56行目:
56行目:
::ちなみにUXではジョウの目線カットインが入るが、NPC時だと'''飛影の目線カットイン'''が入る(しかもちゃんとカメラアイの明滅で瞬きする)。
::ちなみにUXではジョウの目線カットインが入るが、NPC時だと'''飛影の目線カットイン'''が入る(しかもちゃんとカメラアイの明滅で瞬きする)。
;手裏剣
;手裏剣
−
:一般的な手裏剣。
+
:一般的な手裏剣。UXでは単独武器としては使用しないが、ダブル忍者殺法で使用。
−
:UXでは単独武器としては使用しないが、ダブル忍者殺法で使用。
;マキビシランチャー
;マキビシランチャー
:ふとももに内蔵されたマキビシを発射する火器。
:ふとももに内蔵されたマキビシを発射する火器。
66行目:
65行目:
:IMPACTまでは「ビーム弓銃」の名称(名前に反しゲームとしては[[ビーム兵器]]ではない)であり、UXにてようやく正式名称の「サンダーアローガン」表記となった。
:IMPACTまでは「ビーム弓銃」の名称(名前に反しゲームとしては[[ビーム兵器]]ではない)であり、UXにてようやく正式名称の「サンダーアローガン」表記となった。
;鎖分銅
;鎖分銅
−
:腕に仕込んだ鎖分銅。
+
:腕に仕込んだ鎖分銅。UXでは分身攻撃の演出で使用される。
==== 必殺技 ====
==== 必殺技 ====
74行目:
73行目:
=== [[合体攻撃]] ===
=== [[合体攻撃]] ===
;残像殺法 / ダブル忍者殺法
;残像殺法 / ダブル忍者殺法
−
:[[イルボラ・サロ]]の[[零影]]との合体攻撃。2機による連続攻撃で敵を袋叩きにする。
+
:[[イルボラ・サロ]]の[[零影]]との合体攻撃。
−
:IMPACTでは射程2~4だが、非P武器なのが残念。
+
:IMPACTでは射程2~4だが、非P武器なのが残念。2機でマキビシの雨を降らせた後、入れ替わり立ち代り滅多切りにする。
−
:UXでは「ダブル忍者殺法」名義のP武器。怨敵ハザードを誅滅した技ということでプレイヤーに鮮烈な印象を残したが、イルボラが復帰しないとイベント限定になってしまう。この後待ち構える[[クイーン・フロンティア|4体]][[リベル・レギス|の]][[アヴァターラ|大]][[カリ・ユガ|ボス]]相手に飛影の攻撃力では厳しいので、火力向上のためにもどうにか仲間フラグを立てたいところ。
+
:UXでは「ダブル忍者殺法」名義のP武器。零影の手裏剣から始まって、武装を総動員するような2機の連続攻撃で敵を袋叩きにする。トドメはジョウとイルボラのカットインと共に光に包まれた2機の剣で敵を両断。怨敵ハザードを誅滅した技ということでプレイヤーに鮮烈な印象を残したが、イルボラが復帰しないとイベント限定になってしまう。この後待ち構える[[クイーン・フロンティア|4体]][[リベル・レギス|の]][[アヴァターラ|大]][[カリ・ユガ|ボス]]相手に飛影の攻撃力では厳しいので、火力向上のためにもどうにか仲間フラグを立てたいところ。
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===