「メタルアーマー」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
メタルアーマーとは、『[[機甲戦記ドラグナー]]』に登場する兵器。
+
メタルアーマー(Metal Armor)とは、『[[機甲戦記ドラグナー]]』に登場する兵器。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ギガノス帝国|ギガノス軍]]が開発した汎用人型機動兵器の総称。月面作業用機械であるメタルワーカーを前身とし、そこから派生していったとされる。
+
[[ギガノス帝国|ギガノス軍]]が開発した汎用人型機動兵器の総称。月面作業用機械メタルワーカーを前身とし、そこから派生していったとされる。
  
[[ガンダムシリーズ]]の[[モビルスーツ]]と比較してリアリティが重視され、主役機の[[ドラグナー]]各機はもちろん、[[やられメカ]]たる末端の量産機ですら、「最大戦闘出力維持時間」や「出力・重力比」「装甲厚」「航続距離」といった、他作品のロボットでは設定されていないようなスペックまでもが事細かに設定されている。
+
[[ガンダムシリーズ]]の[[モビルスーツ]]と比較して、リアリティが重視されており、航空機的な要素が取り入られている。特に[[ドラグナー3型]]を始め、「電子戦<ref>索敵や無線通信、その妨害など、電磁波を用いる情報戦のこと。</ref>」と呼ばれる概念を重視した機体が多く見られ、後の作品にも影響が見られる。
  
その多くが長所を大きく伸ばした特化型の設計で、戦場での明確な役割分担を持たせることで、互いの弱点を補う相乗効果を狙った運用がされている。
+
戦いが[[地球]]上に移るに従い、リフター・フォルグユニット(マッフ=MAFFU(メタルアーマー・フィックスド・フォルグ・ユニット))といった大気圏内用の[[飛行]]ユニットや、最初からフォルグユニットと一体化させた「'''フォルグアーマー'''」も開発されていった。なお、リフターやフォルグユニットの多くは、増槽ならびにミサイル懸架用ハードポイントとしても有用<ref>[[ダイン]]は例外として、フォルグユニットを装備すると多目的ランチャーの懸架ができなくなる問題が発生する。</ref>であり、装備状態のまま宇宙で運用されるケースも目立つ。
用兵に応じた分類は、運動性、接近戦に優れた「戦闘型」、装甲や火力支援、長距離砲撃に優れた「攻撃型」があるが、特に[[ドラグナー3型]]などが分類される「電子戦<ref>索敵や指揮管制、敵機の通信妨害など、電磁波を用いる情報戦のこと。</ref>型」は、ロボットアニメでは画期的な概念として後の作品に影響を与えた。
 
  
デザイン的には航空機やバイクの意匠を多く取り入れた他、ムーバブルフレームが採用され、機体のメンテナンス性や拡張性を考慮した構造から、原型機からの発展型や個人の戦法に合わせたカスタム機が多く生まれることとなった。また両軍のメタルアーマーに共通する装備として、胴体を左右に貫通する共通規格の搭乗口の存在がある<ref>ギルガザムネだけは例外で、正面下腹部に配置。各MAの搭乗口を共通規格としたことは、人とMAの、また通常のMAとギルガザムネとの巨大感を対比する指標となった。</ref>。非常時には脱出ポッドとしても機能し、ギガノス製メタルアーマーのそれには自国の国旗にも用いられる「G」のマークが両端に描かれていた。
+
フォルグアーマー以外にも、水中機、水上機、地上用二輪と、様々な方向性をメタルアーマーで網羅しており、ギガノスにはメタルアーマー以外の戦闘用機械が少ない。メタルアーマーはギガノスの主戦力であるとともに、ギガノスの帝国としての象徴としての役割を持たされていた。その最たるものが巨大メタルアーマーの[[ギルガザムネ]]であり、実際作中でもドルチェノフ政権の隠し玉としてギルガザムネの猛威を振るっていた。
  
戦いが宇宙から[[地球]]上に移るに従い、両軍は既存のメタルアーマーに外付け式の大気圏内[[飛行]]用ユニットである「リフター」「フォルグユニット」を装備させ戦線に投入。<ref>リフターは連合軍側の、フォルグユニットはギガノス側の呼称。フォルグユニットを装備したMAは「〇〇・マッフ=MAFFU(Metal-Armor・Fixed・Fulg・Unitの略)」)と呼ばれる。</ref>更にギガノスは制空権確保のため、フォルグユニットと一体化した空戦特化の「'''フォルグアーマー'''」を開発。フォルグアーマー以外にも、水中機、水上機、地上用二輪と、様々な方向性をメタルアーマーで網羅しており、ギガノスにはメタルアーマー以外の戦闘用機械が少ない。メタルアーマーはギガノスの主戦力であるとともに、ギガノスの帝国としての象徴としての役割を持たされていた。その最たるものが巨大メタルアーマーの[[ギルガザムネ]]であり、実際作中でもドルチェノフ政権の隠し玉としてギルガザムネの猛威を振るっていた。
+
略すと'''MA'''だが、ガンダムファンには[[モビルアーマー]]としか読めないのが欠点か(一部攻略本にて振り仮名誤記されたことも)。
 
 
基本的に有人機であるが、26話ではギガノスから鹵獲した(と思われる)メタルアーマーを無人機に改造したドローンが登場しており、改造後のドラグナー及びドラグーンの戦闘訓練に使用されている。また38話ではギガノス側がギルガザムネの実験台として無人の[[シュワルグ]]・[[ダウツェン]]部隊を差し向けている。
 
 
 
略すと'''MA'''だが、ガンダムファンには[[モビルアーマー]]としか読めないのが欠点か(一部攻略本にて振り仮名誤記されたことも)。『[[スーパーロボット大戦A]]』ではそれを逆手に取ったサブタイトルが付けられた事もある。
 
  
 
===フォルグアーマー===
 
===フォルグアーマー===
46行目: 41行目:
 
===[[ギガノス帝国]]軍===
 
===[[ギガノス帝国]]軍===
 
;[[ゲバイ]]/ゲバイ・マッフ
 
;[[ゲバイ]]/ゲバイ・マッフ
 +
:;[[スタークゲバイ]]
 +
::
 
:
 
:
 
;[[ダイン]]/ダイン・マッフ
 
;[[ダイン]]/ダイン・マッフ
 +
:;[[スタークダイン]]
 +
::
 
:
 
:
 +
;[[ゲルフ]]/ゲルフ・マッフ
 +
:;[[レビ・ゲルフ]]/レビ・ゲルフ・マッフ
 +
::
 +
:;[[ヤクト・ゲルフ]]/ヤクト・ゲルフ・マッフ
 +
::
 
;[[ファルゲン]]/ファルゲン・マッフ
 
;[[ファルゲン]]/ファルゲン・マッフ
:
 
;[[ゲルフ]]/ゲルフ・マッフ
 
:
 
;[[レビ・ゲルフ]]/レビ・ゲルフ・マッフ
 
:
 
;[[ヤクト・ゲルフ]]/ヤクト・ゲルフ・マッフ
 
 
:
 
:
 
;[[ドラウ]]
 
;[[ドラウ]]
62行目: 60行目:
 
:;[[ガンドーラ]]
 
:;[[ガンドーラ]]
 
:;ゲルドーラ
 
:;ゲルドーラ
::ドーラと水上用ユニット・ゲルファーが合体した形態。SRW未登場。
+
:ドーラと水上用ユニット・ゲルファーが合体した形態。SRW未登場。
 +
:;スタークドーラ
 +
::『[[スーパーロボット大戦XO|XO]]』より以前では分離した機体のみでスタークガンドーラと呼称。
 +
::;[[スタークガンドーラ]]
 +
:::
 
:
 
:
 
;[[ズワイ]]
 
;[[ズワイ]]
70行目: 72行目:
 
;[[ダウツェン]]
 
;[[ダウツェン]]
 
:フォルグアーマーに該当する。
 
:フォルグアーマーに該当する。
 +
:;[[スタークダウツェン]]
 +
::
 
:
 
:
 
;[[ゲイザム]]
 
;[[ゲイザム]]
:
 
;[[スタークダイン]]
 
:
 
;[[スタークダウツェン]]
 
:
 
;[[スタークドーラ]]
 
:
 
:;[[スタークガンドーラ]]
 
::
 
;[[スタークゲバイ]]
 
 
:
 
:
 
;[[ギルガザムネ]]
 
;[[ギルガザムネ]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)