「ゲシュペンストMk-II」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]][[OGシリーズ]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Gespenst Mk-II]]
*{{登場作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
+
*{{登場作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
| デザイン = {{メカニックデザイン|大河原邦男}}
+
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}([[スーパーロボット大戦F完結編|完結編]])
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}
+
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2}}
}}
+
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 
+
*[[スーパーロボット大戦α]](設定のみ)
{{登場メカ概要
+
*[[OGシリーズ]]
| タイトル = スペック
+
**初登場:{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION}}
 +
**{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター}}
 
| 分類 =
 
| 分類 =
*試作型[[分類::パーソナルトルーパー]]([[ゲシュペンストシリーズ]])
+
<ul>
*量産型パーソナルトルーパー(COMPACTシリーズ)
+
  <li>試作型[[分類::パーソナルトルーパー]]([[ゲシュペンストシリーズ]])</li>
 +
  <li>量産型パーソナルトルーパー(COMPACTシリーズ)</li>
 +
</ul>
 
| 型式番号 =
 
| 型式番号 =
*[[型式番号::PTX-007]]
+
<ul>
*[[型式番号::PTX-002]](COMPACTシリーズ)
+
  <li>[[型式番号::PTX-007]]</li>
 +
  <li>[[型式番号::PTX-002]](COMPACTシリーズ)</li>
 +
</ul>
 
| 全長 = [[全長::21.2 m]]
 
| 全長 = [[全長::21.2 m]]
 
| 重量 = [[重量::72.4 t]]
 
| 重量 = [[重量::72.4 t]]
 
| 動力 = [[動力::プラズマ・ジェネレーター]]
 
| 動力 = [[動力::プラズマ・ジェネレーター]]
| フレーム = GIIフレーム
 
 
| MMI = [[MMI::TC-OS]]
 
| MMI = [[MMI::TC-OS]]
 
| 開発 =
 
| 開発 =
25行目: 29行目:
 
;αシリーズ・OGシリーズ
 
;αシリーズ・OGシリーズ
 
:[[開発::マオ・インダストリー]]社
 
:[[開発::マオ・インダストリー]]社
 +
| デザイン = {{メカニックデザイン|大河原邦男}}
 
}}
 
}}
'''ゲシュペンストMk-II'''は『[[バンプレストオリジナル]]』の[[登場メカ]]。
+
 
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
『[[第4次スーパーロボット大戦]]』で初登場した[[ゲシュペンスト]]の後継試作機。
 
『[[第4次スーパーロボット大戦]]』で初登場した[[ゲシュペンスト]]の後継試作機。
54行目: 59行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
『[[スーパーロボット大戦F|F]]/[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』では、[[主人公]]設定のタイプ「[[リアルロボット|リアル系]]/[[スーパーロボット|スーパー系]]」の選択によって性能が大きく変化する。
 
 
詳細は[[ゲシュペンストMk-II・タイプR]]、[[ゲシュペンストMk-II・タイプS]]を参照。
 
 
 
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}
:初登場作品。今作の時点ではまだ[[リアルロボット|リアル系]]/[[スーパーロボット|スーパー系]]の区別がなく、リアル系としてのゲシュペンストMk-IIのみが登場する。パイロットである[[ギリアム・イェーガー|ギリアム]]共々[[NPC]]としての登場であり、自軍に加入する事はない。そして「空飛ぶマジンガーZ」ではミノフスキークラフトの入手を邪魔して資金を強奪し、「リューネ・カプリッチオ」では[[ヴァルシオーネR]]を破壊してくれる。
+
:[[ギリアム・イェーガー]]の乗機として初登場。[[NPC]]であり自軍には参入しない。武装から判断するに、この機体はリアル系である模様。
 
:;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S}}
 
:;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S}}
::スラシュリッパーの攻撃力が上方修正され、かつ一部シナリオで操作できるよう変更、これにより「空飛ぶマジンガーZ」で問題なくミノフスキークラフトを入手できるようになった。
+
::マップ「空飛ぶマジンガーZ」においてのみ、プレイヤーが操作できる。それ以外の扱いは、第4次と同じ。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}/{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編|F完結編}}
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
:[[ヒュッケバイン]]([[グルンガスト]])の前に[[ゲシュペンスト]]の後継機として入手する。登場・入手の経緯は「リアル系/スーパー系」と「恋人いる/いない」で大きく異なり、「スーパー系・恋人がいる」場合のみ『F』から主人公機として使用可能。また、リアル系では主人公機として入手する前にギリアムが使用している。
+
:主人公のタイプ(スーパー系/リアル系)によって扱いが異なる。
 +
:スーパー系では、中盤「合体!! 超獣機神ダンクーガ」クリア後に「恋人がいる」を選択した場合入手。「いない」を選択した場合、完結編冒頭でギリアムが譲ってくれるが、無改造な上、強制乗り換え。主人公の性格が「まじめでやさしい熱血漢」で「究極! ゲシュペンストキック(or必殺! ゲシュペンストパンチ)」を習得済みの場合、Mk-IIでもそのまま使用可能。能力的には、スーパー系F完結編を見越したパラメータ設定で、この時点ではかなり強力。[[ゲシュペンスト]]同様に飛行可能で、しかも問題だった移動力の低さはある程度解消されている。
 +
:リアル系では本格参戦はせず、ラストにギリアムが搭乗してスポット参戦する。なおギリアムがパイロットとして参戦するのはリアル系のみ。F完結編を見越した基本能力の高さはスーパー系同様だが、敵機も強くなって来ている時に無改造で登場するため、第4次程の強さは感じられない。残念ながら雑魚への削り役程度が関の山だろう。[[ゲシュペンスト]]同様[[ビームコート]]装備。正式に主人公機となるのは完結編から。
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 +
:リアル系及びスーパー系でFにて「恋人いない」を選択した場合は、本作からようやく主人公機となる。スーパー系では主人公が[[グルンガスト]]に乗り換えてからは副主人公専用機となる。P属性で有射程の武器が多い為扱いやすいのだが、スーパー系にしては素のゲシュペンストよりマシとはいえ火力・装甲共に特筆して高いわけではなく、パワー不足感は否めない。副主人公を使っていくのなら改造と強化パーツは必要不可欠。
 +
:リアル系では待望の主人公機の後継機が登場。高威力で射程の長い武器が多く[[移動力]]も8と高い。ただし、[[HP]]が5200とリアル系にしてはかなり高いので[[モビルスーツ|MS]]や[[オーラバトラー|AB]]と並べていると狙われない。[[F91]]や[[νガンダム]]に比較すると見劣りするが、[[Ζガンダム]]や[[ビギナ・ギナ]]よりは[[EN]]切れの心配ない点などにおいて本機の方が上の性能。ただし、最強武器のスラッシュ・リッパーはボス相手には切り払われてしまいがちなので注意が必要。
  
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
;[[スーパーロボット大戦α]]:年表設定のみ。新西暦182年に量産試作型Mk-IIの開発が始まった(翌183年10月に量産型Mk-IIがロールアウトしており、同11月にエルザムがテスト中にメギロートを撃墜したのも量産型Mk-II)。
:年表設定のみ。新西暦182年に量産試作型Mk-IIの開発が始まった(翌183年10月に量産型Mk-IIがロールアウトしており、同11月にエルザムがテスト中にメギロートを撃墜したのも量産型Mk-II)。
 
  
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
73行目: 78行目:
 
:第1部、第2部の主人公機([[アルトアイゼン]]&[[ヴァイスリッター]])の設定において、PTX-001[[ゲシュペンスト]]3機の試作後に作られた量産機PTX-002ゲシュペンストMk-IIとして語られている(本作では「ゲシュペンストMk-IIと量産型ゲシュペンストMk-IIが別個に存在する」のではなく、「ゲシュペンストMk-II自体が量産型」という設定になっている)。三十数機あったが前大戦でほとんどが失われている。
 
:第1部、第2部の主人公機([[アルトアイゼン]]&[[ヴァイスリッター]])の設定において、PTX-001[[ゲシュペンスト]]3機の試作後に作られた量産機PTX-002ゲシュペンストMk-IIとして語られている(本作では「ゲシュペンストMk-IIと量産型ゲシュペンストMk-IIが別個に存在する」のではなく、「ゲシュペンストMk-II自体が量産型」という設定になっている)。三十数機あったが前大戦でほとんどが失われている。
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
:上記の設定に加え、[[アインスト]]に鹵獲された[[ヴァイスリッター]]からコピーされた形で敵機として登場。名義は「ゲシュペンストMk-II」だが仕様や武装は『α外伝』の[[量産型ゲシュペンストMk-II]]そのもので、グラフィックその他の流用による都合と思われる。詳細は[[量産型ゲシュペンストMk-II]]を参照。
+
:
  
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
84行目: 89行目:
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG外伝}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG外伝}}
 
:条件なく第25話後で入手。その前に、フリーバトルで追加された「究極! ゲシュペンストキック」のセリフが聞けるので、使うのは完全に趣味の範囲。
 
:条件なく第25話後で入手。その前に、フリーバトルで追加された「究極! ゲシュペンストキック」のセリフが聞けるので、使うのは完全に趣味の範囲。
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター}}
 
:キョウスケ用に調整され改装されたタイプSが登場。まさかのゲシュペンストキックのお披露目も併せて視聴者を驚かせた。
 
:キョウスケ用に調整され改装されたタイプSが登場。まさかのゲシュペンストキックのお披露目も併せて視聴者を驚かせた。
;[[スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- Record of ATX]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- Record of ATX}}
 
:[[アクセル・アルマー|アクセル]]が転移するタイミングがかなりズレているため、改装されていないタイプSに[[カイ・キタムラ|カイ]]が搭乗している。
 
:[[アクセル・アルマー|アクセル]]が転移するタイミングがかなりズレているため、改装されていないタイプSに[[カイ・キタムラ|カイ]]が搭乗している。
 
== 余談 ==
 
*ゲシュペンストキックはOGシリーズ以降では登場しているが、ゲシュペンストパンチはOGシリーズでは一部キャラが[[量産型ゲシュペンストMk-II]]のジェット・マグナム使用時に技名を叫ぶ程度で武装としては採用されてない。
 
**これに関しては両方叫ばせると大変だからとキックに一体化した結果、復活させるきっかけを失った状態になっているためとのこと<ref>スパロボOGラジオ「うますぎWAVE」第746回</ref>。
 
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
112行目: 113行目:
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
 
*{{検索|ゲシュペンスト}}
 
*{{検索|ゲシュペンスト}}
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
  
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)