3行目:
3行目:
**[[第3次スーパーロボット大戦Z]]([[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|時獄篇]] / [[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇]])
**[[第3次スーパーロボット大戦Z]]([[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|時獄篇]] / [[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇]])
*[[声優]]:柚木涼香
*[[声優]]:柚木涼香
−
*種族:地球人(日本人)
+
*種族:地球人(日本人?)
*性別:女
*性別:女
*[[年齢]]:21歳
*[[年齢]]:21歳
14行目:
14行目:
研究学園都市で試験的に導入されている特別教育実習生であり、大学生ながら一年間の学校赴任が認められている。 世話好きで人当たりがよく、加えて美人ということもあって一部の男子生徒から絶大な人気を誇る。
研究学園都市で試験的に導入されている特別教育実習生であり、大学生ながら一年間の学校赴任が認められている。 世話好きで人当たりがよく、加えて美人ということもあって一部の男子生徒から絶大な人気を誇る。
+
=== 涼音 ===
真面目で責任感が強く、学園都市で勃発した戦闘に巻き込まれた事からヒビキと共に[[ジェニオン]]に搭乗する事になった。基本的には火器管制と索敵、TS-DEMONの制御を担当するが、操縦技術も(素人よりマシというレベルだが)一応はあるようで、時獄篇DLC「スズネ出撃」では一人でジェニオンを動かしている。
真面目で責任感が強く、学園都市で勃発した戦闘に巻き込まれた事からヒビキと共に[[ジェニオン]]に搭乗する事になった。基本的には火器管制と索敵、TS-DEMONの制御を担当するが、操縦技術も(素人よりマシというレベルだが)一応はあるようで、時獄篇DLC「スズネ出撃」では一人でジェニオンを動かしている。
22行目:
23行目:
ちなみに20歳過ぎのためか、たまに酒を飲んでいるらしいシーンがある。
ちなみに20歳過ぎのためか、たまに酒を飲んでいるらしいシーンがある。
−
普段は穏やかな性格であるが、突如として冷徹かつ物事を達観したかのような別人格が現れる(こちらの別人格を設定が判明するまで便宜的に「裏スズネ」と呼称する)。常に歪んだ笑みを浮かべ言葉遣いも粗暴なものへと変貌、性格そのものも攻撃的となり、[[葛城ミサト|ミサト]]と[[スメラギ・李・ノリエガ|スメラギ]]と[[メリッサ・マオ|マオ]]の酒盛りに乱入して騒ぐなど普段のスズネから想像も付かないような行動にも及んでいる。
+
普段は穏やかな性格であるが、突如として冷徹かつ物事を達観したかのような別人格が現れる。こうなると常に歪んだ笑みを浮かべ言葉遣いも粗暴なものへと変貌、性格そのものも攻撃的となり、[[葛城ミサト|ミサト]]と[[スメラギ・李・ノリエガ|スメラギ]]と[[メリッサ・マオ|マオ]]の酒盛りに乱入して騒ぐなど普段のスズネから想像も付かないような行動にも及んでいる。
元は異世界からの転移者であり、同郷の人間もいないため正確な素性は実は不明。また、勉強に明け暮れていたため恋愛経験がほとんど無く、気になる人もいない事を気にしている。また、元の世界に関する記憶はほとんど残っておらず、わずかに[[次元獣]]に襲撃された街のことを覚えているのみ。さらに名前についても「サイジョウスズネ」という読み方しか覚えておらず、現在の名前は当て字。
元は異世界からの転移者であり、同郷の人間もいないため正確な素性は実は不明。また、勉強に明け暮れていたため恋愛経験がほとんど無く、気になる人もいない事を気にしている。また、元の世界に関する記憶はほとんど残っておらず、わずかに[[次元獣]]に襲撃された街のことを覚えているのみ。さらに名前についても「サイジョウスズネ」という読み方しか覚えておらず、現在の名前は当て字。
−
時獄篇第1話「禁忌と言う名の希望」冒頭では、何かを感知して勝手に起動した[[デイモーン]]に攻撃されている。この時だけならヒビキが狙われたとも取れるのだが、「スズネ出撃」では何者か(恐らくサイデリアル)にコントロールを奪われたアクシオ・ナイトバードに攻撃を受けている(この時は一人でジェニオンに乗っていた)ため、何かしらの関わりがあると考えられる。
+
若干耳年増な部分があり、ちょっとした言い回しをあさっての方向に想像しては、傍から見ると唐突にダメ出しを喰らわせる、という言動が時々見られる。
−
=== 二面性について ===
+
=== アムブリエル ===
−
裏のスズネの存在から[[スフィア・リアクター]]とする指摘も存在し、また冷徹な言動をとる裏のスズネこそが本来の彼女のパーソナリティなのではないかという説もある。
+
スズネの精神の底に存在していたもう一つの人格で、当初「裏スズネ」と呼ばれていた。スズネとは逆に冷静かつ自我の強い性格で、粗暴で露悪的な物言いが目立つ。自由に固執し、何者にも従わない気まぐれな人物。なお、人格変貌のスイッチはメガネの有無。パイロットスーツの露出度が高かったのはこの人格の影響。
−
ヒビキを含む周囲はこの二面性あるいは[[多重人格|二重人格]]について「ストレスが原因による豹変」という見解を示しているが、普段のスズネとの記憶の共有が見られず、またスフィアの存在などについても既知であるなど明らかにそれだけでは収まらない描写も見受けられる。
+
時獄戦役時からスズネの心の間隙をつく形で何度か現れていたが、天獄戦争中盤、バルビエルの「怨嗟の魔蠍」によって主導権を奪取、Z-BLUEを離反する。目的は、その力を最大限に発揮するため、ヒビキの乗るジェニオンと「いがみ合う双子」を奪い取る(本人の認識では「奪還する」)こと。なお「アムブリエル」とは「いがみ合う双子」のリアクターに与えられる洗礼名「'''アムブリエル・ジ・オーバーライザー'''」から自ら引用した、元のスズネと区別するための仮の呼称で、人間としての名は変わらず「西条涼音」。
−
仮にストレスによる豹変であるならば、ある程度の時間その状態が続くはずだが、スズネの場合、会話の最中に裏スズネが突然出てきては次の瞬間引っ込み、本人はそのことを自覚していない、というパターンが大半であり、「豹変」というよりは「本性が表に出始めている」という見方をしたほうが納得できる。この話題になった際の会話では、[[シュレード・エラン|シュレード]]も「あちらの方が本来の彼女かも知れない」と述べている。
+
その正体は、無数に存在するジ・エーデルのうちの一人。その性格ゆえにジエーの召集を無視し、スズネの深層心理で眠り続けていた。
+
経緯は不明ながらその後、彼らの集合体たるAGから「いがみ合う双子」の奪取計画を聞かされていたが、転送されて来た黒の英知にヒビキが接触してしまったことで目覚める機会を失い、その後も眠り続けていた。
+
+
離反後は修復されたジェミニアを駆り、スフィアを狙ってヒビキと何度も激突。インダストリアル7での戦いで敗北した後はコロニーレーザーに巻き込まれる形でZ-BLUEと道連れになろうとしたが、スズネ救出を目指すヒビキに強引に救助され、「どっちが本物かはお前達が決めることで、俺は両方とも助ける」と豪語した彼を前に、自身の存在を確認されたことで完敗を認めてスズネと人格を統合。その直後に現れたアドヴェントに危うく殺されかけるも、神がかり的なタイミングで割り込んできたヒビキに間一髪で救われた。
+
+
しかし、これはヒビキがスフィアの力で起こした時間遡行による奇跡で、一度目の事象ではアドヴェントに撃墜されて死亡していた。
+
+
=== 統合後 ===
+
スズネをベースにアムブリエルの自由奔放な人格が融合する形となっており、さらに短距離のテレポート能力を会得している。この状態は、希望と絶望の狭間を超越する境地に至り、サード・ステージに覚醒したヒビキと同様「相反する要素を両立させ、さらに自らの意志で超越した」状態であり、リアクターではないものの「いがみ合う双子」の力を引き出すことが出来る。
+
+
性格はスズネのものを踏襲しつつも自分の感情を偽らないものとなっており、ヒビキへの好意を隠さなくなっている(が、肝心のヒビキがスフィアの恐ろしさや戦いの大きさに立ち向かうことで一杯一杯であるため、大して進展はしていない)。
+
+
ちなみに統合前のスズネが持っていた明後日の方向への受け取り方は健在だが、ダメ出しではなく盛大に照れるようになった。操縦技能については不明だが、アムブリエルと統合された影響かそれなりには上がっているらしい。
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
43行目:
56行目:
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
:引き続きジェニオンのサブパイロットを務めるが、中盤で一時離脱して終盤に差し掛かる頃に復帰。精神コマンドが相変わらず使いやすいが、サブパイロットの宿命で多用出来ないのが悩みどころ。「覚醒」の使いどころはきっちり考えよう。
:引き続きジェニオンのサブパイロットを務めるが、中盤で一時離脱して終盤に差し掛かる頃に復帰。精神コマンドが相変わらず使いやすいが、サブパイロットの宿命で多用出来ないのが悩みどころ。「覚醒」の使いどころはきっちり考えよう。
+
:共通ルートの第26話で一時離脱し、その間は「アムブリエル」名義で敵パイロットとして登場。復帰するのは終盤戦に差し掛かる第46話「守るべき未来」のステージ中となる。
+
:DLC「強きことは美しき哉II」でのテンションの高さは必見。
== パイロットステータスの傾向 ==
== パイロットステータスの傾向 ==
=== 能力値 ===
=== 能力値 ===
−
DLC「スズネ出撃」では一時的にメインとなるが、技能無し、地形適応がALLB、能力はレベル1のヒビキより少し上、というだけで非常に弱い。もっとも敵がそれ以上に弱い上に[[気力]]150の状態から始まるのでたいした問題ではないが。
+
DLC「スズネ出撃」では一時的にメインとなるが、技能無し、地形適応がALLB、能力はレベル1のヒビキより少し上、というだけで非常に弱い。もっとも敵がそれ以上に弱い上に[[気力]]150の状態から始まるのでたいした問題ではないが。一方アムブリエルの方は回避以外全ての能力値が高い本物の強敵で、油断しているとバタバタ味方が落とされる。
=== [[精神コマンド]] ===
=== [[精神コマンド]] ===
52行目:
67行目:
:[[感応]]、[[信頼]]、[[加速]]、[[かく乱]]、[[覚醒]]
:[[感応]]、[[信頼]]、[[加速]]、[[かく乱]]、[[覚醒]]
:時獄篇・天獄篇ともこのラインナップ。見事にサポート系の構成だが、如何せんSPが低いために「撹乱」「覚醒」はなかなか使いにくい。一方ジェニオンは斬り込むタイプなので「加速」がありがたい。
:時獄篇・天獄篇ともこのラインナップ。見事にサポート系の構成だが、如何せんSPが低いために「撹乱」「覚醒」はなかなか使いにくい。一方ジェニオンは斬り込むタイプなので「加速」がありがたい。
+
:[[直感]]、[[感応]]、[[覚醒]]、[[愛]]、[[勇気]]
+
:アムブリエルはこちらのラインナップ。彼女の性格に見合わず「愛」と「勇気」が入っているが、これもジ・エーデルゆえか。
+
+
=== 特殊スキル ===
+
; [[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]
+
:[[SP回復]]
+
:「スズネ出撃」では一時的にメインになるが、スキルは一つも持っていない。敵がもっと弱いので問題ではないが。天獄篇では復帰後にSP回復が解禁される。
+
:[[天才]]、[[底力]]L6、[[戦意高揚]]、[[精神耐性]]、[[集束攻撃|マルチターゲット]]、[[気力+(命中)]]、[[気力+(ダメージ)]]、[[2回行動]]
+
:アムブリエルはこちら。強力な技能がずらりと揃っているが、リアクターもどきなので2回行動止まり。さらにジェミニアがバリアも回復もブロックもなくなっているので、デバフをかけまくれるのが大きい。
+
+
=== エースボーナス ===
+
;所属チームに「気力+(ダメージ)」の効果を与える
+
:アムブリエル時のエースボーナス。難易度ハードの場合に第46話で習得して現れるが、単機編成の上にスキルを自前で持っているため、事実上意味がない。
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
; 「瞳の中の明日」
; 「瞳の中の明日」
59行目:
87行目:
:生徒であり、パートナー。彼の小論文がネット上での書き込みと同じ癖がある事を見抜き、彼が同じ掲示板を閲覧する「ナイト」である事に気づくが、その手の話題を持ち出すと彼に話題を変えられてしまう。
:生徒であり、パートナー。彼の小論文がネット上での書き込みと同じ癖がある事を見抜き、彼が同じ掲示板を閲覧する「ナイト」である事に気づくが、その手の話題を持ち出すと彼に話題を変えられてしまう。
;[[AG]]
;[[AG]]
+
:
+
;[[バルビエル・ザ・ニードル]]
:
:
120行目:
150行目:
;「何をしている、ヒビキ。まだ課題が終わらんのか?」<BR/>「馴れ馴れしいな。ちゃんと西条先生と呼べ」<BR/>「それともお前……私のプライベートレッスンが望みか?」
;「何をしている、ヒビキ。まだ課題が終わらんのか?」<BR/>「馴れ馴れしいな。ちゃんと西条先生と呼べ」<BR/>「それともお前……私のプライベートレッスンが望みか?」
:多元宇宙迷宮にて。この迷宮は可能性の世界であるが、彼女のパイロットスーツのデザインとそれが深層心理に依拠することを考えると、本気でこちらがスズネの「素」である可能性はある。
:多元宇宙迷宮にて。この迷宮は可能性の世界であるが、彼女のパイロットスーツのデザインとそれが深層心理に依拠することを考えると、本気でこちらがスズネの「素」である可能性はある。
−
;「認めろ、ヒビキ。それがジェニオンの真実だよ」
+
;「ジェニオンはジェミニアのスフィアを奪うためにその外観を模して造られた機体……ガドライト曰くの粗悪なイミテーションだ」<BR/>「だが、私というパイロットを得て、ジェニオンは完全なDEMとなるはずだったんだよ」<BR/>「認めろ、ヒビキ。それがジェニオンの真実だよ」
−
:[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇]]の予告より。スズネは何を識っているのだろうか…。
+
:天獄篇第30話にて。
−
:対面しているヒビキの表情からするとネガティブな内容のようだが、彼がリアクター足りうる感情は「絶望の中の希望」と「希望の中の絶望」である。なれば、ヒビキにとって「禁忌という名の希望」であるジェニオンの真実とは、そのさかしまたる「絶望」なのだろうか?
== 迷台詞 ==
== 迷台詞 ==
137行目:
166行目:
;「単機…シングル…お一人様か…」<BR/>「はぁ~あ…」
;「単機…シングル…お一人様か…」<BR/>「はぁ~あ…」
:時獄篇DLC「フィーリング・カップル」にて、アドヴェント登場前にヒビキが戦闘した場合の戦闘前会話より。
:時獄篇DLC「フィーリング・カップル」にて、アドヴェント登場前にヒビキが戦闘した場合の戦闘前会話より。
+
;「助けて~、ヒビキ君~。みんながいじめるの~」
+
:天獄篇DLC「強きことは美しき哉II」にて、ミスコンが中止になった結果、「前回チャンピオンの私が防衛」と宣言したことで女性陣から大ブーイングを喰らってのリアクション。盛大な甘え口調になっているが、肝心のヒビキは大狼狽の挙句、「前回スズネ先生を選んだお前が悪い」と言われてしまう。
+
;「やだ、責任だなんて……」
+
:で、ヒビキが女性陣から「責任を取れ」と詰め寄られてのリアクション。先生、そういう意味じゃありません。
+
:いきなり渦中に叩き込まれたヒビキは「何がどうしてこうなった……」と呆然とするしかなかったそうな。
== 余談 ==
== 余談 ==