「OGシリーズ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
7行目: 7行目:
  
 
世界観は多数の従来作の世界観を統合する形で再構築したものを用いている。基本的には『α ORIGINAL STORY』と同様に『[[スーパーロボット大戦α|α]]』で発表された[[新西暦]]の年表をベースにしており、『[[超機大戦SRX]]』や『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』主人公のように『α』で行われた改編をそのまま採用している要素もあれば、『[[魔装機神シリーズ|魔装機神]]』や[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]のように「[[旧シリーズ]]」のものを採用しているものもある。
 
世界観は多数の従来作の世界観を統合する形で再構築したものを用いている。基本的には『α ORIGINAL STORY』と同様に『[[スーパーロボット大戦α|α]]』で発表された[[新西暦]]の年表をベースにしており、『[[超機大戦SRX]]』や『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』主人公のように『α』で行われた改編をそのまま採用している要素もあれば、『[[魔装機神シリーズ|魔装機神]]』や[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]のように「[[旧シリーズ]]」のものを採用しているものもある。
 +
 +
当初シリーズ化の予定はなかったが、ファンから好評であったことを受けシリーズ化に至っている。リリースを重ねるうちに知名度も上がって固定ファンも増えたため、本シリーズも「スパロボシリーズのひとつ」という地位を確たるものとしているが、いまだに「スパロボは版権作品あってこそ」という考えを持つプレイヤーも少なくなく、「スパロボのファンだがOGシリーズは嫌い」という意見も存在する。
  
 
前述のように登場メカ及び登場人物については基本的に従来作からの登場が多いが、シリーズ独自の新メカ・新キャラクターも数多く登場している。また、設定についても若干改編されている場合がある。
 
前述のように登場メカ及び登場人物については基本的に従来作からの登場が多いが、シリーズ独自の新メカ・新キャラクターも数多く登場している。また、設定についても若干改編されている場合がある。
12行目: 14行目:
 
漫画やアニメなどの派生作品が多いが、それらはゲーム版を含めて「[[平行世界|非常によく似た全く別の世界]]」として扱われている。
 
漫画やアニメなどの派生作品が多いが、それらはゲーム版を含めて「[[平行世界|非常によく似た全く別の世界]]」として扱われている。
  
また、2010年代後半からは「スパロボシリーズのオリジナルメカ・キャラ全般」の総称としても扱われるようになり、OGシリーズに未参戦の機体・キャラクターであっても、包括して「OG」として扱われている<ref>[https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1501543009997176832 寺田貴信の2022年3月9日のツイート]、Twitter、2022年3月9日閲覧。</ref><ref>[https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1501544280267309058 寺田貴信の2022年3月9日のツイート]、Twitter、2022年3月9日閲覧。</ref>。
+
また、2010年代後半からは「スパロボシリーズのオリジナルメカ・キャラ全般」の総称としても扱われることもあり、『[[アイドルマスター シンデレラガールズ]]』とのコラボイベントや、展示会イベント『スーパーロボット大戦OG展』、『[[スーパーロボット大戦30]]』内での出典表記などでは、OGシリーズに未参戦の機体・キャラクターもOGのものとして包括して扱われている。
  
 
== シリーズ一覧 ==
 
== シリーズ一覧 ==
21行目: 23行目:
 
:シリーズ第1作。通称は『OG1』。「[[ディバイン・クルセイダーズ]]」、「[[コロニー統合軍]]」、「[[エアロゲイター]]」との戦い「[[DC戦争]]」、「[[L5戦役]]」を描く。『第2次』『第3次』『新』『α』のストーリーの混合。序盤に『第4次』の要素が一部盛り込まれている。
 
:シリーズ第1作。通称は『OG1』。「[[ディバイン・クルセイダーズ]]」、「[[コロニー統合軍]]」、「[[エアロゲイター]]」との戦い「[[DC戦争]]」、「[[L5戦役]]」を描く。『第2次』『第3次』『新』『α』のストーリーの混合。序盤に『第4次』の要素が一部盛り込まれている。
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
:シリーズ第2作。通称は『OG2』。『OG1』の続編。「DC残党」「[[シャドウミラー]]」「[[アインスト]]」「[[インスペクター]]」との戦い「[[インスペクター事件]]」を描く。『A』『IMPACT』『第3次』のストーリーの混合。一部『α外伝』の要素が盛り込まれている他、『[[ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス|ヒーロー戦記]]』の後日談的役割もある。また、スクール周りのエピソードは『第2次α』アラド編が再現されている。
+
:シリーズ第2作。通称は『OG2』。『OG1』の続編。「DC残党」「[[シャドウミラー]]」「[[アインスト]]」「[[インスペクター]]」との戦い「[[インスペクター事件]]」を描く。『A』『IMPACT』『第3次』のストーリーの混合。一部『α外伝』の要素が盛り込まれている他、『[[ヒーロー戦記]]』の後日談的役割もある。また、スクール周りのエピソードは『第2次α』アラド編が再現されている。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]]
 
:シリーズ第3作。通称は『OGs』。前2作品のリメイク作で、『R』序盤の要素が追加されている。『THE ANIMATION』の「[[バルトール事件]]」を描いた『OG2.5』を収録しているが、ストーリーには改編が行われ未完に留まった。エピソード名はOG1が「DIVINE WARS」、OG2が「THE INSPECTOR」となっており、どちらも[[旧シリーズ]]のシナリオに由来した命名である。
 
:シリーズ第3作。通称は『OGs』。前2作品のリメイク作で、『R』序盤の要素が追加されている。『THE ANIMATION』の「[[バルトール事件]]」を描いた『OG2.5』を収録しているが、ストーリーには改編が行われ未完に留まった。エピソード名はOG1が「DIVINE WARS」、OG2が「THE INSPECTOR」となっており、どちらも[[旧シリーズ]]のシナリオに由来した命名である。
 
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
:シリーズ第4作。未完に留まった『OG2.5』の完全版を収録。「[[バルトール事件]]」に始まり、「[[デュミナス]]」「[[修羅]]」「[[ダークブレイン]]」そして「[[ネオ・グランゾン]]」との戦い「修羅の乱」が描かれた。『THE ANIMATION』『COMPACT3』『第3次』終盤『R』後半のストーリーの混合。『[[コンパチヒーローシリーズ]]』の後日談、『MX』の前日譚的役割もある他、『SC』の外伝的側面を持つ。エピソード名は「UNIFIED WISDOM」で、ダークブレインに由来した命名である。
+
:シリーズ第4作。未完に留まった『OG2.5』の完全版を収録。「[[バルトール事件]]」に始まり、「[[デュミナス]]」「[[修羅]]」「[[ダークブレイン]]」そして「[[ネオ・グランゾン]]」との戦い「修羅の乱」が描かれた。『THE ANIMATION』『COMPACT3』『第3次』終盤『R』後半のストーリーの混合。『[[コンパチヒーローシリーズ]]』の後日談、『MX』の前日談的役割もある他、『SC』の外伝的側面を持つ。エピソード名は「UNIFIED WISDOM」で、ダークブレインに由来した命名である。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
:シリーズ第5作目。マサキ以外の魔装機神の登場人物達が本格的にOGシリーズに初登場する「[[ラ・ギアス事件]]」と「[[バラル]]」「[[ゲスト]]」「[[ルイーナ]]」「[[ガイアセイバーズ]]」との戦い「[[封印戦争]]」を描く。『第2次α』アイビス編、『EX』マサキの章・リューネの章、『MX』『[[リアルロボットレジメント]]』『第4次』『D』のストーリーの混合かつ『第3次α』トウマ編の要素が盛り込まれている。エピソード名は「THE GAIA SAVIOUR」。
 
:シリーズ第5作目。マサキ以外の魔装機神の登場人物達が本格的にOGシリーズに初登場する「[[ラ・ギアス事件]]」と「[[バラル]]」「[[ゲスト]]」「[[ルイーナ]]」「[[ガイアセイバーズ]]」との戦い「[[封印戦争]]」を描く。『第2次α』アイビス編、『EX』マサキの章・リューネの章、『MX』『[[リアルロボットレジメント]]』『第4次』『D』のストーリーの混合かつ『第3次α』トウマ編の要素が盛り込まれている。エピソード名は「THE GAIA SAVIOUR」。
32行目: 34行目:
 
:シリーズ第6作。OGシリーズ初の3D対戦アクションゲーム。『ダークプリズン』は本作の期間限定版で先行配信される。
 
:シリーズ第6作。OGシリーズ初の3D対戦アクションゲーム。『ダークプリズン』は本作の期間限定版で先行配信される。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]
:シリーズ第7作。『第2次OG』のサイドストーリー。『EX』におけるシュウの章を描く。また、『第3次α』セレーナ編の前日譚的役割を持たされている。
+
:シリーズ第7作。『第2次OG』のサイドストーリー。『EX』におけるシュウの章を描く。また、『第3次α』セレーナ編の前日談的役割を持たされている。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
:シリーズ第8作目でエピソード4。月と“[[クロスゲート]]”よりやって来た新たな災いに、戦士たちが立ち向かう。『J』『GC/XO』『ラストファイターツイン』をメインとしつつ、『第3次α』クォヴレー編、セレーナ編の一部要素が盛り込まれる他、終盤は『魔装機神F』の後日談としての要素も盛り込まれている。
+
:シリーズ第8作目でエピソード4。月と“クロスゲート”よりやって来た新たな災いに、戦士たちが立ち向かう。『J』『GC/XO』『ラストファイターツイン』をメインとしつつ、『第3次α』クォヴレー編、セレーナ編の一部要素が盛り込まれる他、終盤は『魔装機神F』の後日談としての要素も盛り込まれている。
:実質的な「第2次OG外伝」だが、アジア展開により初めてOGシリーズに触れる人がいることを考慮し、ナンバリングではなく副題の「ムーン・デュエラーズ」がつけられている。
+
:実質的な「第3次OG」だが、アジア展開により初めてOGシリーズに触れる人がいることを考慮し、ナンバリングではなく副題の「ムーン・デュエラーズ」がつけられている。
  
 
=== OGサーガ ===
 
=== OGサーガ ===
97行目: 99行目:
 
:[[サイバスター]]と[[マサキ・アンドー|マサキ]]が参戦。
 
:[[サイバスター]]と[[マサキ・アンドー|マサキ]]が参戦。
 
;[[スーパーロボット大戦T]]
 
;[[スーパーロボット大戦T]]
:[[ゲシュペンスト]]が参戦。また、グルンガストとヒュッケバイン、サイバスターもスポット参戦し、[[ダウンロードコンテンツ|エキスパンション・シナリオ]]では正式加入する。
+
:[[ゲシュペンスト]]が参戦。また、グルンガストとサイバスターもスポット参戦し、[[ダウンロードコンテンツ|エキスパンション・シナリオ]]では正式加入する。
  
 
==== 単独作品 ====
 
==== 単独作品 ====
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
 
:参戦表記は無いが、各種スパロボの発売を記念して一部の機体がゲスト参戦する。
 
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
:2016年6月の『OGMD』コラボイベントを皮切りに定期的にOGシリーズ関連のイベントが行われている。
 
:2016年6月の『OGMD』コラボイベントを皮切りに定期的にOGシリーズ関連のイベントが行われている。
107行目: 107行目:
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 
:ゲームモードの一つ「制圧戦」の報酬機体として、定期的にOGシリーズから機体・キャラクターが追加されている。また、各ゲスト機体と縁深い敵キャラクターがそれぞれの制圧戦のボスユニットとしても登場している。
 
:ゲームモードの一つ「制圧戦」の報酬機体として、定期的にOGシリーズから機体・キャラクターが追加されている。また、各ゲスト機体と縁深い敵キャラクターがそれぞれの制圧戦のボスユニットとしても登場している。
:2021年12月のイベント「DARK KNIGHT」では、[[アクセル・アルマー|アクセル]]を主人公とした『OGMD』後のエピソードが描かれ、[[アインスト・アルフィミィ|アルフィミィ]]や[[鋳人]]なども登場した。
+
:2021年12月のイベント「DARK KNIGHT」では、[[アクセル・アルマー|アクセル]]を主人公としたOGMD後のエピソードが描かれ、[[アインスト・アルフィミィ|アルフィミィ]]や[[鋳人]]なども登場した。
:2022年3月のイベント「ラスト・オブ・バニシングトルーパー」では、[[シズキ・シズカワ|シズキ]]を主人公とした『第2次OG』中のエピソード<ref>[https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1508380932700803077 寺田貴信の2022年3月30日のツイート]、Twitter、2022年3月31日閲覧。</ref>が描かれた。
 
 
;[[スーパーロボット大戦30]]
 
;[[スーパーロボット大戦30]]
 
:[[ダウンロードコンテンツ/30|ダウンロードコンテンツとアップデート]]にて、各種機体が参戦している。
 
:[[ダウンロードコンテンツ/30|ダウンロードコンテンツとアップデート]]にて、各種機体が参戦している。
:[[SRX]]とサイバスターが初回生産同梱・DL版予約特典としてスペシャル参戦。これとは別に、有料DLC第1弾で[[龍虎王]]と[[虎龍王]]、第2弾で[[アルトアイゼン・リーゼ]]と[[ライン・ヴァイスリッター]]、エキスパンションパックで[[ダイゼンガー (刃馬一体)|ダイゼンガー]]<ref>正確には[[アウセンザイター]]も登場するが、プフェールト・モード固定でダイゼンガーの騎乗した「刃馬一体」状態での参戦となるため単独ではユニット登録されない。</ref>が、無料DLCで[[ゲシュペンスト]]、[[ディーダリオン]]、[[グルンガスト]]、[[ヴァンアイン]]が参戦する。
+
:[[SRX]]とサイバスターが初回生産同梱・DL版予約特典としてスペシャル参戦。これとは別に、有料DLC第1弾で[[龍虎王]]と[[虎龍王]]、第2弾で[[アルトアイゼン・リーゼ]]と[[ライン・ヴァイスリッター]]が、無料DLCで[[ゲシュペンスト]]、[[ディーダリオン]]が参戦する。
:彼らはそれぞれ元となった作品の世界から転移しているが、整合性はつけられていない<ref>[https://dengekionline.com/articles/155970/ 『スーパーロボット大戦30(スパロボ30)』のあのシナリオ、実は…。寺田貴信氏&最上頌平Pの独占コメントで意外な事実が発覚!] 2022年11月6日閲覧。</ref>。他のDLC組と違い、積極的に会話に入らないが、[[キョウスケ・ナンブ]]のエーストーク曰く、「自分の知る別世界での情報がこちら側の人間に極力影響を及ぼさないようにしている。[[第2次ネオ・ジオン抗争|逆も然り]]」とのこと。
+
:彼らはそれぞれ元となった作品の世界から転移していると思われる<ref>音声の一部はOGシリーズのものになっているため、元の世界によく似た別世界とも考えられる。</ref>。他のDLC組と違い、積極的に会話に入らないが、[[キョウスケ・ナンブ]]のエーストーク曰く、「自分の知る別世界での情報がこちら側の人間に極力影響を及ぼさないようにしている。[[第2次ネオ・ジオン抗争|逆も然り]]」とのこと。
  
 
=== 外部出演 ===
 
=== 外部出演 ===
121行目: 120行目:
 
;[[アイドルマスター シンデレラガールズ]]
 
;[[アイドルマスター シンデレラガールズ]]
 
:2017年12月上旬にコラボイベントが開催。本編を差し置いて[[ルアフ・ガンエデン]]と[[ゲベル・ガンエデン]]、[[ケイサル・エフェス]]が参戦した。
 
:2017年12月上旬にコラボイベントが開催。本編を差し置いて[[ルアフ・ガンエデン]]と[[ゲベル・ガンエデン]]、[[ケイサル・エフェス]]が参戦した。
:2019年12月上旬に第2回コラボイベントが開催。OGシリーズ未登場である『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』の[[ガンレオン]]を主役機としている。
 
  
 
== 時系列 ==
 
== 時系列 ==
134行目: 132行目:
 
#スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION
 
#スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION
 
#スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2 / 告死鳥戦記 第一部
 
#スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2 / 告死鳥戦記 第一部
#スーパーロボット大戦OG外伝 / 告死鳥戦記 第二部
+
#スーパーロボット大戦 OG外伝 / 告死鳥戦記 第二部
 
#無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ / Another Century's Episode: R
 
#無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ / Another Century's Episode: R
 
#第2次スーパーロボット大戦OG / スーパーロボット大戦OG ダークプリズン
 
#第2次スーパーロボット大戦OG / スーパーロボット大戦OG ダークプリズン
172行目: 170行目:
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
:[[ゼンガー・ゾンボルト]]、[[マシンナリー・チルドレン]]等の[[アンセスター]]の面々が『OG1』より登場。ただし、ゼンガーは『[[第2次α]]』以降の設定準拠で登場し、[[マシンナリー・チルドレン]]達も大幅な設定変更を受けている。特に改変が目立つ作品。敵側のゼンガーに関しては代役として[[ウォーダン・ユミル]]が用意されたほか、改変に伴いラスボスの[[メイガス]]及びアンセスターと乗機[[アウルゲルミル]]の出番はなし。アースクレイドルの勢力との決着は一応『OG2』でつけられるのだが、今回『α外伝』当時で会話や設定のみの登場だった[[イーグレット・フェフ]]が初登場し、様々な伏線を残した。
 
:[[ゼンガー・ゾンボルト]]、[[マシンナリー・チルドレン]]等の[[アンセスター]]の面々が『OG1』より登場。ただし、ゼンガーは『[[第2次α]]』以降の設定準拠で登場し、[[マシンナリー・チルドレン]]達も大幅な設定変更を受けている。特に改変が目立つ作品。敵側のゼンガーに関しては代役として[[ウォーダン・ユミル]]が用意されたほか、改変に伴いラスボスの[[メイガス]]及びアンセスターと乗機[[アウルゲルミル]]の出番はなし。アースクレイドルの勢力との決着は一応『OG2』でつけられるのだが、今回『α外伝』当時で会話や設定のみの登場だった[[イーグレット・フェフ]]が初登場し、様々な伏線を残した。
 +
:『第2次OG』では外伝コミック『ロスト・チルドレン』より、チルドレンの1人である[[イーグレット・イング]]が主人公に採用された。そして[[イーグレット・ウルズ]]が名を変え立ちはだかる。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
:[[アラド・バランガ]]と[[アイビス・ダグラス]]が『OG2』から登場し、『第2次α』の主人公は全て揃った形になっている。キーファクターである[[イルイ・ガンエデン]]は『第2次OG』で登場。機体のパワーアップイベントのうち、アラドとゼンガーに関しては、封印戦争前である『OG2』に前倒しされる形になっており、アイビスについては同時期に前日譚が描かれる形となった。そしてクスハとアイビスの機体イベントは『第2次α』と同様、封印戦争中である『第2次OG』にて再現された。
+
:[[アラド・バランガ]]と[[アイビス・ダグラス]]が『OG2』から登場し、『第2次α』の主人公は全て揃った形になっている。キーファクターである[[イルイ・ガンエデン]]は『第2次OG』で登場。機体のパワーアップイベントのうち、アラドとゼンガーに関しては、封印戦争前である『OG2』に前倒しされる形になっており、アイビスについては同時期に前日談が描かれる形となった。そしてクスハとアイビスの機体イベントは『第2次α』と同様、封印戦争中である『第2次OG』にて再現された。
:他にも『第2次α』の後日談である外伝コミック『ロスト・チルドレン』も封印戦争中である『第2次OG』に前倒しする形で参戦し、主人公だった[[イーグレット・イング]]も主要キャラの一人として登場した。そして[[イーグレット・ウルズ]]も名を変え立ちはだかる。
 
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
 
:[[クォヴレー・ゴードン]]が『OGs』のインターミッションで、[[トウマ・カノウ]]が『OG外伝』のインターミッションで、それぞれ顔見せゲストとして登場し、『第2次OG』でトウマが本格参戦。『第2次OG』では封印戦争の時間軸であるため、前倒しでの参戦となった。『OGDP』ではチーム・ジェルバ時代の[[セレーナ・レシタール]]が参戦し、これでαシリーズの主人公は全て登場したことになった(プレイアブルキャラクターとしては一人だけ残っている)。
 
:[[クォヴレー・ゴードン]]が『OGs』のインターミッションで、[[トウマ・カノウ]]が『OG外伝』のインターミッションで、それぞれ顔見せゲストとして登場し、『第2次OG』でトウマが本格参戦。『第2次OG』では封印戦争の時間軸であるため、前倒しでの参戦となった。『OGDP』ではチーム・ジェルバ時代の[[セレーナ・レシタール]]が参戦し、これでαシリーズの主人公は全て登場したことになった(プレイアブルキャラクターとしては一人だけ残っている)。
182行目: 180行目:
 
:[[キョウスケ・ナンブ]]と[[エクセレン・ブロウニング]]が『OG1』から登場。特にキョウスケは『OG1』『OG2』の双方のストーリーに大きく絡み、実質的な主人公格を務める。敵勢力であるアインストも超次元的な規模で多数のOGシリーズに登場しており、現在まで完全決着はつけられていない。
 
:[[キョウスケ・ナンブ]]と[[エクセレン・ブロウニング]]が『OG1』から登場。特にキョウスケは『OG1』『OG2』の双方のストーリーに大きく絡み、実質的な主人公格を務める。敵勢力であるアインストも超次元的な規模で多数のOGシリーズに登場しており、現在まで完全決着はつけられていない。
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
:敵味方全てのキャラクターが『OGs』のOG2.5編から登場。敵勢力である[[修羅]]との決着は『OG外伝』でつけられる。
+
:敵味方全てのキャラクターが『OGS』のOG2.5編から登場。敵勢力である[[修羅]]との決着は『OG外伝』でつけられる。
 
:なお、OGシリーズ本編の修羅は「羅国」の修羅族とされており、後に出た『[[無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ|無限のフロンティアEXCEED]]』では「波国」の修羅族が登場する(波国の修羅族は全て新規キャラクター)。
 
:なお、OGシリーズ本編の修羅は「羅国」の修羅族とされており、後に出た『[[無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ|無限のフロンティアEXCEED]]』では「波国」の修羅族が登場する(波国の修羅族は全て新規キャラクター)。
  
191行目: 189行目:
 
:『A』ではラミアルートでの敵としてのアクセルと、アクセルルートでの主人公としてのアクセルは人格が全く異なることでも知られるが、『無限のフロンティアEXCEED』ではアクセルが記憶喪失状態で登場し、「主人公としてのアクセル」の人格が再現された。
 
:『A』ではラミアルートでの敵としてのアクセルと、アクセルルートでの主人公としてのアクセルは人格が全く異なることでも知られるが、『無限のフロンティアEXCEED』ではアクセルが記憶喪失状態で登場し、「主人公としてのアクセル」の人格が再現された。
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
:男主人公の[[ラウル・グレーデン]]と女主人公の[[フィオナ・グレーデン]]が双子の兄妹という形に設定され、『OGS』でのOG2編から同時に登場している。敵勢力である[[デュミナス]]達は『OGs』のOG2.5編から登場。ただし、設定は『R』から改変されている。『R』にあった主人公機の換装フレームのうちガンナー・ダイバーは未登場だが、ガンナーは『OGMD』にてストライカーと組み合わせたガンストライカーとして部分的に登場した。
+
:男主人公の[[ラウル・グレーデン]]と女主人公の[[フィオナ・グレーデン]]が双子の兄妹という形に設定され、『OGS』でのOG2編から同時に登場している。敵勢力である[[デュミナス]]達は『OGS』のOG2.5編から登場。ただし、設定は『R』から改変されている。『R』にあった主人公機の換装フレームのうちガンナー・ダイバーは未登場だが、ガンナーは『OGMD』にてストライカーと組み合わせたガンストライカーとして部分的に登場した。
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
:[[リ・テクノロジスト]]の[[ジョシュア・ラドクリフ]]、[[クリアーナ・リムスカヤ]]達や[[ルイーナ]]が『第2次OG』より登場。
 
:[[リ・テクノロジスト]]の[[ジョシュア・ラドクリフ]]、[[クリアーナ・リムスカヤ]]達や[[ルイーナ]]が『第2次OG』より登場。
199行目: 197行目:
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander]]
 
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander]]
:[[ソーディアン]]が『OGs』でのOG2.5編と『OG外伝』に登場。三基作られた内の一基がOG世界へと転移してくる。数ある出展元の中でもオリジナルの主人公が存在していない珍しい作品だが、同時にこの作品そのものと間接的に関連が持たされている。
+
:[[ソーディアン]]が『OGS』でのOG2.5編と『OG外伝』に登場。三基作られた内の一基がOG世界へと転移してくる。数ある出展元の中でもオリジナルの主人公が存在していない珍しい作品だが、同時にこの作品そのものと間接的に関連が持たされている。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
205行目: 203行目:
 
:[[SRXチーム]]が『OG1』から、[[安西エリ]]が『OG2』から登場している。ただし設定はαシリーズ準拠のもの。
 
:[[SRXチーム]]が『OG1』から、[[安西エリ]]が『OG2』から登場している。ただし設定はαシリーズ準拠のもの。
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
:『OG外伝』で主要キャラが登場し、シナリオの前日譚にあたる部分が展開されている。また、『MX』での重要なキーパーソンである[[デビルガンダム]]の役割は『OG外伝』オリジナルの[[イェッツトレジセイア]]が担当した。『第2次OG』で本格参戦。
+
:『OG外伝』で主要キャラが登場し、シナリオの前日談にあたる部分が展開されている。また、『MX』での重要なキーパーソンである[[デビルガンダム]]の役割は『OG外伝』オリジナルの[[イェッツトレジセイア]]が担当した。『第2次OG』で本格参戦。
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]
 
:『OGMD』から[[赤月秋水]]を始め主要キャラクターが登場。
 
:『OGMD』から[[赤月秋水]]を始め主要キャラクターが登場。
211行目: 209行目:
  
 
=== 魔装機神シリーズ ===
 
=== 魔装機神シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
+
;[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
 
:地上世界の設定をOGシリーズ準拠にしたリメイク版が発売された。それ以前には『OG1』に[[トーマス・プラット]]が登場。
 
:地上世界の設定をOGシリーズ準拠にしたリメイク版が発売された。それ以前には『OG1』に[[トーマス・プラット]]が登場。
  
 
=== 関連作品 ===
 
=== 関連作品 ===
 
;[[コンパチヒーローシリーズ]]
 
;[[コンパチヒーローシリーズ]]
:[[戦士ロア]]、[[エミィ]]、[[ファイター・ロア]]らが『OGs』でのOG2.5編から、[[ダークブレイン]]が『OG外伝』から登場。登場に関して、OGシリーズ独自のオリジナルキャラクターが登場。
+
:[[戦士ロア]]、[[エミィ]]、[[ファイター・ロア]]らが『OGS』でのOG2.5編から、[[ダークブレイン]]が『OG外伝』から登場。登場に関して、OGシリーズ独自のオリジナルキャラクターが登場。
 
:;[[ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス]]
 
:;[[ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス]]
 
::[[ギリアム・イェーガー]]が『OG1』から登場。『OG2』では本作の展開を匂わせる会話がある。
 
::[[ギリアム・イェーガー]]が『OG1』から登場。『OG2』では本作の展開を匂わせる会話がある。
223行目: 221行目:
 
:
 
:
 
;[[スーパーロボットスピリッツ]]
 
;[[スーパーロボットスピリッツ]]
:[[レビ・トーラー]]や、前日譚小説に登場したキャラクターが『OG1』から登場。ただし設定はαシリーズ準拠のもの。
+
:[[レビ・トーラー]]や、前日談小説に登場したキャラクターが『OG1』から登場。ただし設定はαシリーズ準拠のもの。
 
;[[リアルロボットレジメント]]
 
;[[リアルロボットレジメント]]
 
:[[アリエイル・オーグ]]、[[ドゥバン・オーグ]]が『第2次OG』より登場。
 
:[[アリエイル・オーグ]]、[[ドゥバン・オーグ]]が『第2次OG』より登場。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)