24行目:
24行目:
普段は穏やかな性格であるが、突如として冷徹かつ物事を達観したかのような別人格が現れる(こちらの別人格を設定が判明するまで便宜的に「裏スズネ」と呼称する)。常に歪んだ笑みを浮かべ言葉遣いも粗暴なものへと変貌、性格そのものも攻撃的となり、[[メリッサ・マオ|マオ]]と[[葛城ミサト|ミサト]]の酒盛りに乱入して騒ぐなど普段のスズネから想像も付かないような行動にも及んでいる。
普段は穏やかな性格であるが、突如として冷徹かつ物事を達観したかのような別人格が現れる(こちらの別人格を設定が判明するまで便宜的に「裏スズネ」と呼称する)。常に歪んだ笑みを浮かべ言葉遣いも粗暴なものへと変貌、性格そのものも攻撃的となり、[[メリッサ・マオ|マオ]]と[[葛城ミサト|ミサト]]の酒盛りに乱入して騒ぐなど普段のスズネから想像も付かないような行動にも及んでいる。
−
元は異世界からの転移者であり、同郷の人間もいないため正確な素性は実は不明。また、勉強に明け暮れていたため恋愛経験がほとんど無く、気になる人もいない事を気にしている。
+
元は異世界からの転移者であり、同郷の人間もいないため正確な素性は実は不明。また、勉強に明け暮れていたため恋愛経験がほとんど無く、気になる人もいない事を気にしている。また、元の世界に関する記憶はほとんど残っておらず、わずかに次元獣に襲撃された街のことを覚えているのみ。さらに名前についても「サイジョウスズネ」という読み方しか覚えておらず、現在の名前は当て字。
時獄篇第1話「禁忌と言う名の希望」冒頭では、何かを感知して勝手に起動した[[デイモーン]]に攻撃されている。この時だけならヒビキが狙われたとも取れるのだが、「スズネ出撃」では何者か(恐らくサイデリアル)にコントロールを奪われたアクシオ・ナイトバードに攻撃を受けている(この時は一人でジェニオンに乗っていた)ため、何かしらの関わりがあると考えられる。
時獄篇第1話「禁忌と言う名の希望」冒頭では、何かを感知して勝手に起動した[[デイモーン]]に攻撃されている。この時だけならヒビキが狙われたとも取れるのだが、「スズネ出撃」では何者か(恐らくサイデリアル)にコントロールを奪われたアクシオ・ナイトバードに攻撃を受けている(この時は一人でジェニオンに乗っていた)ため、何かしらの関わりがあると考えられる。
40行目:
40行目:
:初登場作品。担当声優の柚木涼香氏は[[真・魔装機神 PANZER WARFARE|真・魔装機神]]にてミラ・グラム・カーリナ役を経て、正規スパロボ作品および版権系作品へは初参加となる。正式登録後の初戦闘である5話終了後、ジェニオンに乗る際のパイロットスーツの露出度が高い事に不満を持ちAGに詰め寄るが、デザインは「自身の深層心理を形にした」産物であると言われたことで速やかに追求をやめた。また戦闘時は眼鏡を外すが、スーツの機能によって視界の空間を歪ませて眼鏡のレンズの代わりとしている。
:初登場作品。担当声優の柚木涼香氏は[[真・魔装機神 PANZER WARFARE|真・魔装機神]]にてミラ・グラム・カーリナ役を経て、正規スパロボ作品および版権系作品へは初参加となる。正式登録後の初戦闘である5話終了後、ジェニオンに乗る際のパイロットスーツの露出度が高い事に不満を持ちAGに詰め寄るが、デザインは「自身の深層心理を形にした」産物であると言われたことで速やかに追求をやめた。また戦闘時は眼鏡を外すが、スーツの機能によって視界の空間を歪ませて眼鏡のレンズの代わりとしている。
:顔グラフィックは「スズネ先生」が8枚、「裏スズネ」が4枚にメガネの差分を合わせた22枚。このうち、「裏スズネ」の方には口もとに手をやっているものが没データとして存在。
:顔グラフィックは「スズネ先生」が8枚、「裏スズネ」が4枚にメガネの差分を合わせた22枚。このうち、「裏スズネ」の方には口もとに手をやっているものが没データとして存在。
+
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
+
:引き続きジェニオンのサブパイロットを務めるが、中盤で一時離脱して終盤に差し掛かる頃に復帰。精神コマンドが相変わらず使いやすいが、サブパイロットの宿命で多用出来ないのが悩みどころ。「覚醒」の使いどころはきっちり考えよう。
== パイロットステータスの傾向 ==
== パイロットステータスの傾向 ==
48行目:
50行目:
; [[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]
; [[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]
:[[感応]]、[[信頼]]、[[加速]]、[[かく乱]]、[[覚醒]]
:[[感応]]、[[信頼]]、[[加速]]、[[かく乱]]、[[覚醒]]
−
:見事にサポート系の構成だが、如何せんSPが低いために「撹乱」「覚醒」はなかなか使いにくい。一方ジェニオンは斬り込むタイプなので「加速」がありがたい。
+
:時獄篇・天獄篇ともこのラインナップ。見事にサポート系の構成だが、如何せんSPが低いために「撹乱」「覚醒」はなかなか使いにくい。一方ジェニオンは斬り込むタイプなので「加速」がありがたい。
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
; 「瞳の中の明日」
; 「瞳の中の明日」