「真・虎龍王」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
2行目: 2行目:
 
| 読み = しん・こりゅうおう
 
| 読み = しん・こりゅうおう
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
*{{登場作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
+
*{{登場作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α}}
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|宮武一貴}}
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|宮武一貴}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
}}
24行目: 24行目:
 
:[[パイロット::クスハ・ミズハ]]
 
:[[パイロット::クスハ・ミズハ]]
 
}}
 
}}
'''真・虎龍王'''は『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]』の[[登場メカ|主役メカ]]の一つ。
+
'''真・虎龍王'''は『[[第3次スーパーロボット大戦α]]』の[[登場メカ|主役メカ]]の一つ。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[真・龍虎王]]のもう一つの姿。
 
[[真・龍虎王]]のもう一つの姿。
37行目: 37行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
:クスハ編第44話「四神招魂、ここに」にて変形可能になる。近接戦特化のユニットで、最大攻撃値は[[ダイゼンガー]]などの特機([[スーパーロボット]])に劣るが、[[分身]]が使えるのが大きい。クスハが援護攻撃を習得するのに対し、ブリットは援護防御を習得するのだが、強力な単体攻撃一本の虎龍王側にこそ援護攻撃が欲しいところである。養成で上書きしてしまうのも有り。
 
:クスハ編第44話「四神招魂、ここに」にて変形可能になる。近接戦特化のユニットで、最大攻撃値は[[ダイゼンガー]]などの特機([[スーパーロボット]])に劣るが、[[分身]]が使えるのが大きい。クスハが援護攻撃を習得するのに対し、ブリットは援護防御を習得するのだが、強力な単体攻撃一本の虎龍王側にこそ援護攻撃が欲しいところである。養成で上書きしてしまうのも有り。
  

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)