「近藤剣司」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| 読み = こんどう けんじ
 
| 読み = こんどう けんじ
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Kenji Kondou]]
 
| 登場作品 =  
 
| 登場作品 =  
 
*{{登場作品 (人物)|蒼穹のファフナー}}
 
*{{登場作品 (人物)|蒼穹のファフナー}}
 
*{{登場作品 (人物)|蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH}}
 
*{{登場作品 (人物)|蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH}}
 
| 声優 = {{声優|白石稔|SRW=Y}}
 
| 声優 = {{声優|白石稔|SRW=Y}}
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|平井久司}}
+
| 種族 = 地球人(日本人)
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦K}}
+
| 性別 = 男
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 
}}
 
 
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = [[種族::地球人]](日本人)
 
| 性別 = [[性別::]]
 
 
| 所属 = [[竜宮島]]・[[アルヴィス]]
 
| 所属 = [[竜宮島]]・[[アルヴィス]]
| 年齢 = [[年齢::14]]歳(TV版)<br />[[年齢::16]]歳(劇場版)
+
| 年齢 = 14歳(TV版)<br />16歳(劇場版)
 
| 生年月日 = 2131年12月7日
 
| 生年月日 = 2131年12月7日
 
| 星座 = 射手座
 
| 星座 = 射手座
| 身長 = [[身長::168 cm]]
+
| 身長 = 168cm
| 体重 = [[体重::60 kg]]
+
| 体重 = 60kg
| 血液型 = [[血液型::B]]型
+
| 血液型 = B型
 
| 好きな物 = 貝殻
 
| 好きな物 = 貝殻
 
}}
 
}}
 
'''近藤剣司'''は「[[蒼穹のファフナー]]シリーズ」の登場人物。
 
'''近藤剣司'''は「[[蒼穹のファフナー]]シリーズ」の登場人物。
 
 
== 概要 ==  
 
== 概要 ==  
 
[[竜宮島]]中学校の生徒会長を務める、お調子者の少年。
 
[[竜宮島]]中学校の生徒会長を務める、お調子者の少年。
38行目: 31行目:
 
上述の通り竜宮島中学校の生徒会長だが皆に頼りや尊敬されている訳でもなく、それどころか周囲には[[皆城総士]]が生徒会長と思われていたほど。彼が生徒会長になれた理由も「他に立候補者がいなかったから」である。進学後も高校の生徒会長を務めているが、私事で忙しい立場になっているため、実務は副会長の[[カノン・メンフィス|カノン]]に任せている。
 
上述の通り竜宮島中学校の生徒会長だが皆に頼りや尊敬されている訳でもなく、それどころか周囲には[[皆城総士]]が生徒会長と思われていたほど。彼が生徒会長になれた理由も「他に立候補者がいなかったから」である。進学後も高校の生徒会長を務めているが、私事で忙しい立場になっているため、実務は副会長の[[カノン・メンフィス|カノン]]に任せている。
  
天才症候群の兆候として直感回答力に優れるが、過程が伴わないので役に立った様子がいまひとつ見られない。劇中では通常攻撃の効かない特殊なフェストゥムの弱点を初めて撃ち抜いて撃破したことがあるが、偶然に近い形だったため上記の能力に寄るものなのかは微妙な所。それらしい物としては、蒼穹作戦で突如目の前に出現したフェストゥムに対して、咄嗟に防御した事だろうか。また、この能力のためにジークフリード・システムへの適性も得ている(無論、総士ほどではない)。
+
天才症候群の兆候として直感回答力に優れるが、過程が伴わないので役に立った様子がいまひとつ見られない。劇中では通常攻撃の効かない特殊なフェストゥムの弱点を初めて撃ち抜いて撃破したことがあるが、偶然に近い形だったため上記の能力に寄るものなのかは微妙な所。それらしい物としては、蒼穹作戦で突如目の前に出現したフェストゥムに対して、咄嗟に防御した事だろうか。
  
 
物語上では明るいお調子者である事からコメディキャラ、変性意識による弱気、仲間を失うという悲劇に耐え切れなかった事からへタレキャラの面もあったが、成長後に参加した最終決戦では単独で[[マークニヒト]]に大打撃を与え、生還するという大金星を挙げた。
 
物語上では明るいお調子者である事からコメディキャラ、変性意識による弱気、仲間を失うという悲劇に耐え切れなかった事からへタレキャラの面もあったが、成長後に参加した最終決戦では単独で[[マークニヒト]]に大打撃を与え、生還するという大金星を挙げた。
46行目: 39行目:
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦K}}
+
;[[スーパーロボット大戦K]]
:初登場作品。一騎には劣るが近・遠距離の両方に対応できるバランスのいい能力。なお、[[性格]]は「弱気」ではなく「普通」。その為に[[気力]]上げに難儀する。
+
:一騎には劣るが近・遠距離の両方に対応できるバランスのいい能力。なお、[[性格]]は「弱気」ではなく「普通」。その為に[[気力]]上げに難儀する。
 
:最後まで生存していたからか、あるいはマークニヒトに初めてダメージを与えたからなのか、最後に[[幸運]]を覚える。
 
:最後まで生存していたからか、あるいはマークニヒトに初めてダメージを与えたからなのか、最後に[[幸運]]を覚える。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦UX}}
+
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:音声初収録。担当声優の白石稔氏は本作でスパロボ初参加となる。原作再現できっちり一時離脱から復帰までの過程が描かれる。終盤、劇場版となる関係上マークアハトからルガーランスとレールガンが無くなってしまうのがネック。
+
:声付きで参戦。担当声優の白石稔氏は本作でスパロボ初参加となる。原作再現できっちり一時離脱から復帰までの過程が描かれる。終盤、劇場版となる関係上マークアハトからルガーランスとレールガンが無くなってしまうのがネック。
:[[性格]]は最初は「弱気」だが(本作唯一の『弱気』キャラでもある)、劇場版設定のほうに移行すると「強気」になる。
+
:また、[[性格]]は最初は「弱気」だが(本作唯一の『弱気』キャラでもある)、劇場版設定のほうに移行すると「強気」になる。
:マークアハトはファフナー組の[[合体攻撃]]「トリプルドッグ」と「クロスドッグ」の両方に参加する唯一の機体であるため、特に[[小楯衛|衛]]が生存した場合はマークアハトの周りに他のファフナーが集まることが多くなる。そのため[[スキルパーツ]]で剣司に[[指揮]]を持たせておくとファフナー組の強化に役立つ。ある意味原作再現。
 
  
== パイロットステータス ==
+
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
<!-- === 能力値 === -->
 
<!-- === 能力値 === -->
  
64行目: 56行目:
 
:'''[[不屈]]、[[集中]]、[[必中]]、[[熱血]]、[[激励]]'''
 
:'''[[不屈]]、[[集中]]、[[必中]]、[[熱血]]、[[激励]]'''
  
=== [[特殊スキル]] ===
+
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
;[[スーパーロボット大戦K|K]]  
 
;[[スーパーロボット大戦K|K]]  
:'''[[斬り払い]]、[[撃ち落とし]]、[[シナジェティック・コード|C・コード]]L7、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L2、[[コンボ|アタックコンボ]]L2'''
+
:'''[[シナジェティック・コード|C・コード]]、[[斬り払い]]、[[撃ち落とし]][[援護攻撃]][[援護防御]][[コンボ|アタックコンボ]]L2'''
 
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]  
 
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]  
 
:'''[[シナジェティック・コード]]L7、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L2、[[全体攻撃]]L2'''
 
:'''[[シナジェティック・コード]]L7、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L2、[[全体攻撃]]L2'''
81行目: 73行目:
 
:最も仲のいい親友。彼が皆を守ろうとして眼前で散った結果、剣司は現実に耐えられなくなってしまう。普段は剣司が衛を引っ張っている(ただし二人とも咲良の尻に敷かれている)が本心では衛の強さを認めており「衛のように強くなりたい」と発言している。
 
:最も仲のいい親友。彼が皆を守ろうとして眼前で散った結果、剣司は現実に耐えられなくなってしまう。普段は剣司が衛を引っ張っている(ただし二人とも咲良の尻に敷かれている)が本心では衛の強さを認めており「衛のように強くなりたい」と発言している。
 
;[[近藤彩乃]]
 
;[[近藤彩乃]]
:母親。普段から剣司の事を「バカ息子」と呼んでいるが、人工子宮で生まれた[[竜宮島]]の子供たちの中で剣司のみは母体出産。そのため息子への愛情は一段と強い。
+
:母親。[[アルヴィス]]のエンジニアであり、中学校の数学教師でもある。普段から剣司の事を「バカ息子」と呼んでいるが、人工子宮で生まれた[[竜宮島]]の子供たちの中で剣司のみは母体出産。そのため息子への愛情は一段と強い。
 
:剣司が逃げ出した際、彼を庇い、諭すが自分も[[フェストゥム]]によって命を落とす。皮肉にも親しい人が死んだ事で逃げた剣司は母親の死が切っ掛けで復活する事になる。
 
:剣司が逃げ出した際、彼を庇い、諭すが自分も[[フェストゥム]]によって命を落とす。皮肉にも親しい人が死んだ事で逃げた剣司は母親の死が切っ掛けで復活する事になる。
 
;[[堂馬広登]]
 
;[[堂馬広登]]
96行目: 88行目:
 
:『UX』にて親友である衛を死に追いやった張本人。そしてELSが来ても何の心配はないと豪語した彼に対して「'''奴に任せたら地球が滅びる'''」と皮肉をぶつけた。
 
:『UX』にて親友である衛を死に追いやった張本人。そしてELSが来ても何の心配はないと豪語した彼に対して「'''奴に任せたら地球が滅びる'''」と皮肉をぶつけた。
  
== 名(迷)台詞 ==
+
== 名(迷)台詞 ==
=== [[蒼穹のファフナー|TV版]] ===
 
 
;「フッフッフ。先生方、こういうことは''生徒会長のこの私に任せてくださいよ''」
 
;「フッフッフ。先生方、こういうことは''生徒会長のこの私に任せてくださいよ''」
 
:第10話で堂馬広登が自分の夢を否定されたために放送室に閉じこもるという行動に出た際に説得役を買って出た際の言葉。なのだが、衛以外のその場にいた人間は(母も含めて)剣司が生徒会長であることを知らず、総司が生徒会長だと思っていた(彼は学級委員である)。その上、結局説得にも失敗してしまう。
 
:第10話で堂馬広登が自分の夢を否定されたために放送室に閉じこもるという行動に出た際に説得役を買って出た際の言葉。なのだが、衛以外のその場にいた人間は(母も含めて)剣司が生徒会長であることを知らず、総司が生徒会長だと思っていた(彼は学級委員である)。その上、結局説得にも失敗してしまう。
;「戦った事あるよぉ~! シミュレーションだけだけどぉ~!」
 
:同話、説得の際に広登から「フェストゥムを撃墜した事で女の子をナンパしまわってる」と暴露されて。言うまでもなく、周りから白眼視される。
 
 
;「あぁ~今敵が来たら、絶対負ける~」
 
;「あぁ~今敵が来たら、絶対負ける~」
 
:第21話での戦闘後、銭湯で脱力した時の台詞。ちなみに、'''女湯では咲良が全く同じ姿勢で同じ内容の言葉を発していた'''。
 
:第21話での戦闘後、銭湯で脱力した時の台詞。ちなみに、'''女湯では咲良が全く同じ姿勢で同じ内容の言葉を発していた'''。
 
;「俺が…なってやるよ。お前の父さんみたいに」
 
;「俺が…なってやるよ。お前の父さんみたいに」
:同話、桜並木が立つ夜の路上にて、フェストゥムを単騎で倒す事が亡き父への供養になると話す咲良に対しての言葉。
+
:咲良に対しての言葉。
;「何だよこれ…何なんだよこれぇぇぇ!!」
 
:第22話、咲良の同化症状が進行した事を知って。この事で取り乱した剣司はあろうことか「[[ミツヒロ・バートランド|俺たちはファフナーの電池なんだよ!]]」と呼んでしまう。
 
;「あ…あ…うわあああぁぁぁーー!!」
 
:同話ラスト。衛が乗っていたねじ切れたコックピットブロックを見て戦慄。立て続けにファフナーパイロットたちが離脱していく事で視聴者の多くも絶句する…。
 
 
;「一騎ぃ! お、お…俺と勝負しろお!!」
 
;「一騎ぃ! お、お…俺と勝負しろお!!」
:第24話にて、想い人の同化、親友と母親の死に耐えきれなくなった剣司が咲良の母親の計らいで要家に向かう時に一騎に遭遇し、涙を流しながら彼に勝負を申した。
+
:第23話にて、想い人の同化、親友と母親の死に耐えきれなくなった剣司が咲良の母親の計らいで要家に向かう時に一騎に遭遇し、涙を流しながら彼に勝負を申した。
 
:真矢は同化現象が進んでいる一騎を心配して制したが、一騎は彼の心を酌んでそれを引き受けた。
 
:真矢は同化現象が進んでいる一騎を心配して制したが、一騎は彼の心を酌んでそれを引き受けた。
;「今の、咲良が見たら驚いただろうな…」<br/>「咲良に言われたんだよ、弱い男に興味はないって」<br/>「咲良、自分のお父さんみたいな人…タイプだったから…」<br/>「一騎…俺も衛みたいになれるかな…」<br />「俺も…! 俺も行く!」
+
;「今の、咲良が見たら驚いただろうな…」<br/>「咲良に言われたんだよ、弱い男に興味はないって」<br/>「咲良、自分のお父さんみたいな人…タイプだったから…」<br/>「一騎…俺も衛みたいになれるかな…」
:同じく第24話にて、一騎からやっとの思いで一本を取って。一騎に勝負を挑んだのも咲良に告白するためだった。そして、自分も亡き親友である衛のように強くなれるのかと一騎に問いかけた。
+
:第23話にて、一騎からやっとの思いで一本を取って。一騎に勝負を挑んだのも咲良に告白するためだった。そして、自分も亡き親友である衛のように強くなれるのかと一騎に問いかけた。
 
:一騎は「なれる」と答え――剣司は、再び立ち上がった。
 
:一騎は「なれる」と答え――剣司は、再び立ち上がった。
 
;「死んじゃ駄目だ! 死んじゃ駄目なんだよぉっ!!」
 
;「死んじゃ駄目だ! 死んじゃ駄目なんだよぉっ!!」
 
:第25話のラストにて、孤立した状況でフェストゥムの猛攻を受けるも、仲間との「生きて島へ帰る」約束を果たすべく必死に抵抗する剣司。<br/>続く最終話で[[マークニヒト]]の奇襲を受けるも、この直後の攻撃で痛みを理解してしまったマークニヒトは初めて動揺を見せ、反撃の一手となった。
 
:第25話のラストにて、孤立した状況でフェストゥムの猛攻を受けるも、仲間との「生きて島へ帰る」約束を果たすべく必死に抵抗する剣司。<br/>続く最終話で[[マークニヒト]]の奇襲を受けるも、この直後の攻撃で痛みを理解してしまったマークニヒトは初めて動揺を見せ、反撃の一手となった。
 
=== [[蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH|HEAVEN AND EARTH]] ===
 
;「重くなったか?」
 
:咲良を車椅子に乗せる際の不用意な一言。言うまでもなく、咲良は怒った。
 
 
;「うわぁぁぁ~! 目の前かよぉ~~~!!」
 
;「うわぁぁぁ~! 目の前かよぉ~~~!!」
:出撃した矢先に[[エウロス型]]の正面に出てしまい、思わず叫んだ。
+
:「HEAVEN AND EARTH」にて。出撃した矢先に[[エウロス型]]の正面に出てしまい、思わず叫んだ。
 
:TV版の剣司を思わせる情けない台詞だが、実は叫びながらガルム44(マシンガン)で牽制し、近接攻撃を仕掛けようとしているカノンの方へとしっかり誘導しているなど、やるべきことはしっかりとやっている。
 
:TV版の剣司を思わせる情けない台詞だが、実は叫びながらガルム44(マシンガン)で牽制し、近接攻撃を仕掛けようとしているカノンの方へとしっかり誘導しているなど、やるべきことはしっかりとやっている。
 
:剣司の確かな成長を窺い知れるシーンである。
 
:剣司の確かな成長を窺い知れるシーンである。
;「死んじゃダメだ」<br />咲良「解ってるって」<br />「絶対、生き残らなきゃダメだ」
 
:訓練を終えた後、咲良から「私も一緒に背負わせなっての」と言われた後に皆で生き残る決意を固める。TV版の台詞が元になっているが、こちらは情けなさが見られない。
 
 
;「こっちの仕事が、終わってねえんだよ!!」<br /> 「行けっ! 仲間を守れ!!」
 
;「こっちの仕事が、終わってねえんだよ!!」<br /> 「行けっ! 仲間を守れ!!」
:広登に里奈を託し、自身は右腕を失ったマークアハト単機でフェストゥムの大群に立ち向かう。
+
:「HEAVEN AND EARTH」にて。広登に里奈を託し、自身は右腕を失ったマークアハト単機でフェストゥムの大群に立ち向かう。
  
 
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
135行目: 114行目:
 
:回避時の台詞。声優の白石氏が出演した『涼宮ハルヒの憂鬱』に因んだ[[声優ネタ]]である。
 
:回避時の台詞。声優の白石氏が出演した『涼宮ハルヒの憂鬱』に因んだ[[声優ネタ]]である。
 
;「あのデータが本当に役に立つかどうかの保証なんかないんだ…。あれはフェストゥムの罠だったんだ! 俺達はみんな、甲洋や咲良…いや、総士みたいになっちまうんだ!」
 
;「あのデータが本当に役に立つかどうかの保証なんかないんだ…。あれはフェストゥムの罠だったんだ! 俺達はみんな、甲洋や咲良…いや、総士みたいになっちまうんだ!」
:Kの通常EDにて、フェストゥムから送られた情報の解析が進まないことに苛立ち、一騎が同化現象に倒れたこともあってか、精神的に余裕が無くなってしまう…。
+
:Kの通常EDにて、フェストゥムから送られた情報の解析が進まないことに苛立ち、一騎が同化現象に倒れたこともあってか、精神的に余裕が無くなってしまう…。そんな剣司をなだめた真矢だったが…。
 
;「ていうか…張飛さんたちは、[[宇宙]]で出撃しても大丈夫なんですか?」<br/>「い、いや…ほら、空気とか…」
 
;「ていうか…張飛さんたちは、[[宇宙]]で出撃しても大丈夫なんですか?」<br/>「い、いや…ほら、空気とか…」
:『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』第17話ヨーロッパルート「ハート・オブ・ディーヴァ」より。意気込む[[雷装張飛ガンダム|張飛]]にもっともな疑問を呈するが、彼から「'''誰が空気武将だ'''」の言葉と共に睨まれた。合掌…。
+
:『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』第1部第17話ヨーロッパルート「ハート・オブ・ディーヴァ」より。意気込む[[雷装張飛ガンダム|張飛]]にもっともな疑問を呈するが、彼から「'''誰が空気武将だ'''」の言葉と共に睨まれた。合掌…。
 
:余談だが、『K』で共演した[[草薙剣児|似た名前の人]]も原作で同じような台詞を[[司馬宙|言っている]]。
 
:余談だが、『K』で共演した[[草薙剣児|似た名前の人]]も原作で同じような台詞を[[司馬宙|言っている]]。
 
;「母ちゃぁ~ん! こんな数なんて無理だよぉっ!」
 
;「母ちゃぁ~ん! こんな数なんて無理だよぉっ!」
:『UX』第22話「SUPER NOVA」より。数百規模の[[核ミサイル]]を迎え撃つこととなり、例の如く弱音を吐く。しかも、[[竜宮島]]にいるその母親から「'''自分がついている'''」といった直後にコレである。
+
:『UX』第1部第22話「SUPER NOVA」より。数百規模の[[核ミサイル]]を迎え撃つこととなり、例の如く弱音を吐く。しかも、[[竜宮島]]にいるその母親から「'''自分がついている'''」といった直後にコレである。
 
;「う、うそだろオイ!」
 
;「う、うそだろオイ!」
:『UX』第27話バイストン・ウェルルート「地上人のオーラ力」にて[[羽佐間翔子|翔子]]の加入フラグが立っている場合の追加場面。かつてフェンリルで爆散したはずの[[マークゼクス]]が現れた際の台詞。おそらく全プレイヤーが同じ事を思ったであろう。
+
:『UX』第2部第27話バイストン・ウェルルート「地上人のオーラ力」にて[[羽佐間翔子|翔子]]の加入フラグが立っている場合の追加場面。かつてフェンリルで爆散したはずの[[マークゼクス]]が現れた際の台詞。おそらく全プレイヤーが同じ事を思ったであろう。
 
;「う、嘘だろ…。飛影が…あの無敵の忍者ロボが…」
 
;「う、嘘だろ…。飛影が…あの無敵の忍者ロボが…」
:『UX』第30話「大いなる胎動」より。[[零影]]に無残に痛めつけられる[[飛影]]に対して。自軍にも飛影が「無敵の忍者ロボ」扱いされていた事に、プレイヤーの共感と笑いを誘った。
+
:『UX』第2部第30話「大いなる胎動」より。[[零影]]に無残に痛めつけられる[[飛影]]に対して。自軍にも飛影が「無敵の忍者ロボ」扱いされていた事に、プレイヤーの共感と笑いを誘った。
 
;「た、大切な人なんだよ…!」<br/>「こんな情けない俺でも…命を懸けて守りたいって思える、大事な人なんだよ!」<br/>「だから、頼むよ…! お願いだから…もうやめてくれよ!」
 
;「た、大切な人なんだよ…!」<br/>「こんな情けない俺でも…命を懸けて守りたいって思える、大事な人なんだよ!」<br/>「だから、頼むよ…! お願いだから…もうやめてくれよ!」
:『UX』第34話「始まりへの加速」より。同化現象で倒れた咲良と衛に無慈悲な攻撃を加える[[ラインバレル・アマガツ]]に対して。だが、剣司の呼びかけも空しくラインバレルは[[マークアハト]]に対してもその刃を向けた……
+
:『UX』第2部第34話「始まりへの加速」より。同化現象で倒れた咲良と衛に無慈悲な攻撃を加える[[ラインバレル・アマガツ]]に対して。だが、剣司の呼びかけも空しくラインバレルは[[マークアハト]]に対してもその刃を向けた……
 
;「俺、あいつに言わなきゃいけないことがあったのに…戦いのこと、咲良のこと…俺自身の、これからのことも…な、なのに…どうして…」<br/>「どうしてみんな、何も言わずにいなくなっちまうんだよ! ど、どうして…うっ、うぅぅ…! うわああぁぁぁっ…!」
 
;「俺、あいつに言わなきゃいけないことがあったのに…戦いのこと、咲良のこと…俺自身の、これからのことも…な、なのに…どうして…」<br/>「どうしてみんな、何も言わずにいなくなっちまうんだよ! ど、どうして…うっ、うぅぅ…! うわああぁぁぁっ…!」
:『UX』第38話「防人たち」より。衛の死を知らされて。
+
:『UX』第2部第38話「防人たち」より。衛の死を知らされて。
 
;(衛…お前たちの想いも一緒に連れてくぞ! もう、怖いものなんか何もねえッ!)
 
;(衛…お前たちの想いも一緒に連れてくぞ! もう、怖いものなんか何もねえッ!)
:『UX』第39話「蒼穹-そら-」より。自分より先に「いなくなってしまった」親友と母親のために、勇気を振り絞ってフェストゥムの大群に挑み、一騎達と共にクロスドックを仕掛ける。
+
:『UX』第2部第39話「蒼穹-そら-」より。自分より先に「いなくなってしまった」親友と母親のために、勇気を振り絞ってフェストゥムの大群に挑み、一騎達と共にクロスドックを仕掛ける。
 
:このときのBGMは「未来への闘志」に固定されている。
 
:このときのBGMは「未来への闘志」に固定されている。
 
;「もう怖えだの何だの言ってられねえ…ちゃんと向かい合うって決めたんだ! 戦うことと、弱かった自分と! 母ちゃん、衛、見ててくれ! 俺は自分の弱さを乗り越えてみせる!」
 
;「もう怖えだの何だの言ってられねえ…ちゃんと向かい合うって決めたんだ! 戦うことと、弱かった自分と! 母ちゃん、衛、見ててくれ! 俺は自分の弱さを乗り越えてみせる!」
 
:同上。初戦闘時の[[戦闘前会話]]。今まで目をそむけていた「己の弱さ」と向き合い、乗り越える事を誓った――自分を守るために、そして島を守るためにいなくなった[[近藤彩乃|母]]と[[小楯衛|親友]]に。
 
:同上。初戦闘時の[[戦闘前会話]]。今まで目をそむけていた「己の弱さ」と向き合い、乗り越える事を誓った――自分を守るために、そして島を守るためにいなくなった[[近藤彩乃|母]]と[[小楯衛|親友]]に。
 
;「なにが万全だよ! ハザードなんかに任せてたら、それこそ地球が滅びちまうぜ!」
 
;「なにが万全だよ! ハザードなんかに任せてたら、それこそ地球が滅びちまうぜ!」
:『UX』第41話「再来-みさお-」より。[[ELS]]が来襲しても自分たちの力を持ってすれば何も心配はないと高笑いする[[ハザード・パシャ|ハザード]]に対して吐き捨てた。まあ、ハザード自身は己の保身と欲望のためにしか頭にないので、剣司の指摘もあながち間違ってはいない。
+
:『UX』第3部第41話「再来-みさお-」より。[[ELS]]が来襲しても自分たちの力を持ってすれば何も心配はないと高笑いする[[ハザード・パシャ|ハザード]]に対して吐き捨てた。まあ、ハザード自身は己の保身と欲望のためにしか頭にないので、剣司の指摘もあながち間違ってはいない。
 
:それどころか、ハザード及び[[人類軍]]はELSが地球圏に到達した際には'''[[地球]]を見捨てて[[マクロス・フロンティア船団]]と共に[[バジュラ本星]]へと向かってしまっている'''。
 
:それどころか、ハザード及び[[人類軍]]はELSが地球圏に到達した際には'''[[地球]]を見捨てて[[マクロス・フロンティア船団]]と共に[[バジュラ本星]]へと向かってしまっている'''。
  

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)