「ゼラヴィオン」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
41行目: 41行目:
 
{{DEFAULTSORT:せらういおん}}
 
{{DEFAULTSORT:せらういおん}}
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:登場メカさ行]]
 +
[[Cartgory:超重神グラヴィオン]]

2012年7月24日 (火) 22:06時点における版

業魔神 ゼラヴィオン(Zeravion)

原作第11話「創星機」、第12話「魂の凱歌」に登場。オープニングにも登場しゴッドグラヴィオンソルグラヴィオンと対峙している。
ゴーマの中枢部にてソルグラヴィオンを迎え撃った最強のゼラバイア

惑星ランビアスとセリアスの全エネルギーを内包した青い炎の本体に金色の鎧を纏っており、赤い炎のソルグラヴィオンと対をなす。
惑星二つ分の圧倒的なエネルギー量に加えて本体部分には実体が無く、超重剣やソルグラヴィトンノヴァすら無効化する。しかし、リィルがコックピットから飛び出してその身を晒すと動きを止めてしまい、超重剣を突き立てられエルゴストームを受けて崩れさった。

ゼラバイアにはヒューギにより、リィルの存在を感知すると行動が停止するプログラムが組み込まれている。無論それはこのゼラヴィオンも例外ではなく、それが敗因となった。

本来はジークの造った創星機グランΣをジェノサイドロンシステムに組み込むための機体であり、グランΣとの合体機構を備える(鎧部分を纏うと思われる)。故にグラヴィオンと似た姿をしている。

登場作品と操縦者

スーパーロボット大戦Z
原作ではヒューギがジークとの決闘に向かったため無人機だったのだが、今作ではヒューギが直接乗り込んでいる。コクピットを増設したのか?

装備・機能

武装・必殺武器

ゼラヴィトンアーク
口からエネルギーの奔流を照射。
ゼラヴィトンソード
腕から放ったエネルギー波で動きを止め、腕部のエネルギーを伸長させて刀身を形成、一刀両断する。ちなみにこの武器を使用すると、ヒューギの台詞に脈絡がなくなる。

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

L

Cartgory:超重神グラヴィオン