「エペソ・ジュデッカ・ゴッツォ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
20行目: 20行目:
 
**第1艦隊
 
**第1艦隊
 
| 役職 = [[役職::司令]]<br />[[ヘルモーズ|ヘルモーズ・エハッド]]艦長
 
| 役職 = [[役職::司令]]<br />[[ヘルモーズ|ヘルモーズ・エハッド]]艦長
| 階級 = 士師
 
 
}}
 
}}
 
'''エペソ・ジュデッカ・ゴッツォ'''は『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]』の登場人物。
 
'''エペソ・ジュデッカ・ゴッツォ'''は『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]』の登場人物。
43行目: 42行目:
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
:初登場作品。能力は相応に高いのだが、乗機のズフィルードよりはむしろヘルモーズで対峙する時が最も厄介。高い命中率により[[マップ兵器]]のレギオン・バスターを当ててくる。なお、シナリオ「二つの門と二つの星」においては[[ネビーイーム]]から破壊すると[[精神コマンド]]を使用するので要注意。
+
:能力は相応に高いのだが、乗機のズフィルードよりはむしろヘルモーズで対峙する時が最も厄介。高い命中率により[[マップ兵器]]のレギオン・バスターを当ててくる。なお、シナリオ「二つの門と二つの星」においては[[ネビーイーム]]から破壊すると[[精神コマンド]]を使用するので要注意。
  
 
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
 
:'''[[必中]]、[[ひらめき]]、[[加速]]、[[熱血]]、[[気合]]、[[士気]]'''
 
:'''[[必中]]、[[ひらめき]]、[[加速]]、[[熱血]]、[[気合]]、[[士気]]'''
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
 
:'''[[底力]]L9、[[ガード]]、[[気力+ (ダメージ)]]、[[戦意高揚]]、[[見切り]]、[[指揮官]]L4'''
 
:'''[[底力]]L9、[[ガード]]、[[気力+ (ダメージ)]]、[[戦意高揚]]、[[見切り]]、[[指揮官]]L4'''
=== [[小隊長能力]] ===
+
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
 
;[[小隊攻撃]]の攻撃力+20%
 
;[[小隊攻撃]]の攻撃力+20%
:『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]』で採用。
+
:『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』で採用。
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
73行目: 72行目:
 
;[[アムロ・レイ]]
 
;[[アムロ・レイ]]
 
:終盤の[[ネビーイーム]]攻略戦に於ける戦闘前会話にて彼の実力を「強者」と高く評価した。
 
:終盤の[[ネビーイーム]]攻略戦に於ける戦闘前会話にて彼の実力を「強者」と高く評価した。
;[[マクシミリアン・ジーナス]]
 
:アポカリュプシス打破のため、αナンバーズから求められた協力要請をエペソは拒絶。マックスからは「道理をわきまえた人物」と思われていたが、これによって見限られる。
 
:お互い司令の立場であるため不自然な会話ではないが、共に声優が速水氏のため、[[声優ネタ]]とも言える。
 
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
89行目: 85行目:
 
:エペソの信念…というよりは、シヴァーが設定した最前提のパーソナル。これらはサルデスやヒラデルヒアも同じ。
 
:エペソの信念…というよりは、シヴァーが設定した最前提のパーソナル。これらはサルデスやヒラデルヒアも同じ。
 
;「惜しいな…汝ほどの強者ならバルマーに下れば、それなりの地位も約束されたろうに」
 
;「惜しいな…汝ほどの強者ならバルマーに下れば、それなりの地位も約束されたろうに」
:第50話での[[アムロ・レイ|アムロ]]との戦闘前台詞。他の面々との戦闘前会話では高圧的な態度を崩さない発言をする一方でアムロに対してはその実力を高く評価していることがうかがえる。
+
:[[第3次α]]第50話での[[アムロ・レイ|アムロ]]との戦闘前台詞。他の面々との戦闘前会話では高圧的な態度を崩さない発言をする一方でアムロに対してはその実力を高く評価していることが伺える。
 
;「それでも……それでも余は……ゼ・パルマリィの将だ……」<br />「霊帝ルアフに……永久の栄えあれ……」
 
;「それでも……それでも余は……ゼ・パルマリィの将だ……」<br />「霊帝ルアフに……永久の栄えあれ……」
 
:散り際、αナンバーズから協力を求められて。彼らの言葉を「正しい」と感じつつも、最後まで己の役目に殉じて死んでいった。
 
:散り際、αナンバーズから協力を求められて。彼らの言葉を「正しい」と感じつつも、最後まで己の役目に殉じて死んでいった。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)