2行目: |
2行目: |
| *[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]] | | *[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]] |
| **[[機動戦士Ζガンダム]]([[劇場版 機動戦士Ζガンダム|劇場版]]) | | **[[機動戦士Ζガンダム]]([[劇場版 機動戦士Ζガンダム|劇場版]]) |
− | **[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]](小説版のみ) | + | **[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]([[小説|小説版]]のみ) |
| *分類:[[ニュータイプ]]専用試作型[[可変モビルアーマー]] | | *分類:[[ニュータイプ]]専用試作型[[可変モビルアーマー]] |
| *型式番号:MRX-009 | | *型式番号:MRX-009 |
− | *頭頂高:40m | + | *[[全長一覧|頭頂高]]:40m |
| *本体重量:214.1t | | *本体重量:214.1t |
| *全備重量:388.6t | | *全備重量:388.6t |
− | *動力:核融合炉 | + | *[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:核融合炉 |
− | *ジェネレーター出力:33600kw | + | *[[出力|ジェネレーター出力]]:33600kw |
| *スラスター総推力:84000kg | | *スラスター総推力:84000kg |
| *センサー有効半径:10200m | | *センサー有効半径:10200m |
26行目: |
26行目: |
| 本機は火器管制・機体制御を全てサイコミュでコントロールする設計になっており、通常の人間ではシステムの負荷に耐えきれず、最悪発狂または死に至る危険性があるため、[[強化人間]]専用機となっている。また、強化人間や[[ニュータイプ]]能力を持つ者なら機体の遠隔操作も可能で、パイロットが離れた場所にいても強制的に戦闘に参加させることができる。 | | 本機は火器管制・機体制御を全てサイコミュでコントロールする設計になっており、通常の人間ではシステムの負荷に耐えきれず、最悪発狂または死に至る危険性があるため、[[強化人間]]専用機となっている。また、強化人間や[[ニュータイプ]]能力を持つ者なら機体の遠隔操作も可能で、パイロットが離れた場所にいても強制的に戦闘に参加させることができる。 |
| | | |
− | 全身に装備されたメガ粒子砲による火力・強靭な装甲と対[[ビーム兵器]]を考慮して搭載された[[Iフィールド]]による防御力は筆舌に尽くしがたいものがあるが、鈍重そうな見た目通り機動力は低い。またあまりに巨大なため[[スードリ]]ですら格納できずMA形態を吊り下げて運用していた。 | + | 全身に装備されたメガ粒子砲による火力・強靭な装甲と対[[ビーム兵器]]を考慮して搭載された[[Iフィールド]]による防御力は筆舌に尽くしがたいものがあるが、鈍重そうな見た目通り機動力は低い。また、あまりに巨大なため[[スードリ]]ですら格納できず、MA形態を吊り下げて運用していた。 |
| | | |
| 2機が製造され、両方とも[[フォウ・ムラサメ]]が搭乗している。1号機はスードリに配備され、ニューホンコンに多大な被害を与えている。2号機は[[キリマンジャロ]]基地に配備され、[[カラバ]]のMS部隊と戦った。なお、2号機は機体の遠隔操作の実験が行われていたが、パイロットへの負担がかなり大きく、結局実験は中止されている。 | | 2機が製造され、両方とも[[フォウ・ムラサメ]]が搭乗している。1号機はスードリに配備され、ニューホンコンに多大な被害を与えている。2号機は[[キリマンジャロ]]基地に配備され、[[カラバ]]のMS部隊と戦った。なお、2号機は機体の遠隔操作の実験が行われていたが、パイロットへの負担がかなり大きく、結局実験は中止されている。 |
33行目: |
33行目: |
| 後継機として、[[サイコガンダムMk-II]]が開発されている。 | | 後継機として、[[サイコガンダムMk-II]]が開発されている。 |
| | | |
− | 小説版『[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]』(佐藤茂版)では「'''ブラックドール'''」という名で本機が登場し、[[グエン・サード・ラインフォード]]が搭乗した。この事から、スパロボに限らず、ガンダムゲームではグエンがサイコガンダムに乗り込むシチュエーションが存在する。
| + | [[小説|小説版]]『[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]』(佐藤茂版)では「'''ブラックドール'''」という名で本機が登場し、[[グエン・サード・ラインフォード]]が搭乗した。この事から、スパロボに限らず、ガンダムゲームではグエンがサイコガンダムに乗り込むシチュエーションが存在する。 |
| | | |
| == 登場作品と操縦者 == | | == 登場作品と操縦者 == |
46行目: |
46行目: |
| :フォウが乗る。[[説得]]により、自軍で使うことができるが、途中でフォウと一緒に離脱する。 | | :フォウが乗る。[[説得]]により、自軍で使うことができるが、途中でフォウと一緒に離脱する。 |
| ;[[第2次スーパーロボット大戦G]] | | ;[[第2次スーパーロボット大戦G]] |
− | :第2次に準じた扱いだが、ルート次第ではカミーユとフォウがそもそも出会わず、説得自体できずに終わる事も。説得した場合はフォウは仲間になるが、機体は失われる。特殊能力に[[変形]]があるが、変形しない。 | + | :第2次に準じた扱いだが、ルート次第では[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]とフォウがそもそも出会わず、説得自体できずに終わる事も。説得した場合はフォウは仲間になるが、機体は失われる。特殊能力に[[変形]]があるが、変形しない。 |
| ;[[第3次スーパーロボット大戦]] | | ;[[第3次スーパーロボット大戦]] |
| :やはりフォウが乗って登場。説得できるが、彼女を仲間にするためにはその後破壊しなければならない。 | | :やはりフォウが乗って登場。説得できるが、彼女を仲間にするためにはその後破壊しなければならない。 |
| ;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦|S]]) | | ;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦|S]]) |
| :マップ「キリマンジャロの嵐」の増援としてMA形態が、次の「ダカールの日」ではMS形態が登場する。 | | :マップ「キリマンジャロの嵐」の増援としてMA形態が、次の「ダカールの日」ではMS形態が登場する。 |
− | :前者は地形適応が実は「陸」が参照されている為、強くはない。一方後者は[[シールド防御]]を行う為、しぶとい。 | + | :前者は地形適応が実は「[[陸]]」が参照されている為、強くはない。一方後者は[[シールド防御]]を行う為、しぶとい。 |
| ;[[スーパーロボット大戦F完結編]] | | ;[[スーパーロボット大戦F完結編]] |
| :攫われた場合、フォウが乗る。シナリオ「さまよえる運命の光」および「ファイナルオペレーション」では[[ティターンズ]]強化兵が乗る。それぞれMAとMS形態なので両方を出さないと[[ロボット大図鑑]]が補完されない。 | | :攫われた場合、フォウが乗る。シナリオ「さまよえる運命の光」および「ファイナルオペレーション」では[[ティターンズ]]強化兵が乗る。それぞれMAとMS形態なので両方を出さないと[[ロボット大図鑑]]が補完されない。 |
59行目: |
59行目: |
| :MS形態のみ登場する。フォウを説得すると彼女が機体から降り、勝手に消滅する。以後、登場しない。 | | :MS形態のみ登場する。フォウを説得すると彼女が機体から降り、勝手に消滅する。以後、登場しない。 |
| ;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部]] | | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部]] |
− | :MS、MAの両形態が登場。条件を満たすと入手できるが、使えるのは実質最終話のみ。但し[[グレミー・トト|グレミー]]の撤退が第2部以降の[[アナベル・ガトー|ガトー]]説得条件なのでガトーを仲間にしたい人は入手を諦めるしかない。 | + | :MS、MAの両形態が登場。条件を満たすと入手できるが、使えるのは実質最終話のみ。 |
| + | :ただし、[[グレミー・トト|グレミー]]の撤退が第2部以降の[[アナベル・ガトー|ガトー]]説得条件なので、ガトーを仲間にしたい人は入手を諦めるしかない。 |
| ;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]] | | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]] |
| :第1部で入手したデータを引き継ぐと自軍ユニットとして使用可能。MS形態のみ敵としても登場する。装甲を改造すればかなり耐えるので使える。 | | :第1部で入手したデータを引き継ぐと自軍ユニットとして使用可能。MS形態のみ敵としても登場する。装甲を改造すればかなり耐えるので使える。 |
69行目: |
70行目: |
| :戦闘時に『水の星へ愛をこめて』がかかる。戦闘BGMらしからぬ曲調なのが逆に印象に残る。例によりフォウを仲間にする為に本機体は破壊される。 | | :戦闘時に『水の星へ愛をこめて』がかかる。戦闘BGMらしからぬ曲調なのが逆に印象に残る。例によりフォウを仲間にする為に本機体は破壊される。 |
| ;[[スーパーロボット大戦α外伝]] | | ;[[スーパーロボット大戦α外伝]] |
− | :序盤に[[ロザミア・バダム|ロザミア]]の乗るMA形態の本機が[[コン・バトラーV]]と対峙するという、異色の戦いが繰り広げられる。未来編の普・難ルートでは小説版『∀ガンダム』の設定を踏襲して、[[グエン・サード・ラインフォード|グエン]]が『'''ブラックドール'''』と呼ぶ本機に搭乗する。グエンがパイロットとして参戦した唯一の作品。グエン機の形態は熟練度によって変化し、低いとMS形態、高いとMA形態となる。なお護衛が空を飛べない[[ドーベン・ウルフ]]であるため、熟練度が高い方が[[援護]]の影響がなく倒しやすい。 | + | :序盤に[[ロザミア・バダム|ロザミア]]の乗るMA形態の本機が[[コン・バトラーV]]と対峙するという、異色の戦いが繰り広げられる。 |
| + | :未来編の普・難ルートでは[[小説|小説版]]『[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]』の設定を踏襲して、[[グエン・サード・ラインフォード|グエン]]が『'''ブラックドール'''』と呼ぶ本機に搭乗する。グエンがパイロットとして参戦した唯一の作品。 |
| + | :グエン機の形態は熟練度によって変化し、低いとMS形態、高いとMA形態となる。なお護衛が空を飛べない[[ドーベン・ウルフ]]であるため、熟練度が高い方が[[援護]]の影響がなく倒しやすい。 |
| | | |
| === [[Zシリーズ]] === | | === [[Zシリーズ]] === |
| ;[[スーパーロボット大戦Z]] | | ;[[スーパーロボット大戦Z]] |
− | :『サイコ・ガンダム』表記。最初に登場した機体にフォウが乗り、彼女が降りた後は量産されているというスパロボのお約束の機体。MS形態のみの登場となっている。武装は[[全体攻撃]]の一斉発射と、単体攻撃のビーム砲のみ。似たもの同士の[[デストロイガンダム]]とタッグを組んでいる事が多い。やはり、終盤のグエンが複数投入してくる。 | + | :『サイコ・ガンダム』表記。最初に登場した機体にフォウが乗り、彼女が降りた後は量産されているというスパロボのお約束の機体。MS形態のみの登場となっている。武装は[[全体攻撃]]の一斉発射と、単体攻撃のビーム砲のみ。 |
| + | :なお、似たもの同士の[[デストロイガンダム]]とタッグを組んでいる事が多い。やはり、終盤のグエンが複数投入してくる。 |
| ;[[スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク]] | | ;[[スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク]] |
− | :『サイコ・ガンダム』表記。プレイヤーにも使用可能。武装が追加され、[[小隊]]攻撃の頭部ビーム砲と、トライチャージ武器の拡散メガ粒子砲が追加されている。UC系MSパイロットなら誰でも乗れるが、[[全体攻撃]]の一斉射撃にはNT技能が必要な為、強化人間でないと本来の力を発揮できない。[[モビルアーマー]]形態は未登場。 | + | :『サイコ・ガンダム』表記。プレイヤーにも使用可能。武装が追加され、[[小隊]]攻撃の頭部ビーム砲と、トライチャージ武器の拡散メガ粒子砲が追加されている。 |
| + | :UC系MSパイロットなら誰でも乗れるが、[[全体攻撃]]の一斉射撃にはNT技能が必要な為、[[強化人間]]でないと本来の力を発揮できない。[[モビルアーマー]]形態は未登場。 |
| | | |
| === 携帯機シリーズ === | | === 携帯機シリーズ === |
98行目: |
103行目: |
| ;[[ヒーロー戦記]] | | ;[[ヒーロー戦記]] |
| :[[強化人間]]となった[[ジェリド・メサ]]が乗る。ある程度ダメージを受ける(MA形態のHPが0になる)とMA形態からMS形態に変形する。強力な全体攻撃(拡散メガ粒子砲)を放つ上にこの直前にバウンド・ドックとの戦闘まであるので、十分な量の回復アイテムを持っておかないと全滅必至である。 | | :[[強化人間]]となった[[ジェリド・メサ]]が乗る。ある程度ダメージを受ける(MA形態のHPが0になる)とMA形態からMS形態に変形する。強力な全体攻撃(拡散メガ粒子砲)を放つ上にこの直前にバウンド・ドックとの戦闘まであるので、十分な量の回復アイテムを持っておかないと全滅必至である。 |
− | :原作において結果的とはいえ、'''サイコガンダムに止めを刺したジェリドがサイコガンダムに搭乗して戦死する'''というのは中々に皮肉がきいている展開とも言えるだろう。 | + | :原作において結果的とはいえ、'''「サイコガンダムに止めを刺したジェリドがサイコガンダムに搭乗して戦死する」'''というのは中々に皮肉がきいている展開とも言えるだろう。 |
| ;[[バトルロボット烈伝]] | | ;[[バトルロボット烈伝]] |
| :フォウと共にゲルスター帝国に転写されており、敵として登場。敵ユニットとしては初の大型機となる。移動はのっしのっしと徒歩で行い、段差では変形して移動し瞬時に戻る。戦闘画面でも頭が見切れており巨大さはしっかり表現されているのだが、登場はここのみ、しかもイベントバトルのみ。最後は[[Ζガンダム]]を守る為に[[サザビー]]のビームトマホークを代わりに受けあっけなく破壊される(Ζでのフォウ最期のシーンの再現)。 | | :フォウと共にゲルスター帝国に転写されており、敵として登場。敵ユニットとしては初の大型機となる。移動はのっしのっしと徒歩で行い、段差では変形して移動し瞬時に戻る。戦闘画面でも頭が見切れており巨大さはしっかり表現されているのだが、登場はここのみ、しかもイベントバトルのみ。最後は[[Ζガンダム]]を守る為に[[サザビー]]のビームトマホークを代わりに受けあっけなく破壊される(Ζでのフォウ最期のシーンの再現)。 |
130行目: |
135行目: |
| === [[サイズ]] === | | === [[サイズ]] === |
| ;L | | ;L |
− | : | + | :本編劇中では巨体ぶり(40m)が印象に残るサイコガンダムであるが、[[ゲッター1]](38m)を少し超えた程度の大きさだったりする。 |
| | | |
| == 機体[[BGM]] == | | == 機体[[BGM]] == |
139行目: |
144行目: |
| ;対[[ガンダムMk-II]] | | ;対[[ガンダムMk-II]] |
| :[[ホンコン・シティ]]で単独出撃したサイコガンダムはその攻撃力で[[香港|ホンコン・シティ]]を破壊尽くした。[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]のガンダムMk-IIでは全く歯が立たなかった。 | | :[[ホンコン・シティ]]で単独出撃したサイコガンダムはその攻撃力で[[香港|ホンコン・シティ]]を破壊尽くした。[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]のガンダムMk-IIでは全く歯が立たなかった。 |
| + | :また、ガンダムMk-IIと比較して約2倍強もあるサイコガンダムの[[サイズ|巨体ぶり]]も印象に残りやすい。 |
| ;永遠のフォウ | | ;永遠のフォウ |
− | :カミーユの説得で、フォウの元の人格が戻る瞬間、[[ジェリド・メサ|ジェリド]]の[[バイアラン]]によりビームサーベルが頭部に直撃。[[Ζガンダム]]を庇う形でサイコガンダムは機能を停止し、[[キリマンジャロ]]基地諸共崩壊するのあった。 | + | :[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]の[[説得]]で、[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]の元の人格が戻る瞬間、[[ジェリド・メサ|ジェリド]]の[[バイアラン]]によりビームサーベルが頭部に直撃。[[Ζガンダム]]を庇う形でサイコガンダムは機能を停止し、[[キリマンジャロ]]基地諸共崩壊するのあった。 |
| :COMPACT2第1部及びIMPACTでは回収・レストアされ、再び姿を現す。 | | :COMPACT2第1部及びIMPACTでは回収・レストアされ、再び姿を現す。 |
| | | |
147行目: |
153行目: |
| :後継機。顔が悪役っぽくなっており、視覚的に『悪のガンダム』を強く印象付けている。 | | :後継機。顔が悪役っぽくなっており、視覚的に『悪のガンダム』を強く印象付けている。 |
| ;[[ジオング]] | | ;[[ジオング]] |
− | :本機のサイコミュの基になったと考えられる機体。 | + | :本機の指部ビーム砲の元になったと考えられる機体。 |
| ;[[デストロイガンダム]] | | ;[[デストロイガンダム]] |
− | :MS形態が本機体に似ている。ちなみに原作での暴れっぷりや、パイロットの立ち位置までそっくり。 | + | :MS形態が本機体に似ている。ちなみに原作での暴れっぷりや、[[ステラ・ルーシェ|パイ]][[スティング・オークレー|ロット]]の[[エクステンデッド|立ち位置]]までそっくり。 |
| ;[[ボール|Bガンダム]] | | ;[[ボール|Bガンダム]] |
| :[[ガンダム]]の顔のハリボテをつけた[[ボール]]。一部ガンダムが全長40mと誤認したため本機がこのサイズになった。 | | :[[ガンダム]]の顔のハリボテをつけた[[ボール]]。一部ガンダムが全長40mと誤認したため本機がこのサイズになった。 |
158行目: |
164行目: |
| *サイコガンダムの2号機という設定は公式でなく、ファンの有耶無耶で決まった側面が強い。番組当時「サイコガンダム2号機」の登場が発表され、キリマンジャロ基地に現れたのが2号機というのが現在の一般的諸説である。その後「[[サイコガンダムMk-II]]」が登場し、この機体が2号機というのが昔の諸説である。 | | *サイコガンダムの2号機という設定は公式でなく、ファンの有耶無耶で決まった側面が強い。番組当時「サイコガンダム2号機」の登場が発表され、キリマンジャロ基地に現れたのが2号機というのが現在の一般的諸説である。その後「[[サイコガンダムMk-II]]」が登場し、この機体が2号機というのが昔の諸説である。 |
| **ただ、爆散寸前のスードリでサイコガンダムが無傷で回収できたのか、破壊されたのかは不明である。どちらにしろ莫大な機体コストが掛かるサイコガンダムをもう1機作ろうとしたムラサメ研究所の要望を[[ティターンズ]]は良く飲み込めたものである。 | | **ただ、爆散寸前のスードリでサイコガンダムが無傷で回収できたのか、破壊されたのかは不明である。どちらにしろ莫大な機体コストが掛かるサイコガンダムをもう1機作ろうとしたムラサメ研究所の要望を[[ティターンズ]]は良く飲み込めたものである。 |
− | *後年のガンダムシリーズ作品において「ガンダムタイプの機体が主人公側の敵として登場する」事は珍しくないが、サイコガンダムはその先駆けであると言える。 | + | *劇中本編において通常の[[モビルスーツ]]の約2倍強の[[サイズ|大きさ]]で視聴者に強い印象を残したサイコガンダムであるが、ガンプラ「HGUC 1/144 MRX-009 サイコガンダム」においてもその巨体ぶりが再現されている。 |
− | *敵方の機体ではあるが、パイロットであるフォウの立ち位置もあってかSDガンダムシリーズでは味方サイドとして登場することが多く、『武者七人衆編』の武者斎胡頑駄無の様に洗脳されて敵に回る事は有れど純粋な悪役だった例は『天星七人衆』の災呼頑駄無や『BB戦士三国伝』の暗黒玉璽サイコガンダム等少数に留まっている。 | + | **なお、ガンプラ「HGUC 1/144 MRX-009 サイコガンダム」は、'''1/100サイズであるMGのガンプラでさえも本製品の腰の部分あたりまでしか届かず、1/60サイズであるPGのガンプラにおいて本製品と肩を並べる程の大きさ(ただし、PGの方が頭部一つ分抜きんでている)'''を持つ代物である。 |
| + | *後年のガンダムシリーズ作品において「[[ガンダムタイプ]]の機体が主人公側の敵として登場する」例は珍しくないが、サイコガンダムはその先駆けであると言える。 |
| + | *敵方の機体ではあるが、パイロットである[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]の立ち位置もあってか[[SDガンダムシリーズ]]では味方サイドとして登場することが多く、『武者七人衆編』の武者斎胡頑駄無の様に洗脳されて敵に回る事は有れど純粋な悪役だった例は『天星七人衆』の災呼頑駄無や『BB戦士三国伝』の暗黒玉璽サイコガンダム等少数に留まっている。 |
| | | |
| == 商品情報 == | | == 商品情報 == |