30行目:
30行目:
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
:[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]の戦力として登場。登場は第1話のみ。
:[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]の戦力として登場。登場は第1話のみ。
−
;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
+
;;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
−
:DCの戦力として登場。流石に[[ザク]]よりは強いが、それでも一発で倒せる事もあるなど、最弱候補の敵ユニット。
+
::DCの戦力として登場。流石に[[ザク]]よりは強いが、それでも一発で倒せる事もあるなど、最弱候補の敵ユニット。
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
:DCの戦力として第1話から登場。序盤のみミサイルに注意。
:DCの戦力として第1話から登場。序盤のみミサイルに注意。
42行目:
42行目:
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:F完仕様でHPが跳ね上がる。
:F完仕様でHPが跳ね上がる。
−
−
=== COMPACTシリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
−
:序盤[[バイストン・ウェル]]に召喚された物が登場した後、シーン2とシーン4でよく戦う。かなりHPが高い上に、攻撃力はそこそこ。弱い[[MS]]や[[AB]]で相手をする場合、多少は注意しておこう。
−
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2]]
−
:[[ミケーネ帝国]]の戦力。前作に比べてHPの高さはなりを潜めた。
−
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
−
:[[機械獣]]軍団の残党が登場。かなりHPが低くなっており、一撃で倒せる。
−
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
−
:[[量産型グレートマジンガー]]の大軍と共に、本家[[グレートマジンガー]]を襲撃するムービーが存在する。
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
67行目:
57行目:
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
:真マジンガー準拠。[[あしゅら男爵]]との最終決戦でガラダK7とともに登場する。その後は[[ハーデス]]によって[[勇者ガラダブラ]]として復活する。
:真マジンガー準拠。[[あしゅら男爵]]との最終決戦でガラダK7とともに登場する。その後は[[ハーデス]]によって[[勇者ガラダブラ]]として復活する。
+
+
=== COMPACTシリーズ ===
+
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
+
:序盤[[バイストン・ウェル]]に召喚された物が登場した後、シーン2とシーン4でよく戦う。かなりHPが高い上に、攻撃力はそこそこ。弱い[[MS]]や[[AB]]で相手をする場合、多少は注意しておこう。
+
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2]]
+
:[[ミケーネ帝国]]の戦力。前作に比べてHPの高さはなりを潜めた。
+
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
+
:[[機械獣]]軍団の残党が登場。かなりHPが低くなっており、一撃で倒せる。
+
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
+
:[[量産型グレートマジンガー]]の大軍と共に、本家[[グレートマジンガー]]を襲撃するムービーが存在する。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===