「アウルゲルミル」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
34行目: 34行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
+
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
:初登場作品。難易度『易』『普』の[[ラストボス|ラスボス]]。P属性と無消費の2種類の超長射程武器にトップクラスの耐久力を持ち合わせる異常な性能になっており、それに[[HP回復|HP]]([[EN回復|EN]])回復(大)と[[精神コマンド]]使用イベントも入る強敵。イミルアームが高威力・無消費・射程13と超高性能でつけいる隙が全く無く、難易度『難』ではラスボスの座を[[ネオ・グランゾン]]に奪われるものの性能的には負けていない。ドグマブラスターの戦闘アニメは必見。
+
:難易度『易』及び『普』の[[ラストボス|ラスボス]]。トップクラスの耐久力に[[HP回復]][[EN回復]]共に大を持ち、最短9、最長13と異常なまでに長い射程を持つなど流石の性能を誇る。さらに護衛に[[ベルゲルミル]]を従え、難易度によって[[ド根性]]・[[必中]]・[[ひらめき]]・[[熱血]]辺りの[[精神コマンド]]3~5回にEN全回復も加わるなどとにかくタフ。ある程度の長期戦を想定したENや精神コマンドの配分を考えておきたい。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;イズンアイ
 
;イズンアイ
:周囲を帯電させてエネルギーを吸収、両腕を振り上げてのけぞる予備動作の後、目からレーザーを発射し命中した敵を凍結させる。
+
:目からレーザーを発射する。射程1-9に加え、P属性のため、実質的な最大射程は16とイミルアームを凌駕する。<br/>ちなみに続編の第2次αに登場する[[EI-02]]の冷凍砲の着弾エフェクトがこれにそっくり。
:P属性で射程9と異常な性能を持つが、イミルアームが無消費であるため、通常ルートだと一切移動しないルーチンの関係上見ることは不可能。一方で難ルートだと一定ターン経過後、射程内に自軍ユニットがいない場合移動し始める(敗北条件が特定エリアの防衛であるためと思われる)ため、射程外に逃げるのも難しくなる。
 
:ちなみに、『第2次α』に登場する[[EI-02]]の冷凍砲の着弾エフェクトがこれにそっくり。
 
:なお、イズンは[[北欧神話]]に登場する女神で、永遠の若さを約束する黄金の林檎の管理人とされている。
 
 
;イミルアーム
 
;イミルアーム
:下半身の薔薇の枝を触手のように使い攻撃する。無消費で射程13と、こちらも異常な性能を持つ。
+
:下半身の薔薇の枝で攻撃する。枝と言うよりは触手の要素が強い。最大射程が13とかなり長いので、ほぼ確実に反撃されてしまう鬼武装。しかもENも弾薬も一切消費しない。<br/>アウルゲルミルの武装の中で唯一メイガスのカットインが挿入される。α外伝でも貴重なアニメーション付き。
:『α外伝』では珍しい、メイガスの動きのあるカットインが入る。
 
:なお、イミルは[[北欧神話]]に登場する巨人の始祖で、アウルゲルミルとも呼ばれる。
 
 
;ドグマブラスター
 
;ドグマブラスター
:腹部から[[アストラナガン|ブラックボックス]]を露出させ、その左手にアキシオンを集束させ、交差させたアウルゲルミルの両腕を中心として、巨大なエネルギーの球体を発射する。なお、その光景はブラックボックスが腹部を破って出現する為、グロテスクな演出となっている。<br/>この時ブラックボックスは這い出した後、外に飛び出そうとしてイミルアームに捕獲されている。もしかするとこのブラックボックスは、必死でアンセスターから逃れようとしていたのかも知れない……。<br/>実は[[ネオ・グランゾン]]の縮退砲と攻撃力が同じ。そのため、かなりの威力を誇る。一方で消費EN60と結構燃費が悪いため、EN切れによる封印は数ターンのみ可能だが、イミルアームに注意。
+
:腹部からブラックボックスを露出させ、その左手にアキシオンを集束させ、交差させたアウルゲルミルの両腕を中心として、巨大なエネルギーの球体を発射する。なお、その光景はブラックボックスが腹部を破って出現する為、グロテスクな演出となっている。<br/>この時ブラックボックスは這い出した後、外に飛び出そうとしてイミルアームに捕獲されている。もしかするとこのブラックボックスは、必死でアンセスターから逃れようとしていたのかも知れない……。<br/>実は[[ネオ・グランゾン]]の縮退砲と攻撃力が同じ。そのため、かなりの威力を誇る。しかし、消費EN60と結構燃費が悪いため、EN切れによる封印は数ターンのみ可能だが、イミルアームに注意。
:この時ブラックボックスをよく見るととぎれとぎれながらT-LINKフェザーが展開されており、T-LINKシステムが生きている=[[イングラム・プリスケン|本来の操り手]]の意志が健在であることが確認できる。
 
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
64行目: 58行目:
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
 
;M
 
;M
:全高60.3mは通常なら明らかにLである。
+
:
  
 
== 機体BGM ==
 
== 機体BGM ==
 
;「眠れ、地の底に」
 
;「眠れ、地の底に」
:クリア後にサウンドテストに登録される。
+
:クリア後にサウンドテストに登録される。OGシリーズでは当然この機体は未登場だが、α外伝におけるアースクレイドルの決戦を再現したステージのタイトルが「眠れ、地の底に」になっている。尤も、アンセスターが存在せず、マシンナリーチルドレンの面々も設定変更を受けているため外伝の時とは雰囲気が違う。あくまで、タイトルだけであるが、ステージ中、ブランシュタイン兄弟が[[アーチボルド・グリムズ]]に引導を渡す際にもこのタイトルが台詞の中に引用されている。
:『α外伝』難易度『易』の最終話や「OGシリーズ」の[[アースクレイドル]]の決戦のマップタイトルにも使われている。
 
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*北欧神話「エッダ詩」における「アウルゲルミル」とは「ヴァフスルードニル」の言葉に出てくる。「ヴァフスルードニル」とは、オーディンと知恵比べした巨人であり、そのオーディンに最初の巨人族とは何か?と尋ねたヴァフスルードニルは巨人[[ベルゲルミル]]が生まれ、その父が[[スレードゲルミル]]で、さらに祖父にアウルゲルミルがいると答えた。
 
*北欧神話「エッダ詩」における「アウルゲルミル」とは「ヴァフスルードニル」の言葉に出てくる。「ヴァフスルードニル」とは、オーディンと知恵比べした巨人であり、そのオーディンに最初の巨人族とは何か?と尋ねたヴァフスルードニルは巨人[[ベルゲルミル]]が生まれ、その父が[[スレードゲルミル]]で、さらに祖父にアウルゲルミルがいると答えた。
 
*現時点ではOGシリーズに登場していないが、『[[スーパーロボット大戦OG Record of ATX|スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター Record of ATX]]』では[[ソルグラビリオン|アウルゲルミルに酷似した機体]]が登場していた。
 
*現時点ではOGシリーズに登場していないが、『[[スーパーロボット大戦OG Record of ATX|スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター Record of ATX]]』では[[ソルグラビリオン|アウルゲルミルに酷似した機体]]が登場していた。
 +
 
{{DEFAULTSORT:あうるけるみる}}
 
{{DEFAULTSORT:あうるけるみる}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)