「ライオットA」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Liot A]]
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
 
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦UX}}
 
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦UX}}
| デザイン = {{メカニックデザイン|露木篤史}}<ref name="pb">『スーパーロボット大戦UX パーフェクトバイブル』435頁。</ref>
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦UX}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
 
| 分類 = 人型兵器
 
| 分類 = 人型兵器
 
| 生産形態 = 量産試験機 → [[量産機]]
 
| 生産形態 = 量産試験機 → [[量産機]]
| 全長 = [[全長::19.25 m]]<ref name="pb" />
+
| 全長 = [[全長::19.25 m]]
| 重量 = [[重量::110.4 t]]<ref name="pb" />
+
| 重量 = [[重量::110.4 t]]
 
| 動力 = [[動力::陽子ジェネレータ]]
 
| 動力 = [[動力::陽子ジェネレータ]]
 
| 所属 = [[地球連邦軍 (00)|地球連邦軍]]
 
| 所属 = [[地球連邦軍 (00)|地球連邦軍]]
18行目: 12行目:
 
| 乗員人数 = 1名
 
| 乗員人数 = 1名
 
| 主なパイロット = [[パイロット::ジン・スペンサー]]<br />[[パイロット::兵士 (スパロボUX)|ナック]]<br />[[パイロット::兵士 (スパロボUX)|兵士]]
 
| 主なパイロット = [[パイロット::ジン・スペンサー]]<br />[[パイロット::兵士 (スパロボUX)|ナック]]<br />[[パイロット::兵士 (スパロボUX)|兵士]]
 +
| デザイン = {{メカニックデザイン|露木篤史}}
 
}}
 
}}
'''ライオットA'''は『[[スーパーロボット大戦UX]]』の[[登場メカ]]。
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
31行目: 25行目:
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:初登場作品。PV2で一瞬登場していたが、'''武器を左手で持っている'''などその時点で色々と怪しい要素があった。案の定本編ではごく短期間しか味方使用できないが、これに関しては覚悟していたプレイヤーの方が多かったであろう。ジンが乗るのは序盤だけだが、中盤以降にも同型機が敵として登場する。
+
:PV2で一瞬登場していたが、'''武器を左手で持っている'''などその時点で色々と怪しい要素があった。案の定本編ではごく短期間しか味方使用できないが、これに関しては覚悟していたプレイヤーの方が多かったであろう。ジンが乗るのは序盤だけだが、中盤以降にも同型機が敵として登場する。
:接近戦にはやや弱いものの、ボーナスは狙撃系で[[射程]]がある分Bより使いやすく、すぐ離脱するのが残念な性能。敵としても比較的手強い。
+
:接近戦にはやや弱いものの、ボーナスは狙撃系で射程がある分Bより使いやすく、すぐ離脱するのが残念な性能。敵としても比較的手強い。
 
:しかし残念なことに射程の噛み合わないライオットBと一緒に行動していることが多い。Aの間合いに会わせるとBは射程が足りず、Bに合わせればAは低威力の機関砲しか使えずと相性は最悪で(ちなみに、これと似たような例として前作[[スーパーロボット大戦L|L]]での[[ストライクヴァレイ]]と[[キャノンヴァレイ]]の組み合わせがある)、その能力を発揮できる機会はそれほど多くない。ちなみにこのPUはキャンペーンマップでプレイヤーも使う羽目になるのですぐに編成し直そう。
 
:しかし残念なことに射程の噛み合わないライオットBと一緒に行動していることが多い。Aの間合いに会わせるとBは射程が足りず、Bに合わせればAは低威力の機関砲しか使えずと相性は最悪で(ちなみに、これと似たような例として前作[[スーパーロボット大戦L|L]]での[[ストライクヴァレイ]]と[[キャノンヴァレイ]]の組み合わせがある)、その能力を発揮できる機会はそれほど多くない。ちなみにこのPUはキャンペーンマップでプレイヤーも使う羽目になるのですぐに編成し直そう。
  
46行目: 40行目:
 
:気力不要の長射程武器であり、プロトン・ランチャーが使えるようになるまでの主力。だというのにやはりライオットCには引き継がれなかった。
 
:気力不要の長射程武器であり、プロトン・ランチャーが使えるようになるまでの主力。だというのにやはりライオットCには引き継がれなかった。
 
;試作型プロトン・ランチャー
 
;試作型プロトン・ランチャー
:左側バックパック(敵時)に搭載された手持ちのエネルギー砲。使用時にはフォアグリップや砲身が展開する。また銃剣のような部位が存在するが、作中では未使用。
+
:左側バックパック(敵時)に搭載された手持ちのエネルギー砲。ライオットAの最強武器で、おそらくこちらを扱う腕のほうが利き腕なのだろう。
:ライオットAの最強武器で、おそらくこちらを扱う腕のほうが利き腕なのだろう。使用には気力120が必要。
 
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
84行目: 77行目:
 
;[[ライオットX]]
 
;[[ライオットX]]
 
:別のループにおけるライオットと思われるが、詳細な関係は不明。
 
:別のループにおけるライオットと思われるが、詳細な関係は不明。
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
  
 
{{バンプレストオリジナルの登場メカ}}
 
{{バンプレストオリジナルの登場メカ}}
 
{{DEFAULTSORT:らいおつとA}}
 
{{DEFAULTSORT:らいおつとA}}
 
[[Category:登場メカら行]]
 
[[Category:登場メカら行]]
 +
[[Category:バンプレストオリジナル]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカら行]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカら行]]
[[Category:スーパーロボット大戦UX]]
 

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)