差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
26 バイト追加 、 2015年2月27日 (金) 12:14
編集の要約なし
15行目: 15行目:  
*主なパイロット:ケイ・キリシマ、トラヴィス・カークランド
 
*主なパイロット:ケイ・キリシマ、トラヴィス・カークランド
   −
[[アナハイム・エレクトロニクス]]社が[[Ζプロジェクト]]に基づいて開発した[[エゥーゴ]]の[[可変モビルスーツ]]。[[Ζガンダム]]の後継機である。頭部の形状は『GFF』にてカトキ氏によってリデザインされてからはΖガンダムに酷似しているものの、それ以前ではマスク部分がΖと異なっていた(過去のSD化されたΖIIなど見れば一目瞭然である)。
+
[[アナハイム・エレクトロニクス]]社が[[Ζプロジェクト]]に基づいて開発した[[エゥーゴ]]の[[可変モビルスーツ]]。
 +
 
 +
[[Ζガンダム]]の後継機である。頭部の形状は『GFF』にてカトキ氏によってリデザインされてからはΖガンダムに酷似しているものの、それ以前ではマスク部分がΖと異なっていた(過去のSD化されたΖIIなど見れば一目瞭然である)。
 +
 
 +
本体の形状はΖと[[メタス]]の中間の様な形状で、脚部等は非常にシャープな印象を受ける形状になっている。カラーリングはトリコロール調であるものの、青い部分が多く、また白い部分はグレーに近い暗い白色となっている。変形機構はメタスのそれに準じた簡易変形機構となり、Ζガンダムに比べ生産性や操縦性が向上している。
 +
 
 +
機体性能は充分高く、ウェイブライダー形態でも加速性能に優れており、空間戦闘に特化している。ただし、大気圏突入能力と大気圏内飛行能力はオミットされている。
   −
本体の形状はΖと[[メタス]]の中間の様な形状で、脚部等は非常にシャープな印象を受ける形状になっている。カラーリングはトリコロール調であるものの、青い部分が多く、また白い部分はグレーに近い暗い白色となっている。変形機構はメタスのそれに準じた簡易変形機構となり、Ζガンダムに比べ生産性や操縦性が向上している。<br/>
  −
機体性能は充分高く、ウェイブライダー形態でも加速性能に優れており、空間戦闘に特化している。ただし、大気圏突入能力と大気圏内飛行能力はオミットされている。<br/>
   
Ζの後継機として計画されていたが、[[エゥーゴ]]の上層部の意向で[[ΖΖガンダム]]の開発が優先されたため、廃案となってしまった。その後、本機の変形機構を踏襲した[[量産型]]として[[リゼル]]が開発されている。
 
Ζの後継機として計画されていたが、[[エゥーゴ]]の上層部の意向で[[ΖΖガンダム]]の開発が優先されたため、廃案となってしまった。その後、本機の変形機構を踏襲した[[量産型]]として[[リゼル]]が開発されている。
   27行目: 31行目:     
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
主に隠し機体として登場。[[Ζガンダム]]より高い機体性能だが、武装が一本化されたことが災いし、一撃の威力では[[Ζガンダム|Ζ]]より劣ってしまっている。<br/>
+
主に隠し機体として登場。[[Ζガンダム]]より高い機体性能だが、武装が一本化されたことが災いし、一撃の威力では[[Ζガンダム|Ζ]]より劣ってしまっている。
NT技能を必要としない為、[[サウス・バニング|バニング]]等の様に高い能力を持ちながらも専用機が存在しないオールドタイプを乗せる事が出来る為重宝する。<br/>
+
 
 +
NT技能を必要としない為、[[サウス・バニング|バニング]]等の様に高い能力を持ちながらも専用機が存在しないオールドタイプを乗せる事が出来る為重宝する。
 +
 
 
先述の通り、設定上では大気圏中の飛行能力はオミットされているが、ゲームでは問題なく飛行可能。
 
先述の通り、設定上では大気圏中の飛行能力はオミットされているが、ゲームでは問題なく飛行可能。
   92行目: 98行目:  
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
<amazon>B000EPF7RM</amazon>
 
<amazon>B000EPF7RM</amazon>
 +
 +
== 資料リンク ==
 +
*[[GUNDAM:ΖII]]
    
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}

案内メニュー