7行目: |
7行目: |
| *所属:[[ルイーナ]] | | *所属:[[ルイーナ]] |
| | | |
− | [[南極]]遺跡「[[ファブラ・フォレース]]」から出現したエネルギー体が、その場に居合わせた[[フェリオ・ラドクリフ]]の意識を取り込み、実体化した姿。ただし、[[プロトデビルン]]の長である[[イワーノ・ゲペルニッチ|ゲペルニッチ]]によると、本来はこうした現れ方はしないらしい。フェリオに無理矢理フォレースを開けられた関係と思われる。なお、そのエネルギーで憑依した身体を若返らせる事ができるようで、その容姿はフェリオというよりも彼の息子の[[ジョシュア・ラドクリフ|ジョッシュ]]に似ている。 | + | [[南極]]遺跡「[[ファブラ・フォレース]]」から出現したエネルギー体が、その場に居合わせた[[フェリオ・ラドクリフ]]の意識を取り込み、実体化した姿。ただし、[[プロトデビルン]]の長である[[イワーノ・ゲペルニッチ|ゲペルニッチ]]によると、本来はこうした現れ方はしないらしい。フェリオに無理矢理門を開けられた関係と思われる。なお、そのエネルギーで憑依した身体を若返らせる事ができるようで、その容姿はフェリオというよりも彼の息子の[[ジョシュア・ラドクリフ|ジョッシュ]]に似ている。 |
| | | |
| ちなみに「ペルフェクティオ」とはフェリオに憑依した状態を指し、メリオルエッセは総じて「破滅の王」と呼称。正確にはこの呼び名も本来の名ではなく、それどころか後述の理由で名前自体存在しない。 | | ちなみに「ペルフェクティオ」とはフェリオに憑依した状態を指し、メリオルエッセは総じて「破滅の王」と呼称。正確にはこの呼び名も本来の名ではなく、それどころか後述の理由で名前自体存在しない。 |
15行目: |
15行目: |
| | | |
| [[D]]における『[[メガゾーン23]]』の世界の[[地球]]はペルフェクティオが原因で破壊された可能性が示唆されており、ある意味で存在そのものが天災と言える。Dの世界に現れた時はフェリオを元にした仮の意識を持っていた。また、メリオルエッセの6人も究極的には破滅の王を現出させるための使い捨ての道具であり、彼ら自身が滅びる際の負の念すらも糧とすることが出来る。 | | [[D]]における『[[メガゾーン23]]』の世界の[[地球]]はペルフェクティオが原因で破壊された可能性が示唆されており、ある意味で存在そのものが天災と言える。Dの世界に現れた時はフェリオを元にした仮の意識を持っていた。また、メリオルエッセの6人も究極的には破滅の王を現出させるための使い捨ての道具であり、彼ら自身が滅びる際の負の念すらも糧とすることが出来る。 |
− |
| |
− | 劇中では最後の最後まで姿を現さず、中盤まで断片的、かつ漠然的にしかその存在は語られなかったが、[[ズール皇帝]]や[[イワーノ・ゲペルニッチ|ゲペルニッチ]]達がその存在を強く警戒しているなど、その恐ろしさは断片的であっても十分にユーザー側にも伝わっていた。
| |
− |
| |
− | 「主人公と関わりがある人物の肉体に憑依したエネルギー体」や「負の感情エネルギーの塊」であるラスボスという点では、後の作品である[[スーパーロボット大戦K|スパロボK]]のラスボスである[[ル=コボル]]と共通しているが、「'''存在するだけで宇宙一つを消却し、もし『破滅の王』が現出すれば世界(地球どころではなく「スパロボD」自体)が終わる'''」と、危険度という観点では桁が違うという次元ではない(霊帝やガイオウが「桁違い」なら、「破滅の王」は'''桁自体が意味を成さない''')。搭乗機の[[ファートゥム]]にしても、「破滅の王」の力の一部が「機械兵器」という形で実体化したものに過ぎない。
| |
| | | |
| ブルー・スウェアはこの存在を何とか撃退することが出来たが、その方法はバサラとイヴの歌で負のエネルギーを抑え、総攻撃でファートゥムを一時撃破、[[トレーズ・クシュリナーダ|トレーズ]]が[[特攻]]して「破滅の王」を一時退散させた隙に現界するための門である[[ファブラ・フォレース]]を破壊し、現出自体を阻止する事でようやく事態を収拾するというものだった。 | | ブルー・スウェアはこの存在を何とか撃退することが出来たが、その方法はバサラとイヴの歌で負のエネルギーを抑え、総攻撃でファートゥムを一時撃破、[[トレーズ・クシュリナーダ|トレーズ]]が[[特攻]]して「破滅の王」を一時退散させた隙に現界するための門である[[ファブラ・フォレース]]を破壊し、現出自体を阻止する事でようやく事態を収拾するというものだった。 |
28行目: |
24行目: |
| | | |
| なお、[[ル=コボル]]とは違い、憑依されていた人間が元の状態に戻ることは無く、憑依された時点でその人間の意識は消滅するため、一瞬たりともフェリオの人格が戻る事はなかった(ただし記憶はそのまま残るため、消滅というよりも「破滅の王」に乗っ取られたというべきであろう)。 | | なお、[[ル=コボル]]とは違い、憑依されていた人間が元の状態に戻ることは無く、憑依された時点でその人間の意識は消滅するため、一瞬たりともフェリオの人格が戻る事はなかった(ただし記憶はそのまま残るため、消滅というよりも「破滅の王」に乗っ取られたというべきであろう)。 |
− |
| |
− | このペルフェクティオよりも危険かつ強大な存在は、スパロボシリーズ全体を見ても絶無に近いレベルで例がない。本気で「破滅の王」を相手取るなら、正真正銘の[[ナイア|「神」]]か[[カリ・ユガ|「悪魔」]]でもなければ不可能であろう(それ以外で対抗できるとすれば、[[イデ]]か[[真聖ラーゼフォン]]ぐらい。またファンの間で囁かれる通り、邪神アザトースがその正体であるのなら旧神[[デモンベイン]]ならなんとか出来るかもしれない、また設定上グレンラガンも超天元突破グレンラガンに搭乗したシモンが世界を作れるほどの存在なったことから超天元突破グレンラガンも候補に挙がるだろうか)。
| |
| | | |
| 類似する存在である[[ケイサル・エフェス (人物)|ケイサル・エフェス]]や[[ル=コボル]]は初めから作中世界に存在していたのに対し「破滅の王」は次元の狭間から作中世界に現出しようとしていた。ただし、自力で世界の枠を超えることが出来ず、ファブラ・フォレースやクロスゲートなどの「次元の門」を通じなければ現れることが出来ない。そのため、'''滅ぼすのは不可能だが、方法を問わなければ対処することは容易い'''という極端な特徴を持っている(Dにおける「メガゾーン23」の世界では地球そのものに対して攻撃を加えることで現出を阻止し、本編では前述の通りファートゥム撃破後にファブラ・フォレースを破壊して追い返している)。 | | 類似する存在である[[ケイサル・エフェス (人物)|ケイサル・エフェス]]や[[ル=コボル]]は初めから作中世界に存在していたのに対し「破滅の王」は次元の狭間から作中世界に現出しようとしていた。ただし、自力で世界の枠を超えることが出来ず、ファブラ・フォレースやクロスゲートなどの「次元の門」を通じなければ現れることが出来ない。そのため、'''滅ぼすのは不可能だが、方法を問わなければ対処することは容易い'''という極端な特徴を持っている(Dにおける「メガゾーン23」の世界では地球そのものに対して攻撃を加えることで現出を阻止し、本編では前述の通りファートゥム撃破後にファブラ・フォレースを破壊して追い返している)。 |
− |
| |
− | 破滅の王そのものである「負のエネルギー」に対抗する唯一の手段は「正のエネルギー(あるいは「生のエネルギー)」であり、スパロボDでは[[熱気バサラ]]と[[時祭イヴ]]の歌が(エネルギーの総量が桁違いとはいえ)該当していた。しかし、それでもフェリオという器に縛られていたからこそ有効に働いたのであり、「破滅の王」本体に対しては全くの無力であると見ていいだろう。これほどまでにスケールの大きな設定になった理由だが……[[真ドラゴン]]なんてバケモノユニットが自軍側にいたのが原因かもしれない。
| |
− | <!--ひとえにライターの鏡氏の傾向だから、と言うのが正直な所だろう。-->
| |
| | | |
| === 総論 === | | === 総論 === |
58行目: |
49行目: |
| == 登場作品と役柄 == | | == 登場作品と役柄 == |
| ;[[スーパーロボット大戦D]] | | ;[[スーパーロボット大戦D]] |
− | :ラスボス。最後の最後で登場し、[[ファートゥム]]に乗る。たしかに強いが、機体にHP回復がないため、[[ズール皇帝|ズール様]]や[[イワーノ・ゲペルニッチ|ゲペルニッチ]]に比べると少し分が悪い。彼自身が言うとおり、「肉の身体に縛られたが故」だろうか。この時点ではハードの関係で台詞が少ないが、それが却って不気味さを煽っている。回避の高い機体でチクチク削るのが一番楽。ただし、40周した際はスパロボ史上でもありえないくらいの能力値(底力込み)となるので注意は必要である。 | + | :ラスボス。最後の最後で登場し、[[ファートゥム]]に乗る。たしかに強いが、機体にHP回復がないため、[[ズール皇帝|ズール様]]や[[イワーノ・ゲペルニッチ|ゲペルニッチ]]に比べると少し分が悪い。彼自身が言うとおり、「肉の身体に縛られたが故」だろうか。この時点ではハードの関係で台詞が少ないが、それが却って不気味さを煽っている。回避の高い機体でチクチク削るのが一番楽。ただし、40周した際はスパロボ史上でもありえないくらいの能力値(底力込み)となるので注意は必要である。 |
| ;[[第2次スーパーロボット大戦OG]] | | ;[[第2次スーパーロボット大戦OG]] |
− | :59話「デザイア」で共通ルートの最終ボスとして登場(以後はSRポイントによる分岐に突入するため、この話が終了した時点でどこまでSRポイントを貯められたかで真のEDに到達できるか決まる)。[[ガード]]こそないが、特殊効果満載の攻撃と凄まじい命中率、何よりαのボス勢さながらの「ド根性」ラッシュで絶望感を与えて来る。[[グランゾン]]辺りを囮にコツコツ削るのが定石。<br/>実は、本作において「破滅の王」が現出すれば宇宙が終わる、という事実を明確に認識していたのは、何と'''[[ユーゼス・ゴッツォ]]ただ一人'''([[バラル]]も認識してはいたが中途半端)であり、その他の面々は単に「別世界の存在」と思っていたか、クロスゲートを破壊すれば地球も自分達もただでは済まない、という認識を持っていた。つまり、そのまま(「破滅の王」の真実を知らないまま)であればいずれ押し負けて「破滅の王」が現れていた=全てが終わっていたのはほぼ間違いなく、イルイの干渉とユーゼスがクロスゲートの動作を操作していたこと、そしてウェントスの特攻という3つのイレギュラーがあったからこそ成し得た勝利と言える。なお、本作では疑似意識がしっかりしているのか会話シーンが多く、Dでは他者から語られた事象を自ら明かしていたりする。 | + | :59話「デザイア」で共通ルートの最終ボスとして登場(以後はSRポイントによる分岐に突入するため、この話が終了した時点でどこまでSRポイントを貯められたかで真のEDに到達できるか決まる)。[[ガード]]こそないが、特殊効果満載の攻撃と凄まじい命中率、何よりαのボス勢さながらの「ド根性」ラッシュで絶望感を与えて来る。[[グランゾン]]辺りを囮にコツコツ削るのが定石。 |
| + | :実は、本作において「破滅の王」が現出すれば宇宙が終わる、という事実を明確に認識していたのは、何と'''[[ユーゼス・ゴッツォ]]ただ一人'''([[バラル]]も認識してはいたが中途半端)であり、その他の面々は単に「別世界の存在」と思っていたか、クロスゲートを破壊すれば地球も自分達もただでは済まない、という認識を持っていた。つまり、「破滅の王」の真実を知らないままであればいずれ押し負けて「破滅の王」が現れていた=全てが終わっていたのはほぼ間違いなく、イルイの干渉とユーゼスがクロスゲートの動作を操作していたこと、そしてウェントスの特攻という3つのイレギュラーがあったからこそ成し得た勝利と言える。なお、本作では疑似意識がしっかりしているのか会話シーンが多く、Dでは他者から語られた事象を自ら明かしていたりする。 |
| | | |
| == パイロットステータス設定の傾向 == | | == パイロットステータス設定の傾向 == |
67行目: |
59行目: |
| :命中が全パイロット中2位、回避が33位。それ以外は全てトップという文字通りの怪物。「破滅の王」自体が現界していれば能力どころの話ではないだろうが。 | | :命中が全パイロット中2位、回避が33位。それ以外は全てトップという文字通りの怪物。「破滅の王」自体が現界していれば能力どころの話ではないだろうが。 |
| ;[[第2次スーパーロボット大戦OG]] | | ;[[第2次スーパーロボット大戦OG]] |
− | :総合力でユーゼスに譲るものの、ファートゥムの凶悪な特殊攻撃と合わせてそれまでの敵とは一線を画する強さを誇る。回避が若干低い以外は軒並み高水準であるため、精神コマンドの出し惜しみはもってのほか。「D」をプレイしていたユーザーなら倒せばどうなるか対策は練りやすいだろうが、初プレイのユーザーの場合では少々違ってくる。精神コマンドを駆使して何とか削りきったところを回復されるため、正真正銘の絶望を味わう羽目になるのだ。ゲームでも、リアルでも絶望を味あわせてくる。 | + | :総合力でユーゼスに譲るものの、ファートゥムの凶悪な特殊攻撃と合わせてそれまでの敵とは一線を画する強さを誇る。回避が若干低い以外は軒並み高水準であるため、精神コマンドの出し惜しみはもってのほか。「D」をプレイしていたユーザーなら倒せばどうなるか対策は練りやすいだろうが、初プレイのユーザーの場合では少々違ってくる。精神コマンドを駆使して何とか削りきったところを回復されるため、ゲームでも、リアルでも絶望を味あわせてくる。 |
| | | |
| === [[精神コマンド]] === | | === [[精神コマンド]] === |
76行目: |
68行目: |
| ;[[底力]]L9 [[援護攻撃]]L4 [[指揮官|指揮]]L4 [[コンボ]]L4 [[カウンター]] | | ;[[底力]]L9 [[援護攻撃]]L4 [[指揮官|指揮]]L4 [[コンボ]]L4 [[カウンター]] |
| :Dにおけるラインナップ。ボス恒例の底力に加え、信じられない事に援護攻撃持ち。指揮で強化したメリオルエッセ機を自分が援護して来るため、実際のダメージは数値以上に大きい。だからと言って単機にすると「ウルティムム」で一網打尽にされる上、下手に援護陣形を組むと「オルクステレブラー」でまとめて貫かれる。付け入る隙がどこにもないため、[[V2ガンダム]]や[[プロトガーランド]]などの回避の高い機体で少しずつ削って行こう。 | | :Dにおけるラインナップ。ボス恒例の底力に加え、信じられない事に援護攻撃持ち。指揮で強化したメリオルエッセ機を自分が援護して来るため、実際のダメージは数値以上に大きい。だからと言って単機にすると「ウルティムム」で一網打尽にされる上、下手に援護陣形を組むと「オルクステレブラー」でまとめて貫かれる。付け入る隙がどこにもないため、[[V2ガンダム]]や[[プロトガーランド]]などの回避の高い機体で少しずつ削って行こう。 |
− | ;[[2回行動]] [[底力]]L7 [[見切り]] [[気力+ (ダメージ)|気力+(ダメージ)]] | + | ;[[2回行動]] [[底力]]L7 [[見切り]] [[気力+ (ダメージ)]] |
| :第2次OGでのラインナップ。見切りと底力、機体の地形適応のおかげで精神コマンドなしではほぼ避けられない。ガードがないのがせめてもの救い。今回、底力の補正値がZシリーズと同じになった為、補正値は過去作の底力L9を凌駕している。2回行動とEN回復能力により無制限に使えるMAP兵器連発がキツイ。特殊効果も豊富で、フルブロックやパイロットブロックでカバーしないと相手にならない。また超大物という性格と気力+(ダメージ)のせいで、一度の戦闘で気力が凄まじく上昇するので、脱力を使うならターン終了時に武器の使用を制限する目的にしないと意味を成さない。幸いというかメリオルエッセ機の召喚はなく、特殊効果武器は射程3に撃てないため、そこに主力を配置して削るべし。無論、MAP兵器対策は抜かりなく。 | | :第2次OGでのラインナップ。見切りと底力、機体の地形適応のおかげで精神コマンドなしではほぼ避けられない。ガードがないのがせめてもの救い。今回、底力の補正値がZシリーズと同じになった為、補正値は過去作の底力L9を凌駕している。2回行動とEN回復能力により無制限に使えるMAP兵器連発がキツイ。特殊効果も豊富で、フルブロックやパイロットブロックでカバーしないと相手にならない。また超大物という性格と気力+(ダメージ)のせいで、一度の戦闘で気力が凄まじく上昇するので、脱力を使うならターン終了時に武器の使用を制限する目的にしないと意味を成さない。幸いというかメリオルエッセ機の召喚はなく、特殊効果武器は射程3に撃てないため、そこに主力を配置して削るべし。無論、MAP兵器対策は抜かりなく。 |
| | | |
86行目: |
78行目: |
| ;[[フェリオ・ラドクリフ]] | | ;[[フェリオ・ラドクリフ]] |
| :依代。彼の記憶を引き継いでおり、第2次OGの最強技でその一部を垣間見れる。 | | :依代。彼の記憶を引き継いでおり、第2次OGの最強技でその一部を垣間見れる。 |
− | ;[[グラキエース]]<br />[[ウェントス]]<br />[[イグニス]]<br />[[アクイラ]]<br />[[コンターギオ]]<br />[[ウンブラ]] | + | ;[[グラキエース]]、[[ウェントス]]、[[イグニス]]、[[アクイラ]]、[[コンターギオ]]、[[ウンブラ]] |
| :彼ら6人を創造する。展開次第ではグラキエースorウェントスに離反される。OG2ndではウェントスの特攻を受けてクロスゲートが損傷し、世界の外へ追い出されることとなった。 | | :彼ら6人を創造する。展開次第ではグラキエースorウェントスに離反される。OG2ndではウェントスの特攻を受けてクロスゲートが損傷し、世界の外へ追い出されることとなった。 |
| ;[[クリアーナ・リムスカヤ]] | | ;[[クリアーナ・リムスカヤ]] |
| :第2次OGでは彼女たちのうちクリスによって世界の外へ引きずり出されることになる。 | | :第2次OGでは彼女たちのうちクリスによって世界の外へ引きずり出されることになる。 |
| ;[[夏喃潤]]、[[泰北三太遊]]らバラル勢 | | ;[[夏喃潤]]、[[泰北三太遊]]らバラル勢 |
− | :「破滅の王」を警戒して行動していた。……が、「破滅の王」の実態を知らなかったため、対策のレベルが中途半端であり仮に成功していても「破滅の王」が出てくれば全てご破算だっただろう。裏付ける証拠として、バラルの園を中心として地球に展開したフィールドは'''ルイーナの本拠地である南極だけ覆えなかった'''。破滅そのものであるペルフェクティオを百邪と同じように定義づけていたのがそもそもの誤りだった。 | + | :「破滅の王」を警戒して行動していた。……が、「破滅の王」の実態を知らなかったため、対策のレベルが中途半端であり仮に成功していても「破滅の王」が出てくれば全てご破算だっただろう。裏付ける証拠として、バラルの園を中心として地球に展開したフィールドは'''ルイーナの本拠地である南極だけ覆えなかった'''。 |
| | | |
| == 版権作品との人間関係 == | | == 版権作品との人間関係 == |
97行目: |
89行目: |
| :ペルフェクティオの強大さや恐ろしさに早々と気付いており、死の間際にペルフェクティオの存在の警告を遺した。コーウェン達の言葉から[[ゲッター線]]の力で、何らかの対策も講じる事が可能だった様子。 | | :ペルフェクティオの強大さや恐ろしさに早々と気付いており、死の間際にペルフェクティオの存在の警告を遺した。コーウェン達の言葉から[[ゲッター線]]の力で、何らかの対策も講じる事が可能だった様子。 |
| ;[[ズール皇帝]] | | ;[[ズール皇帝]] |
− | :さすがのズール皇帝も、ペルフェクティオの存在を感じ取り、その存在を恐れ、警戒していた。彼が[[地球]]を破壊しようとしたのも、このペルフェクティオの現出阻止のため。 | + | :さすがのズール皇帝も、ペルフェクティオの存在を感じ取り、その存在を恐れ、警戒していた。彼が[[D]]で[[地球]]を破壊しようとしたのも、このペルフェクティオの現出阻止のため。 |
| ;[[イワーノ・ゲペルニッチ|ゲペルニッチ]] | | ;[[イワーノ・ゲペルニッチ|ゲペルニッチ]] |
| :ゲペルニッチ達[[プロトデビルン]]も、その存在は知っていた様子で、無限の並行宇宙から自分たちと同次元に現れた事を驚いていた。ペルフェクティオは彼らとは性質の異なっていた同種の存在であったらしい。ペルフェクティオを食い止める為に[[ブルー・スウェア]]に力を貸してくれる。 | | :ゲペルニッチ達[[プロトデビルン]]も、その存在は知っていた様子で、無限の並行宇宙から自分たちと同次元に現れた事を驚いていた。ペルフェクティオは彼らとは性質の異なっていた同種の存在であったらしい。ペルフェクティオを食い止める為に[[ブルー・スウェア]]に力を貸してくれる。 |
115行目: |
107行目: |
| | | |
| == 名台詞 == | | == 名台詞 == |
− | ;「ペルフェクティオとは、我が宿りし、仮初めのこの身体の名……」<br />「我は破滅、我は混沌……全てをただ消し去る。無限に広がり続ける宇宙を、無限に原初の闇へと戻し続けるもの」<br />「我は全ての宇宙と共に存在するもの。この肉体と同じ、自らを人と呼ぶ生命体よ。お前達の世界が破滅へと導かれる時がきた」
| + | === 戦闘セリフ === |
− | :「デザイア」で初登場したときの台詞。
| |
| ;「我は破滅をつかさどるもの。破滅を導くもの」<br />「そして、破滅そのもの…」 | | ;「我は破滅をつかさどるもの。破滅を導くもの」<br />「そして、破滅そのもの…」 |
| :戦闘セリフの一つ。第2次OGではエデッセサペレ使用時の台詞に採用されている。 | | :戦闘セリフの一つ。第2次OGではエデッセサペレ使用時の台詞に採用されている。 |
| + | ;「我は無限、我は混沌……全てを飲み込み、力と成して無へと還すもの」 |
| + | :第2次OGでの戦闘セリフの一つ。こちらは通常セリフのほか、エデッセサペレ使用時にも言うことがあるため、「大事なことなので2度言いました」状態になることがある。ただしエデッセサペレ使用時のバージョンは別録りで、抑揚がついており、「全てを飲み込み」の後に「そして…」と前置きがある。 |
| ;「創造主たる我に刃向かうか……」 | | ;「創造主たる我に刃向かうか……」 |
| :対ウェントス、グラキエース。実はかなり少ない特殊戦闘台詞。 | | :対ウェントス、グラキエース。実はかなり少ない特殊戦闘台詞。 |
| + | ;「何と……仮初めとは言え、我の力をこれほど退けるというのか……」<br />「何だ……これは? 我の力が……」<br />「肉と機械の器が……!!」 |
| + | :重傷時。「ペルフェクティオ」の力は、フェリオとファートゥムを介して「破滅の王」の力を再現しているだけに過ぎないらしい。 |
| + | ;「まさか、我の力が……!?あり得ぬ…… こんなことはあり得ぬはずだ……!!」 |
| + | :撃墜台詞。破滅の王が動揺を示した瞬間である。ちなみにこの台詞、表示枠の関係により撃墜台詞では珍しい'''2枠を使用した台詞'''である(他には[[J]]の[[ラウ・ル・クルーゼ|クルーゼ]]やWの[[テッカマンアックス]]程度)。第2次OGでは後半のみ使用されている。 |
| + | === D === |
| + | ;「ペルフェクティオとは、我が宿りし、仮初めのこの身体の名……我は破滅、我は混沌……全てをただ消し去る。無限に広がり続ける宇宙を、無限に原初の闇へと戻し続けるもの」<br />「我は全ての宇宙と共に存在するもの。この肉体と同じ、自らを人と呼ぶ生命体よ。お前達の世界が破滅へと導かれる時がきた」 |
| + | :「デザイア」で初登場したときの台詞。 |
| + | ;「感じるぞ、お前たちの叫びを。絶望の果てに滅びを迎え……我が糧となれ、人という名の生命体よ」 |
| + | :Dでは再び復活した、第2次OGでは亡者達の怨念を叩き付けたペルフェクティオによって、体すらまともに動かせないほどの理性を超越した名状しがたき恐怖の感情が喚起され、次々と戦意を失っていくブルー・スウェア、鋼龍戦隊に対して。 |
| + | ;「無駄だ……我は、死と滅びを糧として存在するが故に。我を滅ぼすことは、出来ぬ」<br />「終わりだ。お前たちに与えよう、完全なる滅びを。我が一部となって、消えるがよい」 |
| + | :一度倒されたにも関わらず、何事も無かったかのように復活したときの台詞。そして、ブルー・スウェアにさらなる絶望を与えることに…。なお、第2次OGでは前半の台詞が採用され、この台詞と共に「ド根性」を使用して来る。 |
| + | ;「何だ、これは? 我の、我の力を押しのけるだと?あり得ぬ……我は無限、我は永遠。滅びの宿命を持つただの生命体が、死と滅びと負の波動によって存在し続ける我の力を退けるなど」<br />「例え、我がこの仮初めの体を通してのみ、この宇宙に存在しているとしても……あり得ぬ!」 |
| + | :主人公機体やバサラ、[[エンジェル・ハイロゥ]]など、様々な生命と想いの力により、死と滅びの力によるプレッシャーが退けられて。第2次OGではシュンパティアを通じて届けられたイルイの念によって押し返されることになる。 |
| + | ;「ぬぅ……この肉の体に縛られたが故か。このかりそめの身体は、もう保たぬ」<br />「だが我を退ける、この力は…存在を許してはならぬ…」 |
| + | :二度目に撃破された際の台詞。この後、古代機械ファブラ・フォレースを破壊する時間もなく再び復活するも、トレーズの特攻で世界の外へと押し出され、その隙にブルー・スウェアの総攻撃で古代機械ファブラ・フォレースは破壊され、「破滅の王」は退けられた。 |
| + | === 第2次OG === |
| ;「お前は……我が得た知識の中にあるぞ。ジョシュア・ラドクリフ……」<br />「そして、クリアーナ・リムスカヤだな」 | | ;「お前は……我が得た知識の中にあるぞ。ジョシュア・ラドクリフ……」<br />「そして、クリアーナ・リムスカヤだな」 |
| :第2次OGでの登場時、ジョッシュとリムを視認して。意外にもDでは存在しなかった、会話シーンである。 | | :第2次OGでの登場時、ジョッシュとリムを視認して。意外にもDでは存在しなかった、会話シーンである。 |
| ;「否だ、クリフォード・ガイギャクス」<br />「お前達がフェリオ・ラドクリフと認識する知的生命体……その魂は、すでに消滅している。この肉体は、我の仮初めの器に過ぎぬ」<br/>「我にこの世界の知識を与え、虚無に還った」 | | ;「否だ、クリフォード・ガイギャクス」<br />「お前達がフェリオ・ラドクリフと認識する知的生命体……その魂は、すでに消滅している。この肉体は、我の仮初めの器に過ぎぬ」<br/>「我にこの世界の知識を与え、虚無に還った」 |
| :クリフに対して。Dではシビルが「クライシス・ポイント」のIMでジョッシュに教えていた。 | | :クリフに対して。Dではシビルが「クライシス・ポイント」のIMでジョッシュに教えていた。 |
− | ;ジョッシュ「お前を引き込んだのは……親父の意志なのか!?」<br/>ペルフェクティオ「否。フェリオ・ラドクリフはここで“鍵”を見つけ、“門”を開けようとしただけだ」<br/>ジョッシュ「その“鍵”とはなんだ!?」<br/>ペルフェクティオ「お前達がシュンパティアと呼ぶ物……それが最も近しい」<br/>「本来、“鍵”とは我が赴く先の世界、その知識所有者……負の波動の源となる者達……すなわち、我の糧となる知的生命体の心の在り様を調べるための物だ」<br/>「お前達のシュンパティアは、“鍵”を歪めたもの。おそらくはこの封印殿を建造した者達により、造り出されたものであろう」 | + | ;「本来、“鍵”とは我が赴く先の世界、その知識所有者……負の波動の源となる者達……すなわち、我の糧となる知的生命体の心の在り様を調べるための物だ」<br/>「お前達のシュンパティアは、“鍵”を歪めたもの。おそらくはこの封印殿を建造した者達により、造り出されたものであろう」 |
| :シュンパティアと“鍵”について。“鍵”とは要するに「破滅の王」の糧、器となる者を見出すための装置であり、シュンパティアは機能を限定した劣化複製品、ということのようだ。アインストが探していた“鍵”もこれのようだが……。 | | :シュンパティアと“鍵”について。“鍵”とは要するに「破滅の王」の糧、器となる者を見出すための装置であり、シュンパティアは機能を限定した劣化複製品、ということのようだ。アインストが探していた“鍵”もこれのようだが……。 |
− | ;「古の知識所有者……我の目覚めに備え、我が眷属との戦いで得たものを利用し、封印殿やシュンパティア……」<br />「そして、お前達がレース・アルカーナと呼ぶものを作り、遺した知的生命体」<br/>「姿形は、今のお前達とよく似ていた。だが、既に死滅している。我の封印と引き換えにな」 | + | ;「古の知識所有者……我の目覚めに備え、我が眷属との戦いで得たものを利用し、封印殿やシュンパティア……そして、お前達がレース・アルカーナと呼ぶものを作り、遺した知的生命体」<br/>「姿形は、今のお前達とよく似ていた。だが、既に死滅している。我の封印と引き換えにな」 |
| :ファブラ・フォレースを残した者達の真相。Dでも恐らく、ほぼ同様のプロセスが踏まれたのであろう。 | | :ファブラ・フォレースを残した者達の真相。Dでも恐らく、ほぼ同様のプロセスが踏まれたのであろう。 |
| ;「……古の知識所有者も、フェリオ・ラドクリフも、“鍵”の全てを解明することは出来なかった」<br/>「“鍵”に触れた者は、その知識と引き換えに魂を蝕まれる……いずれ来る破滅の導き手となるために」<br/>「そう、お前達がメリオルエッセと呼ぶ存在……我が下僕、我が尖兵と化すのだ」<br/>「知らぬことか。ならば、フェリオ・ラドクリフの記憶を垣間見るがいい……それは、お前達にとってさらなる絶望を呼ぶ因子となるであろう」 | | ;「……古の知識所有者も、フェリオ・ラドクリフも、“鍵”の全てを解明することは出来なかった」<br/>「“鍵”に触れた者は、その知識と引き換えに魂を蝕まれる……いずれ来る破滅の導き手となるために」<br/>「そう、お前達がメリオルエッセと呼ぶ存在……我が下僕、我が尖兵と化すのだ」<br/>「知らぬことか。ならば、フェリオ・ラドクリフの記憶を垣間見るがいい……それは、お前達にとってさらなる絶望を呼ぶ因子となるであろう」 |
− | :“鍵”に関する事実。イグニス達はゼロから作り上げられたものだが、本来の「メリオルエッセ」とは“鍵”に触れた人間が変質して生まれるものらしい。見方を変えれば、“鍵”とは一種のブービートラップとも言える。つまり、模造品のシュンパティアに感応したジョッシュとリムもいずれそうなる可能性がある、というのだが……。<br/>この後、「破滅の王」は器に刻まれたフェリオの記憶を垣間見せる。それは、フェリオ自身がクリアーナをシュンパティア01の被検体としたという事実、そして真の「リム」は、彼らが「クリス」と呼ぶ少女であったという事実。そして、シュンパティアにリンクする度、リアナがリアナでなくなっていくという事実であった……。 | + | :“鍵”に関する事実。イグニス達はゼロから作り上げられたものだが、本来の「メリオルエッセ」とは“鍵”に触れた人間が変質して生まれるものらしい。見方を変えれば、“鍵”とは一種のブービートラップとも言える。つまり、模造品のシュンパティアに感応したジョッシュとリムもいずれそうなる可能性がある、というのだが……。 |
| + | :この後、「破滅の王」は器に刻まれたフェリオの記憶を垣間見せる。それは、フェリオ自身がクリアーナをシュンパティア01の被検体としたという事実、そして真の「リム」は、彼らが「クリス」と呼ぶ少女であったという事実。そして、シュンパティアにリンクする度、リアナがリアナでなくなっていくという事実であった……。 |
| ;「触れた物がシュンパティアではなく、本物の“鍵”であったなら……すぐに我が下僕となったものを」<br/>「だが、お前が長期間シュンパティアに触れていれば……本来の魂を打ち消し、[[メリオルエッセ|破滅の導き手]]へと変貌を遂げる可能性もあった」<br/>「マシーンに搭乗した時、お前の人格が前面に出ていたのは、その兆候だ」<br/>「しかし、今のお前は、人間とメリオルエッセの狭間で揺れる不安定な存在であるがな」<br/>「お前も同様だ。本物の“鍵”に触れていれば、この仮初めの器のように我がものとなっていた」<br/>「時間の問題だ。歪められたとはいえ、シュンパティアに触れたことによって、お前も変貌しつつある」<br/>「その証拠に、メリオルエッセ達の声を聴き、グラキエースとは共振までしたであろう?」 | | ;「触れた物がシュンパティアではなく、本物の“鍵”であったなら……すぐに我が下僕となったものを」<br/>「だが、お前が長期間シュンパティアに触れていれば……本来の魂を打ち消し、[[メリオルエッセ|破滅の導き手]]へと変貌を遂げる可能性もあった」<br/>「マシーンに搭乗した時、お前の人格が前面に出ていたのは、その兆候だ」<br/>「しかし、今のお前は、人間とメリオルエッセの狭間で揺れる不安定な存在であるがな」<br/>「お前も同様だ。本物の“鍵”に触れていれば、この仮初めの器のように我がものとなっていた」<br/>「時間の問題だ。歪められたとはいえ、シュンパティアに触れたことによって、お前も変貌しつつある」<br/>「その証拠に、メリオルエッセ達の声を聴き、グラキエースとは共振までしたであろう?」 |
| :ジョッシュとリムに突きつけた衝撃の事実。シュンパティアに近づき過ぎれば、二人ともメリオルエッセと化すというが……。 | | :ジョッシュとリムに突きつけた衝撃の事実。シュンパティアに近づき過ぎれば、二人ともメリオルエッセと化すというが……。 |
− | ;「その原因は、シュンパティアに組み込まれた別因子による作用だ」<br/>「フェリオ・ラドクリフの触れたシュンパティアの別因子は、“鍵”としての機能を励起した」<br/>「“門”を開き、我の一部に直接触れたからだ」<br />「そして、この肉の器が所有していた知識によって、我が眷属は新たな姿で生まれ出でた」<br/>「然り。“鍵”によって人間の心の仕組みを調べ、そこから効率良く負の波動を引き出し、収集するための姿、力を得たのだ」 | + | ;「その原因は、シュンパティアに組み込まれた別因子による作用だ」<br/>「フェリオ・ラドクリフの触れたシュンパティアの別因子は、“鍵”としての機能を励起した」<br/>「“門”を開き、我の一部に直接触れたからだ」 |
| :フェリオが乗っ取られた原因。 | | :フェリオが乗っ取られた原因。 |
| ;「そう、見るがいい……我の機械の器を!」 | | ;「そう、見るがいい……我の機械の器を!」 |
| :経緯こそ違えど、「ペルフェクティオ」とメリオルエッセ達は似た存在。そして、主の声に応じ、「破滅の王」が作り上げた機械の器が顕現する……。 | | :経緯こそ違えど、「ペルフェクティオ」とメリオルエッセ達は似た存在。そして、主の声に応じ、「破滅の王」が作り上げた機械の器が顕現する……。 |
− | ;ペルフェクティオ「お前は本来、存在し得ないもの……我が生み出したも同然の虚ろな魂……」<br/>リアナ「で、でも、あたしは生きてる! ここに、こうやって!」<br/>ペルフェクティオ「シュンパティアは偽りの“鍵”……お前もまた、偽りの存在……消えゆく運命なのだ」<br/>リアナ「あたしが何者だろうと、クリスが戻って来るまで消えるわけにはいかないのよ!」 | + | ;ペルフェクティオ「お前は本来、存在し得ないもの……我が生み出したも同然の虚ろな魂……」<br/>「シュンパティアは偽りの“鍵”……お前もまた、偽りの存在……消えゆく運命なのだ」 |
| :第2次OGにおけるリアナとの戦闘前会話。本来メリオルエッセとして存在するはずだったリアナの真実を、無慈悲に突きつける。 | | :第2次OGにおけるリアナとの戦闘前会話。本来メリオルエッセとして存在するはずだったリアナの真実を、無慈悲に突きつける。 |
− | ;「我は無限、我は混沌……全てを飲み込み、力と成して無へと還すもの」
| |
− | :第2次OGでの戦闘セリフの一つ。こちらは通常セリフのほか、エデッセサペレ使用時にも言うことがあるため、「大事なことなので2度言いました」状態になることがある。ただしエデッセサペレ使用時のバージョンは別録りで、抑揚がついており、「全てを飲み込み」の後に「そして…」と前置きがある。
| |
− | ;「無駄だ……我は、死と滅びを糧として存在するが故に。我を滅ぼすことは、出来ぬ」<br />「終わりだ。お前たちに与えよう、完全なる滅びを。我が一部となって、消えるがよい」
| |
− | :一度倒されたにも関わらず、何事も無かったかのように復活したときの台詞。そして、ブルー・スウェアにさらなる絶望を与えることに…。なお、第2次OGでは前半の台詞が採用され、この台詞と共に「ド根性」を使用して来る。
| |
| ;「お前たちの焦燥、周章を感じるぞ。それもまた、我の力となる……」 | | ;「お前たちの焦燥、周章を感じるぞ。それもまた、我の力となる……」 |
| :第2次OGではこの台詞と共に2度目の「ド根性」を使用してくる。何となく、プレイヤーに語っているように聞こえなくもない。一度目はともかく二度目のド根性なので精神的に疲弊するプレイヤーは多い。 | | :第2次OGではこの台詞と共に2度目の「ド根性」を使用してくる。何となく、プレイヤーに語っているように聞こえなくもない。一度目はともかく二度目のド根性なので精神的に疲弊するプレイヤーは多い。 |
| ;「まもなく、我が本体が現出する。終焉の時だ」<br />「お前達に与えよう……これまでに我が糧となった、亡者達の怨念を」 | | ;「まもなく、我が本体が現出する。終焉の時だ」<br />「お前達に与えよう……これまでに我が糧となった、亡者達の怨念を」 |
| :第2次OGにて、2回目のド根性の使用後、HPを60%まで削るとこの台詞が出る。メリオルエッセに葬られた亡者達の怨念を叩きつけ、鋼龍戦隊から戦意を奪い取りにかかる。ただし、この状況で[[サフィーネ・グレイス|一人だけリアクションが別方向なの]]がいたが。その後下の台詞へと続く。 | | :第2次OGにて、2回目のド根性の使用後、HPを60%まで削るとこの台詞が出る。メリオルエッセに葬られた亡者達の怨念を叩きつけ、鋼龍戦隊から戦意を奪い取りにかかる。ただし、この状況で[[サフィーネ・グレイス|一人だけリアクションが別方向なの]]がいたが。その後下の台詞へと続く。 |
− | ;「感じるぞ、お前たちの叫びを。絶望の果てに滅びを迎え……我が糧となれ、人という名の生命体よ」
| + | ;「有り得ぬ……! この肉の体に縛られたがゆえか……! この仮初の機械体は、もう保たぬ……!だが、我を退ける力……古の者達を凌駕するこの力……その存在を許してはならぬ……!我は無限……我は永遠……! 絶対真理を以て、宇宙の破滅、破砕、破界を司るもの……我は……!……我は……永遠……!!」 |
− | :Dでは再び復活した、第2次OGでは亡者達の怨念を叩き付けたペルフェクティオによって、体すらまともに動かせないほどの理性を超越した名状しがたき恐怖の感情が喚起され、次々と戦意を失っていくブルー・スウェア、鋼龍戦隊に対して。
| + | :第2次OGではこのようになる。しかし、滅びそのものたる彼の王が終焉を迎える日は、全平行世界或いは時間の概念そのものが消え去らない限り、永遠に無いのだろう……。 |
− | ;「何だ、これは? 我の、我の力を押しのけるだと?」<br />「あり得ぬ……我は無限、我は永遠。滅びの宿命を持つただの生命体が、死と滅びと負の波動によって存在し続ける我の力を退けるなど」<br />「例え、我がこの仮初めの体を通してのみ、この宇宙に存在しているとしても……あり得ぬ!」
| + | :なお、'''破界'''という言葉から[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|あの作品]]を連想させるが、ユーゼスも同じ言葉を使っている事を考えると、単純にスタッフのお遊びとは良い難い。 |
− | :主人公機体やバサラ、[[エンジェル・ハイロゥ]]など、様々な生命と想いの力により、死と滅びの力によるプレッシャーが退けられて。第2次OGではシュンパティアを通じて届けられたイルイの念によって押し返されることになる。
| |
− | ;「何と……仮初めとは言え、我の力をこれほど退けるというのか……」<br />「何だ……これは? 我の力が……」<br />「肉と機械の器が……!!」
| |
− | :重傷時。「ペルフェクティオ」の力は、フェリオとファートゥムを介して「破滅の王」の力を再現しているだけに過ぎないらしい。
| |
− | ;「まさか、我の力が……!?」<br />「あり得ぬ…… こんなことはあり得ぬはずだ……!!」
| |
− | :撃墜台詞。破滅の王が動揺を示した瞬間である。ちなみにこの台詞、表示枠の関係により撃墜台詞では珍しい'''2枠を使用した台詞'''である(他には[[J]]の[[ラウ・ル・クルーゼ|クルーゼ]]やWの[[テッカマンアックス]]程度)。第2次OGでは後半のみ使用されている。
| |
− | ;「ぬぅ……この肉の体に縛られたが故か。このかりそめの身体は、もう保たぬ」<br />「だが我を退ける、この力は…存在を許してはならぬ…」
| |
− | :二度目に撃破された際の台詞。この後、古代機械ファブラ・フォレースを破壊する時間もなく再び復活するも、トレーズの特攻で世界の外へと押し出され、その隙にブルー・スウェアの総攻撃で古代機械ファブラ・フォレースは破壊され、「破滅の王」は退けられた。
| |
− | ;「有り得ぬ……! この肉の体に縛られたがゆえか……! この仮初の機械体は、もう保たぬ……!」<br />「だが、我を退ける力……古の者達を凌駕するこの力……その存在を許してはならぬ……!」<br />「我は無限……我は永遠……! 絶対真理を以て、宇宙の破滅、破砕、破界を司るもの……我は……!」<br />「……我は……永遠……!!」 | |
− | :第2次OGではこのようになる。しかし、滅びそのものたる彼の王が終焉を迎える日は、全平行世界或いは時間の概念そのものが消え去らない限り、永遠に無いのだろう……。<br/>なお、'''破界'''という言葉から[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|あの作品]]を連想させるが、単なるお遊びと思われる。 | |
| | | |
| == 余談 == | | == 余談 == |
165行目: |
162行目: |
| *『[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]』ではペルフェクティオの戦闘台詞が[[木原マサキ]]を彷彿とさせるためか「冥王」のあだ名がついてしまった。 | | *『[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]』ではペルフェクティオの戦闘台詞が[[木原マサキ]]を彷彿とさせるためか「冥王」のあだ名がついてしまった。 |
| **ちなみに、笑みのグラフィックは『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』のマサキのものと表情・アングルがほとんど同じ(見下すようにしてニヤリと笑っている)。 | | **ちなみに、笑みのグラフィックは『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』のマサキのものと表情・アングルがほとんど同じ(見下すようにしてニヤリと笑っている)。 |
− | <!-- !話題まとめ -->
| |
| {{バンプレストオリジナル}} | | {{バンプレストオリジナル}} |
| {{DEFAULTSORT:へるふえくていお}} | | {{DEFAULTSORT:へるふえくていお}} |