112行目:
112行目:
;第2次G
;第2次G
:根性、加速、てかげん、幸運、気合、熱血
:根性、加速、てかげん、幸運、気合、熱血
−
;LOE
−
:加速、根性、必中、ひらめき、熱血、幸運
;F
;F
:加速、ひらめき、熱血、気合、幸運、[[夢]](F完結編のみ)
:加速、ひらめき、熱血、気合、幸運、[[夢]](F完結編のみ)
122行目:
120行目:
;[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATIONS|OGs]]、[[スーパーロボット大戦 OG外伝|OG外伝]]
;[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATIONS|OGs]]、[[スーパーロボット大戦 OG外伝|OG外伝]]
:集中、ひらめき、幸運、熱血、気合、[[必中]]
:集中、ひらめき、幸運、熱血、気合、[[必中]]
+
;[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
+
:根性、加速、ひらめき、幸運、必中、熱血
+
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
+
:根性、ひらめき、必中、幸運、熱血、自由選択
+
:最後のコマンドに加速を選択するとLOEと同一のラインナップになる。
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
250行目:
253行目:
;「魔法剣、エーテルちゃぶ台返し!」
;「魔法剣、エーテルちゃぶ台返し!」
:ディスカッターでの攻撃時に発する台詞。この後「…ウソ」と自分で言ったり、クロに「…そんな技、ニャいニャ」と呆れられたりする。元ネタは某戦隊ロボの必殺技。また、マサキが幼少時に見た戦隊ものに影響されたギャグという設定がある。
:ディスカッターでの攻撃時に発する台詞。この後「…ウソ」と自分で言ったり、クロに「…そんな技、ニャいニャ」と呆れられたりする。元ネタは某戦隊ロボの必殺技。また、マサキが幼少時に見た戦隊ものに影響されたギャグという設定がある。
+
+
=== 旧シリーズ ===
+
;「ふん、てこずってるようだな。この程度の要塞も落とせないようじゃ、DCには勝てないぜ!!」
+
:[[第2次]]で初登場した時に喋った台詞。[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス|CB]]の第2次では、[[DVE]]で収録されている。
+
;「サイバスターは、魔術によって造られたロボットさ。ラングランの……って、ありゃ? 前にもこんな話をしたぞ?」<br />「確か、ヒーロー戦記で……まあ、いいか」
+
:第3次31話「魔装機神」より、甲児に「サイバスターって何なんだ?」と聞かれた際の返答。ネタどころかまんまである。ちなみにアムロも「僕も聞いたような気がするな」と言っていた。
;「シュウ…バカな…ヤツだったぜ…くそっ!!」
;「シュウ…バカな…ヤツだったぜ…くそっ!!」
:[[第3次]]などで[[ネオ・グランゾン]]を撃破した時の台詞。LOE以降のこの場面ではマサキは涙を流している。度重なる敵対と共闘の中で、シュウが[[ヴォルクルス]]に操られている事を無意識に悟ったのだろう。LOE第二章「メモリアル・デイ」でその一端を垣間見ることが出来る。
:[[第3次]]などで[[ネオ・グランゾン]]を撃破した時の台詞。LOE以降のこの場面ではマサキは涙を流している。度重なる敵対と共闘の中で、シュウが[[ヴォルクルス]]に操られている事を無意識に悟ったのだろう。LOE第二章「メモリアル・デイ」でその一端を垣間見ることが出来る。
266行目:
275行目:
;「そうそう、一回ふいたらプレシアが、二回でテュッティ、三回でオレが…って、オレはマ○マ大使か!! だから、それはエーテル通信機なんだよ」「たとえ地上にラ・ギアスに離れていても、通信ができる。なんかあったら、いつでも呼んでくれ。オレでよけりゃ、いつでも力になるぜ」
;「そうそう、一回ふいたらプレシアが、二回でテュッティ、三回でオレが…って、オレはマ○マ大使か!! だから、それはエーテル通信機なんだよ」「たとえ地上にラ・ギアスに離れていても、通信ができる。なんかあったら、いつでも呼んでくれ。オレでよけりゃ、いつでも力になるぜ」
:エンディング、甲児と別れる際、エーテル通信機を渡されて。しかし、せっかく渡したエーテル通信機は本当にしょうもない事に使われてしまうのであった。
:エンディング、甲児と別れる際、エーテル通信機を渡されて。しかし、せっかく渡したエーテル通信機は本当にしょうもない事に使われてしまうのであった。
+
+
=== 魔装機神シリーズ ===
;「そうやって……勝手な理屈で俺の両親も殺されたっ!!」
;「そうやって……勝手な理屈で俺の両親も殺されたっ!!」
:LOE第一章「死の恐怖」にてテロリストと戦闘を行った際に。マサキのテロへの憎しみが垣間見れる数少ない場面。
:LOE第一章「死の恐怖」にてテロリストと戦闘を行った際に。マサキのテロへの憎しみが垣間見れる数少ない場面。
295行目:
306行目:
:魔装機神IIにおける死んでいった仲間達の残留思念の対決にて。それまでも残留思念とはいえ仲間と戦う事を躊躇っていたマサキだが、フェイルに対しては特に強い拒絶感を示しており、フェイルを討った件のトラウマが伺える。
:魔装機神IIにおける死んでいった仲間達の残留思念の対決にて。それまでも残留思念とはいえ仲間と戦う事を躊躇っていたマサキだが、フェイルに対しては特に強い拒絶感を示しており、フェイルを討った件のトラウマが伺える。
−
=== スパロボシリーズにおける名台詞 ===
+
=== αシリーズ ===
−
;「ふん、てこずってるようだな。この程度の要塞も落とせないようじゃ、DCには勝てないぜ!!」
−
:[[第2次]]で初登場した時に喋った台詞。[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス|CB]]の第2次では、[[DVE]]で収録されている。
−
;「サイバスターは、魔術によって造られたロボットさ。ラングランの……って、ありゃ? 前にもこんな話をしたぞ?」<br />「確か、ヒーロー戦記で……まあ、いいか」
−
:第3次31話「魔装機神」より、甲児に「サイバスターって何なんだ?」と聞かれた際の返答。ネタどころかまんまである。ちなみにアムロも「僕も聞いたような気がするな」と言っていた。
;「ただ…一つだけ言っておく。あいつを…シュウを信用するな」<br />「それから、イングラム少佐もだ」<br />「あの手の人間にはな、必ず裏の顔があるんだよ」<br />「俺はシュウにそれを思い知らされたんだ」<br />「イングラムがどういう男か詳しくは知らねえが…俺の勘があいつは危険だと教えてる」
;「ただ…一つだけ言っておく。あいつを…シュウを信用するな」<br />「それから、イングラム少佐もだ」<br />「あの手の人間にはな、必ず裏の顔があるんだよ」<br />「俺はシュウにそれを思い知らされたんだ」<br />「イングラムがどういう男か詳しくは知らねえが…俺の勘があいつは危険だと教えてる」
:[[α]]第29話で主人公とリュウセイに対して発した警告。早い段階からマサキはイングラムの闇に気づいていた事が窺い知れる。
:[[α]]第29話で主人公とリュウセイに対して発した警告。早い段階からマサキはイングラムの闇に気づいていた事が窺い知れる。
306行目:
313行目:
;「ヘッ…俺達をあおるだけあおっておいて、最後は制御できなくなったから抹消するってのか」<br />「手前勝手なご都合主義もたいがいにしやがれ!」
;「ヘッ…俺達をあおるだけあおっておいて、最後は制御できなくなったから抹消するってのか」<br />「手前勝手なご都合主義もたいがいにしやがれ!」
:[[α]]の最終話で[[ラオデキヤ・ジュデッカ・ゴッツォ|ラオデキヤ]]に対して言った台詞。
:[[α]]の最終話で[[ラオデキヤ・ジュデッカ・ゴッツォ|ラオデキヤ]]に対して言った台詞。
+
+
=== OGシリーズ ===
;「…人の命を何とも思ってねえ奴が、ここにもいやがったか…!」
;「…人の命を何とも思ってねえ奴が、ここにもいやがったか…!」
:[[OG1]]にてスクールでラトゥーニ達を実験動物のように扱っていた[[アードラー・コッホ|アードラー]]に対して。
:[[OG1]]にてスクールでラトゥーニ達を実験動物のように扱っていた[[アードラー・コッホ|アードラー]]に対して。