「グルンガスト2号機」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Grungust Lion Head Type]]
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Grungust Lion Head Type]]
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[OGシリーズ]])
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ}}
+
*[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]]
 +
*[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
 +
*[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
 +
| 分類 = 試作[[特機]]([[グルンガストシリーズ]])
 +
| 型式番号 = SRG-01-2
 +
| 全高 = 48.7m
 +
| 重量 = 356.2t
 +
| 動力 = プラズマ・リアクター
 +
| 装甲材質 = VG合金
 +
| 補助MMI = 脳波制御装置<br>音声入力式武器選択装置<br>[[T-LINKシステム]]
 +
| 開発 = [[テスラ・ライヒ研究所]]
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|宮武一貴}}
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|宮武一貴}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
 
}}
 
}}
  
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[特機]]([[グルンガストシリーズ]])
 
| 生産形態 = 試作機
 
| 型式番号 = [[型式番号::SRG-01-2]]
 
| 全高 = 48.7 m
 
| 重量 = [[重量::356.2 t]]
 
| 動力 = [[動力::プラズマ・リアクター]]
 
| 装甲材質 = [[装甲材質::VG合金]]
 
| 補助MMI = 脳波制御装置<br />音声入力式武器選択装置<br />[[T-LINKシステム]]
 
| 開発 = [[テスラ・ライヒ研究所]]
 
|主なパイロット=[[ブルックリン・ラックフィールド]](OGDW)}}
 
'''グルンガスト2号機'''は『[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]』の[[登場メカ]]。
 
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[テスラ・ライヒ研究所]]で[[グルンガスト零式]]やゲシュペンストMk-II(タイプS)のデータを基に開発された特殊人型機動兵器。
 
[[テスラ・ライヒ研究所]]で[[グルンガスト零式]]やゲシュペンストMk-II(タイプS)のデータを基に開発された特殊人型機動兵器。
  
本機は2号機で、[[ライオン|獅子]]型の頭部を採用している。また、塗装は赤系統になっている。基本性能は[[グルンガスト|1号機]]と同じだが、操縦系の補助システムとして、[[T-LINKシステム]]が搭載されている。また、T-LINKシステムを使用して『[[念動フィールド]]』を形成する事も可能。その為、念動力者が乗ると1号機よりも守りが堅い。
+
本機は2号機で、獅子型の頭部を採用している。また、塗装は赤系統になっている。基本性能は[[グルンガスト|1号機]]と同じだが、操縦系の補助システムとして、[[T-LINKシステム]]が搭載されている。また、T-LINKシステムを使用して『[[念動フィールド]]』を形成する事も可能。その為、念動力者が乗ると1号機よりも守りが堅い。
 +
 
 +
初登場はアニメ『[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]』。諸事情で[[ヒュッケバインMk-II]]が使えないブリットの乗機として登場した。
  
 
[[L5戦役]]終盤でヒリュウ・ハガネ隊(後の[[鋼龍戦隊]])の戦力として戦線投入され(諸説あり)、その後はテスラ研とヒリュウ・ハガネ隊の間を往復しながら[[インスペクター事件]]と[[修羅の乱]]を戦い抜いたが、修羅の乱終戦後の実戦投入は確認されておらず、消息不明となっている。
 
[[L5戦役]]終盤でヒリュウ・ハガネ隊(後の[[鋼龍戦隊]])の戦力として戦線投入され(諸説あり)、その後はテスラ研とヒリュウ・ハガネ隊の間を往復しながら[[インスペクター事件]]と[[修羅の乱]]を戦い抜いたが、修羅の乱終戦後の実戦投入は確認されておらず、消息不明となっている。
30行目: 27行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 +
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
 +
:
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]
:設定のみ。行方不明になっている。ちなみに、本作で登場する2機目のグルンガストは本機ではなく、'''3号機'''である。
+
:設定のみ登場。行方不明になっている。ちなみに、本作で登場する2機目のグルンガストは本機ではなく、'''3号機'''である。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS}}
+
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
:初登場作品。『DW』の設定を受けて本機が3号機の代わりに登場。それに伴い、3号機が行方不明になった。基本性能は1号機と同様だが、念動フィールドのお陰で固い。OG1シナリオではヒュッケバイン008Lが入手できなかった時にキョウスケ編のみ入手可能(リュウセイ編ではスポット参戦)。OG2シナリオでは途中で強制入手。アニメ通りブリットとの相性もいいし、タスクを乗せてもいい。
+
:DWの設定を受けて本機が3号機の代わりに登場。それに伴い、3号機が行方不明になった。基本性能は1号機と同様だが、念動フィールドのお陰で固い。OG1シナリオではヒュッケバイン008Lが入手できなかった時にキョウスケ編のみ入手可能(リュウセイ編ではスポット参戦)。OG2シナリオでは途中で強制入手。アニメ通りブリットとの相性もいいし、タスクを乗せてもいい。
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
 
:初出作品。ブリットの[[ヒュッケバインMk-II]]の代役機として登場した。
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
70行目: 67行目:
 
;[[変形]]
 
;[[変形]]
 
:ウィングガスト、ガストランダーへと変形する。
 
:ウィングガスト、ガストランダーへと変形する。
;[[念動フィールド]]
 
:全属性の攻撃を特定ダメージまで無効化するバリア。パイロットが念動力を所持していないと発動しない。
 
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
85行目: 80行目:
 
:GBA版OG2以降、OGシリーズで選択可能な固有ボーナス。全形態共通。EXハードモードでは貴重なダメージソースになる、極めて優秀な固有ボーナス。
 
:GBA版OG2以降、OGシリーズで選択可能な固有ボーナス。全形態共通。EXハードモードでは貴重なダメージソースになる、極めて優秀な固有ボーナス。
  
== 機体BGM ==
+
== 機体[[BGM]] ==
 
;「TIME TO COME」
 
;「TIME TO COME」
 
:第4次及びF(F完結編)の主人公のテーマ。
 
:第4次及びF(F完結編)の主人公のテーマ。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)