23行目:
23行目:
※以下、最も多く活躍したとされている「'''F型'''」について記述する。
※以下、最も多く活躍したとされている「'''F型'''」について記述する。
−
ジオニック社が開発した[[ジオン公国軍]]の量産型[[モビルスーツ]]。正式名称は「'''ザクII(ツー)'''」であり、主に「ザク」と呼ばれる機体は本機の事を指す。<br />
+
ジオニック社が開発した[[ジオン公国軍]]の量産型[[モビルスーツ]]。正式名称は「'''ザクII(ツー)'''」であり、主に「ザク」と呼ばれる機体は本機の事を指す。
+
MS-05B[[旧ザク|ザクI]]を改良した機体であり、動力パイプを機体外へ露出させる事で運動性を向上させ、同時に稼働時間の延長なども図られている。また、オプション装備も実に多彩である。本機は、初期量産型であるC型の改良型で、[[南極条約]]にて使用が禁止された耐[[核ミサイル|核兵器]]用の装備を外し、軽量化が図られている。
MS-05B[[旧ザク|ザクI]]を改良した機体であり、動力パイプを機体外へ露出させる事で運動性を向上させ、同時に稼働時間の延長なども図られている。また、オプション装備も実に多彩である。本機は、初期量産型であるC型の改良型で、[[南極条約]]にて使用が禁止された耐[[核ミサイル|核兵器]]用の装備を外し、軽量化が図られている。
31行目:
32行目:
=== バリエーション ===
=== バリエーション ===
−
『[[機動戦士ガンダム]]』の劇中においては宇宙・地上を問わず活躍を見せているが、後付けで「F型」と「J型」の2種類がある設定になっている。<br />
+
『[[機動戦士ガンダム]]』の劇中においては宇宙・地上を問わず活躍を見せているが、後付けで「F型」と「J型」の2種類がある設定になっている。
−
F型は宇宙空間戦闘、それの派生機であるJ型は地上戦闘に特化した調整が施されている。一応、F型でもコロニー内の戦闘も考慮されているため重力下の運用は可能ではあるが、性能が環境によって左右されやすくなってしまっている。<br />
+
+
F型は宇宙空間戦闘、それの派生機であるJ型は地上戦闘に特化した調整が施されている。一応、F型でもコロニー内の戦闘も考慮されているため重力下の運用は可能ではあるが、性能が環境によって左右されやすくなってしまっている。
この為、ザクは汎用性が高いものの万能MSとは言い難く、その点に関しては[[ガンダム]]や[[ジム]]に一歩劣る機体である。
この為、ザクは汎用性が高いものの万能MSとは言い難く、その点に関しては[[ガンダム]]や[[ジム]]に一歩劣る機体である。
−
その他にもザクIIは様々な環境に適応するために多数のバリエーション機体が開発されており、特にF型は全てのバリエーションの基となっている。<br />
+
その他にもザクIIは様々な環境に適応するために多数のバリエーション機体が開発されており、特にF型は全てのバリエーションの基となっている。
−
[[MSV]]の登場機体を筆頭に具体的なバリエーションはMS-06A、C、D、E、E-3、F、FS、F-2、FZ、G、J、JC、K、M、RP、R-1、R-1A、R-2P、R-2、RD-4、S、V、W、Zなど。<br />
+
[[一年戦争]]終結後も[[ジオン軍]]の残党や連邦軍などによって運用されているものも多い。
[[一年戦争]]終結後も[[ジオン軍]]の残党や連邦軍などによって運用されているものも多い。