニットも各フェイズに1回ずつ援護攻撃・援護防御を行うことができる方式が採られている。
−
なおOEでグループ出撃しているユニットの場合、「そのグループで纏めて1回ずつ可能」となっており、援護攻撃を行った後グループのリーダーを変更しても、そのグループは同フェイズでの再度の援護攻撃は不可能である。
<br />
+
+
なおOEでグループ出撃しているユニットの場合、「そのグループで纏めて1回ずつ可能」となっており、援護攻撃を行った後グループのリーダーを変更しても、そのグループは同フェイズでの再度の援護攻撃は不可能である。
例外として「援護防御誘導」の[[特殊能力]]を持つユニットはグループ出撃の際、1フェイズ中何度でも同グループのユニットから援護防御を受けることができる。
例外として「援護防御誘導」の[[特殊能力]]を持つユニットはグループ出撃の際、1フェイズ中何度でも同グループのユニットから援護防御を受けることができる。
忠犬キャット
準管理者
58,617
回編集
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
編集
ソースを編集
履歴表示
その他
検索
プロジェクト
メインページ
参加案内
目次
記事テンプレート
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
BBS
事典
シリーズ一覧
登場作品
登場メカ
登場人物
特殊技能
特殊能力
精神コマンド
強化パーツ
資料
小辞典
スタッフ
声優一覧
スタッフ
スタッフ (登場作品)
その他
話題まとめ
商品情報
リンク集
案内
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
ツール
特別ページ
印刷用バージョン