「魔装機神サイバスター」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
5行目: 5行目:
  
 
{{登場作品概要
 
{{登場作品概要
| 読み = まそうきしんサイバスター
+
| 読み =  
| 外国語表記 = PSYBUSTER<ref>魔装機神サイバスター オリジナル・サウンドトラック VOL.1 </ref>
+
| 外国語表記 =  
| 原作 = 松伝馬<ref>バンプレストの共同ペンネーム。[[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE]] 第858回より。</ref>
+
| 原作 = 松伝馬
 
| 原案 =  
 
| 原案 =  
 
| 著者 =  
 
| 著者 =  
15行目: 15行目:
 
| 監督 = うえだひでひと
 
| 監督 = うえだひでひと
 
| シリーズ構成 = 酒井あきよし
 
| シリーズ構成 = 酒井あきよし
| 脚本 = 酒井あきよし<br>星川泰子<br>神戸一彦
+
| 脚本 =  
 
| キャラクターデザイン = 伊東岳史
 
| キャラクターデザイン = 伊東岳史
 
| メカニックデザイン = 伊藤浩二<br />[[スタッフ:森木靖泰|森木靖泰]]
 
| メカニックデザイン = 伊藤浩二<br />[[スタッフ:森木靖泰|森木靖泰]]
49行目: 49行目:
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
初出は[[旧シリーズ]]にて、SRWオリジナルメカ「[[サイバスター]]」の原作として設定されたもの。この時点では『[[超機大戦SRX]]』と同じく「架空の作品」扱いであった。『[[スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]』として単独ゲーム化されて以降は、そちらの作品名が用いられるようになる。
+
初出は[[旧シリーズ]]にて、スパロボオリジナルのロボット「[[サイバスター]]」の原作として設定されたもの。この時点では『[[超機大戦SRX]]』同様に架空の作品であった。『[[スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]』として単独ゲーム化されて以降は『魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』という作品名が用いられるようになる。
  
その後、これを原案としたTVアニメが、1999年5月3日から1999年10月25日までテレビ東京系列で放映された。全26話(オンエア版は全25話+ダイジェスト1回。ソフト化の際、新規制作の番外編に差し替えられた)。現在、「魔装機神サイバスター」と言えばこちらの方を指すことがほとんど。
+
その後これを原案としたTVアニメが、1999年5月3日から1999年10月25日までテレビ東京系列より放映された。全26話(TV放映は25話まで)。現在、「魔装機神サイバスター」はこのTVアニメ作品を指すことがほとんど。
 +
通称はアニメ版のサイバスターということで「アニバスター」。サイバスターが主役機であることや、固有名詞に同じものがある以外は全く別物。
  
通称はアニメ版のサイバスターということで「'''アニバスター'''」。サイバスターが主役機であることや、固有名詞に同じものがある以外は全くの別物である。
+
『[[真・魔装機神 PANZER WARFARE]]』は本作のゲーム化企画だったため、その名残でゲーム起動時に本作のCMが流れる。現在のところ、本作が参戦したスパロボは外伝・スピンオフ含め一切存在しない。
  
現在のところ、本作が参戦したスパロボは外伝・スピンオフ含め一切存在しない。『[[スーパーロボット大戦α]]』発売当時、パッケージには版権表記として「(C)1999 プロジェクトサイバスター・テレビ東京」が書かれていたが、アニメ版のキャラ・メカおよび設定は使われず、[[スタッフ:寺田貴信|寺田貴信]]プロデューサーも参戦を否定しており、後年になってその版権表記も消されている。
+
[[スーパーロボット大戦α]]』発売当時、パッケージには版権表記として「(C)1999 プロジェクトサイバスター・テレビ東京」が書かれていたが、アニメ版のキャラ・メカおよび設定は使われず、[[スタッフ:寺田貴信|寺田貴信]]プロデューサーも参戦を否定しており、後年になってその版権表記も消されている。
  
 
キャッチコピーは「'''西暦2040年、そこは荒廃した世界…時空を超えて、謎のロボット飛翔!!'''」、「'''大人気ゲーム「スーパーロボット大戦」から誕生したオリジナルロボット・熱血アクションアニメが早くもキミの手に!'''」
 
キャッチコピーは「'''西暦2040年、そこは荒廃した世界…時空を超えて、謎のロボット飛翔!!'''」、「'''大人気ゲーム「スーパーロボット大戦」から誕生したオリジナルロボット・熱血アクションアニメが早くもキミの手に!'''」
  
 
== 登場人物 ==
 
== 登場人物 ==
=== 魔装機神操者 ===
+
;安藤ケン:声優:有馬克明(現:織田優成)
;安藤ケン
+
:主人公。D.C.に補欠合格で所属した新人。後にマサキが乗っていた風の魔装機神サイバスターに選ばれる。
:声優:有馬克明(現:織田優成)
+
:姓名は[[マサキ・アンドー]]に由来。
:[[主人公]]。D.C.に補欠合格で所属した新人。後にマサキが乗っていた風の魔装機神サイバスターに選ばれる。
+
;上条ミズキ:声優:[[声優:増田ゆき|増田ゆき]]
:姓は[[マサキ・アンドー]]に由来。
+
:ケンの幼なじみ。D.C.所属の新人。実はマサキの妹。マサキの死後、マサキが乗っていた炎の魔装機神ジェイファーに選ばれる。
;上条ミズキ
+
;尾崎ナナセ:声優:[[声優:永田亮子|永田亮子]][[声優:小林由美子|小林由美子]]
:声優:[[声優:増田ゆき|増田ゆき]]
+
:D.C.所属の新人。
:[[ヒロイン]]。ケンの幼なじみ。実はマサキの妹。マサキの死後、マサキが乗っていた炎の魔装機神ジェイファーに選ばれる。マサキが死なない[[漫画|漫画版]]ではザムジードに搭乗。
+
;リューネ・フランク:声優:武藤寿美
;マサキ
+
:D.C.創設者のフランク博士の娘。プライドの高い性格。D.C.の武装化を推し進めるシュウに反発している。バルシオンのパイロット。シュウと敵対してからはバルシオーネをバルシオンの部品で補って乗る。後に大地の魔装機神ザムジードに選ばれる。
:声優:吉岡文夫、三浦七緒子(幼少期)
+
:[[リューネ・ゾルダーク]]に由来。
:ラ・ギアス人。サイバスターに選ばれていたが、ケンがサイバスターに選ばれたため、新たに炎の魔装機神ジェイファーに乗る。漫画版では最後までジェイファーに搭乗。
+
;イザキ:声優:[[声優:乃村健次|乃村健次]]
:実は幼い頃、時空転移でラ・ギアスに飛ばされた地球人で、本名は'''上条ケンイチ'''。最後はマイクロブラックホール砲からミズキを庇って死亡する。
+
:D.C.の教官。
:名前はマサキ・アンドーに由来するが、見た目も性格も完全に別人。
+
;安藤サユリ:声優:永田亮子
;安藤サユリ
 
:声優:[[声優:永田亮子|永田亮子]]
 
 
:喘息持ちのケンの妹。後に水の魔装機神ガッテスに選ばれる。
 
:喘息持ちのケンの妹。後に水の魔装機神ガッテスに選ばれる。
;リューネ・フランク
+
;安藤竜蔵:声優:森田順平
:声優:武藤寿美
+
:ケンの父親。D.C.を調べているフリージャーナリスト。
:D.C.創設者のフランク博士の娘で、D.C.の武装化を推し進めるシュウに反発している。バルシオン、バルシオーネを経て、大地の魔装機神ザムジードに乗ることになる。
+
;フランク博士
:名前と立ち位置は[[リューネ・ゾルダーク]]に由来。
+
:地球環境調査研究所「D.C.(ディバイン・クルセイダーズ)」の創設者。故人。リューネの父親。
 
+
;上条一徹:声優:小高三良
=== D.C. ===
 
;尾崎ナナセ
 
:声優:永田亮子→[[声優:小林由美子|小林由美子]]
 
:ケン、ミズキと同じD.C.の新入隊員。ケンとミズキの喧嘩を仲裁することが多い。
 
;イザキ
 
:声優:[[声優:乃村健次|乃村健次]]
 
:ケンたちの教官。根は善人だが権力に弱い。
 
;アーノルド・フランク
 
:リューネの父親でD.C.の創設者。故人。
 
;上条一徹
 
:声優:小高三良
 
 
:ミズキの父親。D.C.のチーフメカニック。
 
:ミズキの父親。D.C.のチーフメカニック。
;安藤竜蔵
+
;マサキ:声優:吉岡文夫
:声優:森田順平
+
:ラ・ギアス人。サイバスターに選ばれていたが、安藤ケンがサイバスターに選ばれたため、新たに炎の魔装機神ジェイファーに乗る。実は地球生まれで、ミズキの兄、上条ケンイチ。マイクロブラックホール砲からミズキを庇って死亡。髪は水色。<br />コミック版では死なずに最後までジェイファーに搭乗。
:ケンの父親でフリージャーナリスト。D.C.に疑問を抱き、独自に真相を追う。
+
:名前は[[マサキ・アンドー]]に由来。
 
+
;ゼオラ:声優:山田禮子
=== ラ・ギアス ===
+
:ラ・ギアス人。次元の歪みによる世界の衝突を防ぐためには4体の魔装機神が揃うことで使える「サイフラッシュ」で歪みを修正する必要があると教える。
;ゼオラ
 
:声優:山田禮子
 
:精霊を祀る神官頭。次元の歪みによる二つの世界の衝突を防ぐには、四体の魔装機神が揃うことで使える「サイフラッシュ」で歪みを修正する必要があると教える。
 
 
:[[イブン・ゼオラ・クラスール]]に由来。
 
:[[イブン・ゼオラ・クラスール]]に由来。
;ビラド
+
;シュウ・ゾルダーク:声優:根岸朗
:声優:千葉進歩、[[声優:井上瑤|井上瑤]](幼少期)
+
:D.C.所長。ラ・ギアスから追放され時空の檻に監禁されていたラ・ギアス人。復讐のため、マイクロブラックホールで次元の歪みを作ってラ・ギアスに行こうとしている。金髪オールバックでサングラス着用。
:マサキが幼い頃に知り合ったラ・ギアス人で、兄貴分だった。シュウの思想に共感して反乱を起こし、サイバスターに選ばれたマサキが手にかけた。
 
 
 
=== シュウ一味 ===
 
;シュウ・ゾルダーク
 
:声優:根岸朗
 
:現D.C.所長。その正体はラ・ギアスから追放され時空の檻に監禁されていたラ・ギアス人。復讐のため、マイクロブラックホールで次元の歪みを作ってラ・ギアスに行こうとしている。
 
 
:最終回でサイフラッシュで撃ち抜かれサフィーネと共に死亡するのだが、何故かやたらグロテスクに描写されている。
 
:最終回でサイフラッシュで撃ち抜かれサフィーネと共に死亡するのだが、何故かやたらグロテスクに描写されている。
:漫画版では闇の魔装機神グランドルに搭乗。
+
:コミック版では闇の魔装機神グランドルに搭乗。
:名前は[[シュウ・シラカワ]]、姓は[[ビアン・ゾルダーク]]にそれぞれ由来するが、金髪オールバックにサングラス着用といういで立ちで、どちらの要素も全く持っていない。
+
:[[シュウ・シラカワ]][[ビアン・ゾルダーク]]に由来。
;サフィーネ・グレイス
+
;サフィーネ・グレイス:声優:三浦七緒子
:声優:三浦七緒子
+
:D.C.の教官。シュウに忠実な部下。シュウ同様にラ・ギアス人。髪は紫色。
:D.C.の教官兼RT隊々長。シュウ同様にラ・ギアス人。髪は紫色。
+
:[[サフィーネ・グレイス]]に由来。
:[[サフィーネ・グレイス]]に由来する。
+
;ダラス:声優:[[声優:佐藤政道|佐藤政道]]
;ダラス
+
:シュウ同様のラ・ギアス人である傭兵たちの隊長。望郷の念からシュウの計画に賛同している。プレシオンに搭乗。
:声優:[[声優:佐藤政道|佐藤政道]]
 
:[[傭兵]]。シュウ同様にラ・ギアス人で、望郷の念からシュウの計画に賛同している。プレシオンに搭乗。
 
 
:経験に裏打ちされた高い実力の持ち主であり、サイバスターとの戦闘のデータを見て策を講じたりと強敵として印象に残る。
 
:経験に裏打ちされた高い実力の持ち主であり、サイバスターとの戦闘のデータを見て策を講じたりと強敵として印象に残る。
 +
;ビラド:声優:[[声優:井上瑤|井上瑤]]、千葉進歩
 +
:ラ・ギアス人。マサキが幼い頃からの兄貴分。シュウの思想に共感して反乱を起こし、サイバスターに選ばれたマサキが手にかけた。
  
 
== 登場メカ ==
 
== 登場メカ ==
 
=== 魔装機神 ===
 
=== 魔装機神 ===
 +
デザインの基本は原作に準じているが、共通する事として'''携行武器は持っておらず'''、それぞれの持つ属性の力を放つ攻撃と徒手空拳による格闘、全機による[[合体攻撃]]のサイフラッシュのみ。
 +
 +
操縦方法はゲーム版とは大きく違い、[[ダイモス]]のように椅子に座りながら上半身のみ動きをトレースする方式を採用している。
 +
 +
また、全機共通して咆哮のような駆動音を叫び、1枚絵のまま残像を残しつつスライド移動を多用する。よく言えば神秘的、メタ的に言えばデザインが細かい魔装機神を動かすのはかなりの手間であり、歩く作画を省くための描写である。
 +
 
;[[サイバスター]]
 
;[[サイバスター]]
:風の魔装機神。全体的にガッチリとしたデザイン。
+
:風の魔装機神。サイバスターの背にある6枚の主翼が2枚にまとめられているなど、全体的にガッチリとしたデザイン。
:原形機の背にある六枚の主翼は二枚にまとめられており、この主翼が展開して天使のような有機的な翼が出現する。また「サイバードにならない」「サイフラッシュ使用時に胸部装甲が弾け飛ぶ」など、原作設定とかなり差異がある。
+
:主翼が割れる事で天使のような有機的な翼が出現する。また、サイバードにならない、サイフラッシュ使用時に胸部装甲が弾け飛ぶなど原作設定とかなり差異がある。
:大外刈や払い腰といった肉弾戦をメインとし、いくつかの風の塊を射出したり、敵の足元から竜巻を二つ同時に巻きこしたり、両手から竜巻を放出したりと、ある意味本家より風属性らしい技を使う。
+
:大外刈や払い腰といった肉弾戦をメインとし、6つの風の塊を射出したり、敵の足元から竜巻を2つ同時に巻きこしたり、両手から竜巻を放出したりと、ある意味本家より風属性らしい技を使う。
 
:空も飛べるのだが、全く飛ばなかった。
 
:空も飛べるのだが、全く飛ばなかった。
 
;ジェイファー
 
;ジェイファー
:炎の魔装機神。[[ジェイファー|同名の魔装機]]もいるが、見た目は[[グランヴェール]]に由来。名前が変わっているのは[[グランゾン]]と名前が似ているので被るのを避けたから、とされているが、寺田貴信氏によると「'''グランヴェールなんて名前カッコ悪い'''」という意見が製作外部の関係者から出て気付いたら変えられていたとのこと。<ref>[[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE]]第858回より。</ref>
+
:炎の魔装機神。[[ジェイファー|同名の魔装機]]もいるが、見た目は[[グランヴェール]]に由来。名前が変わっているのは[[グランゾン]]との名前が似ているのでそれを避けたとされている。
:グランヴェールで言うカロリックスマッシュ発射装置がアレンジの際にまるまる省かれており、非常にシンプルなデザインとなっているが、代わりに両腕で大きく円の字を宙に描くことで強力な炎を召喚する。
+
:グランヴェールでいうカロリックスマッシュ発射装置がアレンジの際にまるまる省かれており、非常にシンプルなデザインとなっているが、代わりに両腕で大きく円の字を宙に描く事で強力な炎を召喚する。
:魔装機神の中では攻撃力がズバ抜けて高く描写されており、当たると誰であろうと焼き尽くされてしまうため、後半では発射体勢に入った瞬間にグランゾンに体当たりで阻止されたりとパイロット変更も重なり不発が多くなる。
+
:魔装機神の中では属性攻撃がズバ抜けて強く描写されており、当たると誰であろうと焼き尽くされてしまうため、後半発射体勢に入った瞬間にグランゾンに体当たりで阻止されたりとパイロット変更も重なり不発が多くなる。
 
;ガッテス
 
;ガッテス
:水の魔装機神。[[ガッデス (魔装機神)|ガッ'''デ'''ス]]に由来。両腕から強力な放水を行うことができる。また、敵の足元から間欠泉のように水の柱を吹き上げる攻撃も使い、はみ出た部分以外えぐれたように消し去るほどの威力を持つ。
+
:水の魔装機神。[[ガッデス (魔装機神)|ガッデス]]に由来。両腕から強力な放水を行うことができる。また、敵の足元から間欠泉のように水の柱を吹き上げ、はみ出た部分以外えぐれて消えるなど強力な攻撃を行う事もできる。
 
;[[ザムジード]]
 
;[[ザムジード]]
 
:大地の魔装機神。カラーリングが黄色ではなく赤。デザインがアレンジされている魔装機神の中では一番原型を留めておらず、初見でザムジードと特定するのは困難。
 
:大地の魔装機神。カラーリングが黄色ではなく赤。デザインがアレンジされている魔装機神の中では一番原型を留めておらず、初見でザムジードと特定するのは困難。
 
:本家同様拳による格闘戦に優れているほか、腕から衝撃波を飛ばし地割れを引き起こすなどしている。
 
:本家同様拳による格闘戦に優れているほか、腕から衝撃波を飛ばし地割れを引き起こすなどしている。
  
=== D.C. ===
+
=== D.C.のメカ ===
 
;RT
 
;RT
:3本指の作業用ロボット。大きさは10mほど。両肩から腋の下へと展開して胸の前で大きな物を挟み込む「パワーアームシステム」を搭載。
+
:作業機。3本指。10m級。両肩から腋の下へと展開して胸の前で大きな物を挟みこむパワーアームシステムを搭載。
 
:;陸上用RT
 
:;陸上用RT
::通常のRT。戦闘用に駆り出された際には、腕を作業用アームではなくガトリング砲や火炎放射器に換装されていた。
+
::通常のRT。戦闘用に駆り出された際には、腕を作業用アームではなくガトリングユニットや火炎放射ユニットに換装されていた。
 
:;水中用RT
 
:;水中用RT
 
::水中用カスタムタイプ。
 
::水中用カスタムタイプ。
 +
;バルシオーネ
 +
:バルシオンの試作機。バルシオンのパーツを使ってリューネが補修した。[[ヴァルシオーネ]]に由来するが見た目は全く異なる。
 +
:クロスマッシャーやディバインアームといった武装の数々も搭載されていない。原作の面影を残している魔装機神と違い名前だけ使っている別機体である。
 +
:ショッキングピンク色のバルシオンで戦場ではかなり目立つ派手な色の機体となっている。
 
;バルシオン
 
;バルシオン
:機動力も作業性も高い万能ロボット。全長15m。名前は[[ヴァルシオン]]に由来するが、原作の面影を残している魔装機神と違い名前だけ使っている別機体である。クロスマッシャーもディバイン・アームも搭載されていない。
+
:15m級。機動性も作業性も高い万能ロボット。[[ヴァルシオン]]に由来。こちらも元になった機体と大きくデザインが違う。
:武装も胸部バルカンなど最低限しかないが、廃墟になった市街で逃げ回るサイバスターを追撃する際にビルが一瞬で蜂の巣になるなどリアルな描写で強さを見せ付けた。
+
:武装も胸部バルカンなどしかないが、廃墟になった市街で逃げ回るサイバスターを追撃する際にビルが一瞬で蜂の巣になったりリアルな描写で強さを見せ付けた。
:;バルシオーネ
 
::バルシオンの試作機を、リューネがバルシオンのパーツを使って補修したもの。[[ヴァルシオーネ]]に由来するが、こちらも元になった機体との共通点は皆無。
 
::一言で言えば「'''[[エステバリス]]([[テンカワ・アキト]]機)の色で塗られたバルシオン'''」で、戦場ではかなり目立つ。
 
 
;プレシオン
 
;プレシオン
:量産型バルシオン。戦闘用に設計し直して、ひと回り大きい20m級になっている。リニアレールガン搭載。
+
:量産型バルシオン。戦闘用に設計し直して、ひとまわり大きい20m級になっている。リニアレールガン搭載。
:劇中最も登場し、魔装機神と戦った相手である。
+
:劇中もっとも登場し、戦った相手である。
 
;グランゾン
 
;グランゾン
:[[グランゾン]]に由来するが、マイクロブラックホール砲を搭載していることしか共通点はなく、三人乗りの人型戦車という扱い(人型形態にも変形可能)。他の機体同様、グランワームソードのような原作にあった手持ち武器などは一切持たない。しかも量産され、三機登場した。
+
:マイクロブラックホール砲を搭載した人型戦車。戦車らしく3人乗りで操縦する。3機登場し、人型形態にも変形可能。[[グランゾン]]に由来。
:バルシオン系列機と違い人型形態に変形しても人の手のようなマニピュレーターがなく、大型のクローのままで格闘戦でも強い。変形機能を活かし受身を取るなどなかなか魅せてくれる。
+
:上記シリーズと違い人型形態に変形しても人の手のようなマニピュレーターが無く、大型のクローのままで格闘戦でも強い。変形機能を活かし受身をとるなどなかなか魅せてくれる。
:漫画版では戦車形態について「足がないようだが?」と言われる[[ジオング]]のパロディと思わしき描写がある。
+
:魔装機神同様、グランワームソードのような原作にあった手持ち武器などは一切持たない。
 +
:コミック版では戦車形態を見て「足がないようだが?」と言われる[[ジオング]]のパロディと思わしきセリフがある。
  
=== 漫画版オリジナルメカ ===
+
=== コミック版オリジナルメカ ===
 
;グランドル
 
;グランドル
:闇の魔装機神。[[デビルガンダム (最終形態)|サイバスターに酷似した上半身に、サイバスターの顔を大きくして蛇のような尻尾を付けた下半身を持つ]]。
+
:闇の魔装機神。下半身が蛇のような形状をしている。
:すぐにサイフラッシュで消滅させられてしまうため、出番はごくわずか。
+
:サイフラッシュで消滅させられてしまう為、出番は極わずか。
  
 
== 用語 ==
 
== 用語 ==
 +
;D.C.
 +
:
 
;ラ・ギアス
 
;ラ・ギアス
:[[異世界]]。地球とは隣り合わせの関係にある。[[ラ・ギアス]]に由来。
+
:
;魔装機神
 
:ラ・ギアスで太古より崇められていた伝説の守護神。「魔装機神を手に入れた者は、宇宙さえも支配することができる」と伝えられる。
 
:大まかなデザインは原作に準じているが、共通する要素として'''携行武器を持っておらず'''、攻撃手段はそれぞれの持つ属性の力を放つ技と徒手空拳による格闘、全機による[[合体攻撃]]・サイフラッシュのみ。また、全機共通して咆哮のような駆動音を叫び、一枚絵のまま残像を残しながらのスライド移動を多用する。よく言えば神秘的、メタ的に言えばデザインが細かい魔装機神を動かすのはかなりの手間であり、歩く作画を省くため(当時はセル画による手描きが主流だったため)の措置である。
 
:操縦方法はゲーム版とは大きく違い、[[ダイモス]]のように椅子に座りながら上半身のみ動きをトレースする方式を採用している。
 
:;サイフラッシュ
 
::サイバスターに搭載されている凄まじい威力を持つエネルギー砲。ラ・ギアスの伝承には「四体の魔装機神と精霊が集う時、サイフラッシュは訪れる」と伝えられていた。
 
::発動条件を満たし「サイフラッシュ」と叫ぶことで、四体の魔装機神の頭部や胸部が激しく発光。ジェイファー、ガッテス、ザムジードがサイバスターを中心に回転しエネルギーのリングとなり、その中心でサイバスターの胸部装甲が弾け飛び強力なエネルギーが発射される。その威力はブラックホールをも消滅させ貫通し、さらにグランゾンまでも撃ち抜くという圧倒的な破壊力を見せた。
 
::原作のサイフラッシュと描写が大きく異なり、どちらかというとコスモノヴァに近い。
 
::小説版では[[自爆]]技という設定。漫画版では、'''[[シャッフル同盟|シャッフル同盟拳]]のコピー'''。
 
::アニメの次回予告では毎回、その締めとしてケンが「いくぞ、サイフラッシュ!」といかにも定番必殺技のように叫んでいたが、作中で使われたのは最終決戦の1回だけ。
 
;D.C.(デバイン・クルセイダース)
 
:度重なる環境汚染と災害で荒廃した日本、特に東京を復興するために組織された機関。正式名称は「地球環境調査研究所」。[[ディバイン・クルセイダーズ]]に由来。
 
 
;マイクロブラックホール爆弾
 
;マイクロブラックホール爆弾
:小型のブラックホールを発生させる爆弾で、サフィーネが至るところに仕掛けていた。その目的は、地球とラ・ギアスを物理的に近付けさせ両方の世界を互いにぶつけて消滅させることだった。
+
:小型のブラックホールを発生させる爆弾で、サフィーネが至るところで仕掛けていた。その目的は、地球とラ・ギアスを物理的に近付けさせ両方の世界を互いにぶつけて消滅させる事だった。
 +
;サイフラッシュ
 +
:サイバスターに搭載されている凄まじい威力を持つエネルギー砲。
 +
:ラ・ギアスで「風、炎、水、大地…四体の魔装機神が集う時、サイフラッシュが訪れる」と伝えられていた。
 +
:発動条件を満たしサイフラッシュと叫ぶ事で、四体の魔装機神の頭部や胸部が激しく発光。ジェイファー、ガッテス、ザムジードがサイバスターを中心に回転しエネルギーのリングとなり、その中心でサイバスターの胸部装甲が弾け飛び強力なエネルギーが発射される。
 +
:その威力はブラックホールをも消滅させ貫通し、さらにグランゾンまでも撃ち抜くという圧倒的な破壊力を見せた。
 +
:原作のサイフラッシュと描写が大きく異なり、どちらかというとコスモノヴァに近い。
  
== 楽曲 ==
+
== 主題歌 ==
;オープニングテーマ
+
;オープニングテーマ「戦士よ、起ち上がれ!」
:;「戦士よ、起ち上がれ!」
+
:作詞:工藤哲雄 / 作曲:坂下正俊(現:manzo) / 編曲:須藤賢一 / 歌:遠藤正明
::作詞:工藤哲雄 / 作曲:坂下正俊<ref>現在は「manzo」名義で活動。</ref> / 編曲:須藤賢一 / 歌:遠藤正明
+
:正統派ヒーローソングというべき詞とメロディーに遠藤氏のボーカルがマッチした非常に熱い曲調となっており、後述されるように本作の数少ない功績と評されている曲である。
::正統派ヒーローソングと呼ぶべき詞とメロディーに遠藤氏のボーカルがマッチした非常に熱い曲となっており、本作の数少ない功績と評する意見も少なくない。
+
;エンディングテーマ「nothing」
;エンディングテーマ
+
:作詞・作曲:SEE SEE(現:矢井田瞳) / 編曲:鎌田雅人、WATER / 歌:SEE SEE
:;「nothing」
 
::作詞・作曲:SEE SEE / 編曲:鎌田雅人、WATER / 歌:SEE SEE
 
::作詞・作曲・ボーカルを務める「SEE SEE」はミュージシャン・矢井田瞳氏のインディーズ時代の変名。当時矢井田氏は大学在学中で、オーディション番組で入賞したことが起用のきっかけだった。
 
 
<!-- == 登場作と扱われ方 == -->
 
<!-- == 登場作と扱われ方 == -->
 
== 各話リスト ==
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 話数 !! サブタイトル !! 登場メカ !! 備考
 
|-
 
| 第1話 || 風の使者 || ||
 
|-
 
| 第2話 || バルシオン || ||
 
|-
 
| 第3話 || 東京崩壊 || ||
 
|-
 
| 第4話 || ラ・ギアス || ||
 
|-
 
| 第5話 || 武装訓練 || ||
 
|-
 
| 第6話 || 黒い罠 || ||
 
|-
 
| 総集編 || 真実とは? || || DVD未収録
 
|-
 
| 第7話 || 光る土|| ||
 
|-
 
| 第8話 || 樹海の攻防 || ||
 
|-
 
| 第9話 || DC脱走 || ||
 
|-
 
| 第10話 || バルシオーネ || ||
 
|-
 
| 第11話 || 神の十字軍 || ||
 
|-
 
| 第12話 || 風と炎の精 || ||
 
|-
 
| 第13話 || プレシオン軍団 || ||
 
|-
 
| 第14話 || 戦火の翼 || ||
 
|-
 
| 第15話 || 裏切りの谷 || ||
 
|-
 
| 第16話 || MBH砲 || ||
 
|-
 
| 第17話 || グランゾン || ||
 
|-
 
| 第18話 || 水の魔装機神 || ||
 
|-
 
| 第19話 || 湖底の罠 || ||
 
|-
 
| 第20話 || 和睦 || ||
 
|-
 
| 第21話 || 望郷 || ||
 
|-
 
| 第22話 || ザムジード || ||
 
|-
 
| 第23話 || マサキ || ||
 
|-
 
| 第24話 || 異空間突破 || ||
 
|-
 
| 第25話 || 激突 || || TV放送版最終話
 
|-
 
| 第26話 || ラ・ギアスの攻防 || || DVD最終巻のみ収録
 
|}
 
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*北米で発売された単巻DVDでは「CYBUSTER」表記となっている<ref>後に発売された全話収録のDVDでは「PSYBUSTER」に修正されている。</ref>。
+
*アニメ自体の出来はお世辞にも良いとは言えないものだったため、『真・魔装』共々この作品を[[黒歴史]]扱いしているファンは少なくない。
**「CYBUSTER」は北米版『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION|OG]]』に登場する[[サイバスター]]に使用された表記。なお、公式が使用しているサイバスター(機体)の英語表記は「CYBASTER」である。
+
**オープニングテーマ「戦士よ、起ち上がれ!」は好評を博したが本編の方が追いついてこなかったため、「オープニングテーマがアニバスターの唯一の功績だ」と言った意見も少なくない。
*『魔装機神サイバスター』という名称は、ゲームでは商標の都合で使用できなかったがアニメでは使用できた名称<ref>[https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1687534019964182528 寺田貴信氏の2023年8月5日のツイート、twitter]</ref>。
+
*一方で、『[[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE]]』のパーソナリティーである[[声優:杉田智和|杉田智和]]氏はこの作品が声優デビューであり、『うますぎWAVE』初回放送においてデビュー作の主題歌を遠藤正明氏が歌っていたという話題になった際に、「'''デビュー作を馬鹿にされるのが一番嫌いです'''」と発言している。
*[[プレイステーション|PS]]で発売された『[[真・魔装機神 PANZER WARFARE]]』は企画段階ではTVアニメ版サイバスターのゲーム化を予定した作品であったため、ゲーム起動時には本作のCMが流れる。なお、実際のゲーム内容はアニメ版とはまったく無関係なものとなっている。
 
*アニメの評価はお世辞にも良いとは言えないものだったため、上記の『真・魔装機神』と共に[[黒歴史]]扱いしているファンは少なくない。
 
*一方で、『[[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE]]』のパーソナリティーである[[声優:杉田智和|杉田智和]]氏はこの作品が声優デビュー作であり、『うますぎWAVE』初回放送においてデビュー作の主題歌を遠藤正明氏が歌っていたという話題になった際に、「'''デビュー作を馬鹿にされるのが一番嫌いです'''」と発言している。
 
 
**また、杉田氏は「アニメ版サイバスターがスパロボ参戦してほしい」と同ラジオ第360回で発言している。
 
**また、杉田氏は「アニメ版サイバスターがスパロボ参戦してほしい」と同ラジオ第360回で発言している。
**2023年1月8日の『生スパロボチャンネル』にて、『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』の期間限定参戦の候補に『[[電脳冒険記ウェブダイバー]]』と共に本作の名前を挙げていたことが語られている。
+
*[[シュロウガ]]の戦闘デモに映る機体はTVアニメ版サイバスターという説が有力視されていたが、デモに現れた機体はディスカッターを持っているため、現在ではこの説は疑問視されている。
*[[シュロウガ]]の戦闘デモに映る機体はTVアニメ版サイバスターとする説が『真・魔装機神』版説と並んで有力視されていたが、デモに現れた機体は'''ディスカッターを持っている'''ため、現在ではこの説は疑問視されている。
+
*放送終了から7年後、同じテレビ東京系列で『[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]』が放送された。ここでテレビアニメ作品では初めてゲーム版準拠のサイバスターおよびマサキが登場することとなった。
*『[[スーパーロボット大戦30|30]]』の[[ダウンロードコンテンツ/30|エキスパンションパック]]のシナリオ「その名はOGチーム」では、杉田智和氏演じる[[ブルックリン・ラックフィールド|ブリット]]が「姿が違うマサキとサイバスターがいる世界もあるはず」と、今作を意識したような台詞を発する場面がある。
 
*書籍『[[スーパーロボット大戦を一生楽しむ本|スーパーロボット大戦α外伝を一生楽しむ本]]』の「原作を見よう!」のコーナーで、なぜか本作のDVDが紹介されている<ref>ケイブンシャ 『スーパーロボット大戦α外伝を一生楽しむ本』 P91</ref>。
 
*SRW準拠のサイバスターおよびマサキは、本作から7年後に放送されたアニメ『[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ|ディバイン・ウォーズ]]』に登場している。
 
*'''バンプレストは本作の版権を持っていない'''ため、SRWに参戦させる場合ロイヤリティを払う必要があるとのこと。<ref>[[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE]] 第858回より。</ref>
 
**なお、バンプレストが版権を持っていない理由は'''主張し忘れていたため'''であるらしい。
 
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
<amazon>B00005EDO6</amazon>
 
<amazon>B00005EDO6</amazon>
  
== 脚注 ==
+
{{魔装機神シリーズ}}
<references />
 
  
{{魔装機神シリーズ}}
 
 
{{DEFAULTSORT:まそうきしんさいはすたあ}}
 
{{DEFAULTSORT:まそうきしんさいはすたあ}}
 
[[Category:シリーズ一覧]]
 
[[Category:シリーズ一覧]]
 
[[Category:魔装機神シリーズ|*まそうきしんさいはすたあ]]
 
[[Category:魔装機神シリーズ|*まそうきしんさいはすたあ]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)