15行目:
15行目:
*[[動力]]:熱核融合炉
*[[動力]]:熱核融合炉
*[[装甲]]素材:ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材、レアメタルハイブリット多層材、[[DG細胞]]
*[[装甲]]素材:ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材、レアメタルハイブリット多層材、[[DG細胞]]
+
*原型機:[[クーロンガンダム]]
*所属:[[ネオ・ホンコン]]
*所属:[[ネオ・ホンコン]]
*主なガンダムファイター:[[東方不敗マスター・アジア]]
*主なガンダムファイター:[[東方不敗マスター・アジア]]
21行目:
22行目:
第13回[[ガンダムファイト]]における、[[東方不敗マスター・アジア]]の真の乗機(彼の初登場時は[[クーロンガンダム]]に搭乗)。
第13回[[ガンダムファイト]]における、[[東方不敗マスター・アジア]]の真の乗機(彼の初登場時は[[クーロンガンダム]]に搭乗)。
−
[[デビルガンダム]]四天王筆頭のガンダムであり、[[クーロンガンダム]]を素体として[[DG細胞]]により生成された機体である。初期の頃[[ドモン・カッシュ]]の[[シャイニングガンダム]]と交戦。
+
[[デビルガンダム]]四天王筆頭のガンダムであり、クーロンガンダムを素体として[[DG細胞]]により生成された機体である。初期の頃[[ドモン・カッシュ]]の[[シャイニングガンダム]]と交戦。
真紅のウイングシールドをマント状に展開して全身を覆ったノーマルモードは言わば『防御形態』とも呼べるもので、攻撃力やスピード等においてはアタックモードに劣るものの、高い防御能力を誇る。アタックモードに比べれば使用可能な技・武装も減るが、マントの一部を展開して片腕を出し、技を繰り出すなどの変幻自在な一面も見せる。
真紅のウイングシールドをマント状に展開して全身を覆ったノーマルモードは言わば『防御形態』とも呼べるもので、攻撃力やスピード等においてはアタックモードに劣るものの、高い防御能力を誇る。アタックモードに比べれば使用可能な技・武装も減るが、マントの一部を展開して片腕を出し、技を繰り出すなどの変幻自在な一面も見せる。
30行目:
31行目:
== 登場作品 ==
== 登場作品 ==
−
基本的にはボスユニットとして自軍の前に立ちはだかる。高威力の必殺技「ダークネスフィンガー」や「石破天驚拳」はスーパー系も油断できない威力、MAP兵器「超級覇王電影弾」は攻撃範囲が広いため不用意に近づけば大きな被害が出る。<br />
+
基本的にはボスユニットとして自軍の前に立ちはだかる。高威力の必殺技「ダークネスフィンガー」や「石破天驚拳」はスーパー系も油断できない威力、MAP兵器「超級覇王電影弾」は攻撃範囲が広いため不用意に近づけば大きな被害が出る。
+
ただし、フラグ次第では原作で死亡する[[東方不敗]]が生き残り、本機と共に自軍に加わる事も多い。自軍に加入した場合は[[ゴッドガンダム]]と同等かそれ以上の能力を持ち、[[ゴッドガンダム]]との[[合体攻撃]]も極めて強力。
ただし、フラグ次第では原作で死亡する[[東方不敗]]が生き残り、本機と共に自軍に加わる事も多い。自軍に加入した場合は[[ゴッドガンダム]]と同等かそれ以上の能力を持ち、[[ゴッドガンダム]]との[[合体攻撃]]も極めて強力。
141行目:
143行目:
;[[デスマスター]]
;[[デスマスター]]
:デスアーミーによる擬態。
:デスアーミーによる擬態。
−
;[[ブラックオックス]]
+
−
:本機のモチーフとなった機体。
+
== 余談 ==
+
*『鉄人28号』の「[[ブラックオックス]]」が外見のモチーフとなっている。
+
*『[[機神咆吼デモンベイン]]』に登場した「[[リベル・レギス]]」は、マスターガンダムのマント展開をモチーフにしたギミックを持つ。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==