差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
8 バイト追加 、 2015年6月21日 (日) 07:13
55行目: 55行目:  
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
 
:シナリオ「ダカールの制圧」より参戦。後半ヴェスバーが追加されるが、以降のシリーズと違って[[射程]]1。しかし、[[移動力]]が高く間接攻撃を無効化するボスキラーとして活躍する。また、敵の攻撃を盾で防御するという特殊能力もある。PS版では以降のシリーズと同等の性能になった。
 
:シナリオ「ダカールの制圧」より参戦。後半ヴェスバーが追加されるが、以降のシリーズと違って[[射程]]1。しかし、[[移動力]]が高く間接攻撃を無効化するボスキラーとして活躍する。また、敵の攻撃を盾で防御するという特殊能力もある。PS版では以降のシリーズと同等の性能になった。
;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
+
;;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
:ルートによって加入時期が違い、序盤に加入した場合はしばらくヴェスバーが故障中。但し第2次では同時修理だった[[ΖΖガンダム]]よりも修理が前倒しされているため、早期から本領発揮が可能。シーブックが[[必中]]を覚えないので[[ジュンコ・ジェンコ|ジュンコ]]などに持っていかれやすい。ヴェスバーの射程が7になったため、[[グランゾン]]相手だと無力。
+
::ルートによって加入時期が違い、序盤に加入した場合はしばらくヴェスバーが故障中。但し第2次では同時修理だった[[ΖΖガンダム]]よりも修理が前倒しされているため、早期から本領発揮が可能。シーブックが[[必中]]を覚えないので[[ジュンコ・ジェンコ|ジュンコ]]などに持っていかれやすい。ヴェスバーの射程が7になったため、[[グランゾン]]相手だと無力。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
:中盤から使用可能。ヴェスバーはハイメガランチャーとほぼ同等の攻撃力だが、射程が短く燃費も悪く、移動力も[[Ζガンダム]]より低い。[[Ζガンダム]]にも同じことがいえるが、このユニットのメインウェポンよりファンネルの方が命中率・射程・弾数のいずれも優秀なので、終盤はスタメン落ちするだろう。PS版では非ビーム兵器になった。
 
:中盤から使用可能。ヴェスバーはハイメガランチャーとほぼ同等の攻撃力だが、射程が短く燃費も悪く、移動力も[[Ζガンダム]]より低い。[[Ζガンダム]]にも同じことがいえるが、このユニットのメインウェポンよりファンネルの方が命中率・射程・弾数のいずれも優秀なので、終盤はスタメン落ちするだろう。PS版では非ビーム兵器になった。
63行目: 63行目:  
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
 
:ヴェスバーがビーム兵器に戻り、さらに[[気力]]110と制限もついた。消費[[EN]]は90と燃費も悪い。その上[[陸]]適応もBなため、与えるダメージは陸適応Aの[[Ζガンダム]]とさほど変わらなかったりする。シーブックが[[気合]]を習得しないため、気合を持つパイロットに機体を奪われることも。条件次第で入手できる[[ビギナ・ギナ]]の方が使い勝手が良い。
 
:ヴェスバーがビーム兵器に戻り、さらに[[気力]]110と制限もついた。消費[[EN]]は90と燃費も悪い。その上[[陸]]適応もBなため、与えるダメージは陸適応Aの[[Ζガンダム]]とさほど変わらなかったりする。シーブックが[[気合]]を習得しないため、気合を持つパイロットに機体を奪われることも。条件次第で入手できる[[ビギナ・ギナ]]の方が使い勝手が良い。
;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
+
;;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
:ヴェスバーの必要[[気力]]が100に変更された上、威力もアップ、消費ENは50になった。更にシーブックに[[気合]]が付いたので安心して彼を乗せられるようになった。陸の地形適応がB→Aに上がった。
+
::ヴェスバーの必要[[気力]]が100に変更された上、威力もアップ、消費ENは50になった。更にシーブックに[[気合]]が付いたので安心して彼を乗せられるようになった。陸の地形適応がB→Aに上がった。
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
:完結編開始早々に[[ビギナ・ギナ]]と共に加入。登場話こそ、[[HP]]が減った状態で敵に囲まれているため苦戦を強いられるが、性能的には本作最強[[MS]]の一角であることは間違いなく、以後終盤まで末長く[[エース]]機としてお世話になる。
 
:完結編開始早々に[[ビギナ・ギナ]]と共に加入。登場話こそ、[[HP]]が減った状態で敵に囲まれているため苦戦を強いられるが、性能的には本作最強[[MS]]の一角であることは間違いなく、以後終盤まで末長く[[エース]]機としてお世話になる。
 
:必要気力自体がなくなったヴェスバーは[[ファンネル]]と違い[[切り払い]]されず、[[ヘビーメタル]]相手には[[シールド防御]]を無効化する([[対ビームコーティング|ビームコート]]が優先されるため)ことができるのが強みだが、燃費はかなり悪く、すぐガス欠になる。[[分身]]能力を活かすためにもなるべく[[補給]]に頼らない運用をしたいので、ENを[[改造]]した上で更に[[プロペラントタンク]]を積むなどして対処したい。
 
:必要気力自体がなくなったヴェスバーは[[ファンネル]]と違い[[切り払い]]されず、[[ヘビーメタル]]相手には[[シールド防御]]を無効化する([[対ビームコーティング|ビームコート]]が優先されるため)ことができるのが強みだが、燃費はかなり悪く、すぐガス欠になる。[[分身]]能力を活かすためにもなるべく[[補給]]に頼らない運用をしたいので、ENを[[改造]]した上で更に[[プロペラントタンク]]を積むなどして対処したい。
 +
 +
=== [[αシリーズ]] ===
 +
;[[スーパーロボット大戦α]]
 +
:中盤で参加。最後まで活躍出来る性能だが、ヴェスバーは[[ファンネル]]のように[[ニュータイプ]]補正で射程が延びないため、どうも地味な印象が拭えない(切り払われないという長所もあるが)。シーブックも優秀なだけに残念。弾数制のビームランチャーが追加された。ヴェスバーの気力が溜まるまではこちらで戦おう。
 +
;;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 +
::全般的に武器の攻撃力がアップ。攻撃力以外の性能もビームライフルが移動後使用可能になり、ヴェスバーの必要気力も低下したためより実用的になった。追加された[[ガンダムF90V]]との[[合体攻撃]]、ダブルヴェスバーは強力だがENも相応に消費する。またヴェスバーを撃ったときに銃身の後部から放熱される演出が採用された。
 +
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 +
:前々作の戦後、シーブックはF91を個人で所有していたらしく、[[アイビス・ダグラス|アイビス]]編第1話では[[クロスボーン・ガンダムX1]]受け取り前の[[キンケドゥ・ナウ]]が乗っている状態で登場する。他ルートでは特に乗り手なし。全体的に高性能で、[[飛行]]可能・[[分身]]・[[全体攻撃]]持ちなど、かなり便利な機体なので重宝するはず。
 +
:本作からMEPE攻撃がNT専用になった。それ+[[分身]]との相性を考えると、パイロットは射撃が低めだが[[不屈]]&[[気合]]を覚えるNTの[[トビア・アロナクス]]か[[νガンダム]](あるいは[[Hi-νガンダム]])加入までが長い[[アムロ]]、小隊長能力とEセーブを噛み合わせて燃費を良くできる[[ウモン・サモン]]がお勧め。また『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]』の設定に則って[[量産型ガンダムF91]]も登場する。
 +
:ちなみに本人の能力とは相性が悪いが、キンケドゥで戦闘させると専用セリフになる。
    
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
 
:後半から登場。ヴェスバーの攻撃力は高めだが、消費ENも大きい。BGMが映画のイメージソングである「君を見つめて」になった。
 
:後半から登場。ヴェスバーの攻撃力は高めだが、消費ENも大きい。BGMが映画のイメージソングである「君を見つめて」になった。
;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]]
+
;;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]]
:グラフィックがCOMPACT2のものに変更。武装にも分身ビームバズーカが追加されたが、ヴェスバーよりも威力が低い。
+
::グラフィックがCOMPACT2のものに変更。武装にも分身ビームバズーカが追加されたが、ヴェスバーよりも威力が低い。
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部]]
 
:終盤に加入。必殺技として分身ビームバズーカ(後のMEPE攻撃)が追加(正しくは「分身ビームランチャー」だと思われるが…)。これを皮切りに、[[主人公]][[MS]]にも必殺技が追加されるようになった。主力兵器であるヴェスバーは、攻撃力こそ落ちたものの燃費は改善しており、十分主力として戦える。難点は加入が非常に遅い点。COMPACTに引き続き、BGMは「君をみつめて」を採用。
 
:終盤に加入。必殺技として分身ビームバズーカ(後のMEPE攻撃)が追加(正しくは「分身ビームランチャー」だと思われるが…)。これを皮切りに、[[主人公]][[MS]]にも必殺技が追加されるようになった。主力兵器であるヴェスバーは、攻撃力こそ落ちたものの燃費は改善しており、十分主力として戦える。難点は加入が非常に遅い点。COMPACTに引き続き、BGMは「君をみつめて」を採用。
80行目: 90行目:  
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
:グラフィックは[[スーパーロボット大戦α|α]]の流用だが、ビームライフルとヴェスバーのグラフィックが強化され、MEPE攻撃も追加された。武器改造効率は悪い方だが、パーツスロットが3つあるので[[V-UPユニット]]との相性も良く十分補える。機体性能を活かした反撃戦法向き。BGMはCOMPACTで高評価だった「君をみつめて」を採用。しっかりとイントロから流れる。
 
:グラフィックは[[スーパーロボット大戦α|α]]の流用だが、ビームライフルとヴェスバーのグラフィックが強化され、MEPE攻撃も追加された。武器改造効率は悪い方だが、パーツスロットが3つあるので[[V-UPユニット]]との相性も良く十分補える。機体性能を活かした反撃戦法向き。BGMはCOMPACTで高評価だった「君をみつめて」を採用。しっかりとイントロから流れる。
  −
=== [[αシリーズ]] ===
  −
;[[スーパーロボット大戦α]]
  −
:中盤で参加。最後まで活躍出来る性能だが、ヴェスバーは[[ファンネル]]のように[[ニュータイプ]]補正で射程が延びないため、どうも地味な印象が拭えない(切り払われないという長所もあるが)。シーブックも優秀なだけに残念。弾数制のビームランチャーが追加された。ヴェスバーの気力が溜まるまではこちらで戦おう。
  −
;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
  −
:全般的に武器の攻撃力がアップ。攻撃力以外の性能もビームライフルが移動後使用可能になり、ヴェスバーの必要気力も低下したためより実用的になった。追加された[[ガンダムF90V]]との[[合体攻撃]]、ダブルヴェスバーは強力だがENも相応に消費する。またヴェスバーを撃ったときに銃身の後部から放熱される演出が採用された。
  −
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
  −
:前々作の戦後、シーブックはF91を個人で所有していたらしく、[[アイビス・ダグラス|アイビス]]編第1話では[[クロスボーン・ガンダムX1]]受け取り前の[[キンケドゥ・ナウ]]が乗っている状態で登場する。他ルートでは特に乗り手なし。全体的に高性能で、[[飛行]]可能・[[分身]]・[[全体攻撃]]持ちなど、かなり便利な機体なので重宝するはず。
  −
:本作からMEPE攻撃がNT専用になった。それ+[[分身]]との相性を考えると、パイロットは射撃が低めだが[[不屈]]&[[気合]]を覚えるNTの[[トビア・アロナクス]]か[[νガンダム]](あるいは[[Hi-νガンダム]])加入までが長い[[アムロ]]、小隊長能力とEセーブを噛み合わせて燃費を良くできる[[ウモン・サモン]]がお勧め。また『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]』の設定に則って[[量産型ガンダムF91]]も登場する。
  −
:ちなみに本人の能力とは相性が悪いが、キンケドゥで戦闘させると専用セリフになる。
      
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===

案内メニュー