ロベリア・カルリーニ

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2019年12月6日 (金) 10:34時点における30XTWY (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動
ロベリア・カルリーニ
外国語表記 Lobelia Carlini
登場作品 サクラ大戦
声優 井上喜久子
デザイン 藤島康介(原案)
松原秀典
初登場SRW スーパーロボット大戦X-Ω
SRWでの分類 パイロット
テンプレートを表示
プロフィール
異名 巴里の悪魔
種族 地球人(ルーマニア人)
性別
生年月日 1905年11月13日
年齢 20歳(3)
21歳(4)
出身 ルーマニア・トランシルバニア
身長 179 cm
体重 64 kg
髪色 銀色
瞳の色 銀色
血液型 AB型
所属 巴里華撃団
役職 巴里華撃団・花組隊員
テンプレートを表示

ロベリア・カルリーニは『サクラ大戦』シリーズのヒロインの一人。

概要

炎を自在に操る強力な霊力を駆使し、犯罪者としてのスキルを着実に身に着けながら欧州各地を転々としたロベリアはやがて巴里に腰を落ち着かせ、人々から「巴里の悪魔」と恐れられる大悪党となった。

上記の通りロベリアは数々の犯罪に手を染めており、その罪状は窃盗、詐欺、傷害、公共物破損と多岐に渡り、懲役1000年はくだらないと言われている。ただし、殺人事件は一件も起こしていない。時と場合によっては義賊的にも捉えられるロベリアだが、盗んだ金品を他人に分け与えるような真似はしない。趣味趣向も酒と金、ギャンブルと典型的な悪党のそれであり、巴里華撃団に入隊した経緯も、働きに応じた減刑と特別報酬というグラン・マの司法取引[1]を承諾した結果である。

その性格及び思考回路は複雑怪奇かつ大胆不敵。普通の人間なら素直に喜ぶような言葉でも、ロベリアにとっては馬耳東風である。彼女には実直なだけではないウィットに富んだ対応が求められる。かと言ってふざけすぎると対等な立場として扱われない為、巴里花組隊長の大神一郎もロベリアとの関係にはかなり苦慮させられた。

登場作品と役柄

単独作品

スーパーロボット大戦X-Ω
初登場作品。2017年3月のイベント「永遠の歌に花束を」期間限定参戦。
2019年3月の復刻ガシャの際にパイロットパーツが用意された。

関連作品

PROJECT X ZONE
『PXZ』にて、大神&さくらのペアユニットとソロユニットのジュリの戦闘前の掛け合いで「巴里華撃団にいる極悪犯罪者」として存在が示唆されている。
また、井上喜久子氏演じるワルキューレがロベリアの声優ネタを披露する場面もある。

パイロットステータス

精神コマンド

X-Ω
不屈幸運直感
パイロットパーツ装備時
自信信念凶悪

アビリティ

X-Ω
  • 光武F2 (ロベリア機)(アタッカー)
アビリティ 効果〈通常〉 効果〈アリーナ〉 備考
ギャンブル好き 通常攻撃に防御無効効果を付与 通常攻撃で、敵の防御無効、反撃無効、装甲100%無効、軽減50%無効、バリア貫通。さらに20%の確率でレインボーコアを7つ獲得
懲役1000年 吹き飛ばし無効 自分と、下1マスに隣接する味方ユニットの攻撃力、命中率、CRT率30%アップ、行動力300アップ
薔薇の香り 攻撃力特大アップ攻撃時、敵の装甲を一部無効化する 自分が通常攻撃したユニットに対して、さらに2回通常攻撃を行う [2]
大悪党 通常攻撃に高確率特殊燃焼を付与 攻撃力、CRT率50%、命中率、防御確率100%、防御性能30%アップ、行動力1000アップ

人間関係

大神一郎
上司。隊長として一目を置いているが、実直でありながらどこか抜けた所がある大神の性格には呆れている。
エリカ・フォンティーヌ
同僚。人懐っこく付きまとわれているが、ロベリアも満更でもないらしい。
グリシーヌ・ブルーメール
同僚。水と油のような関係だが、実力は認めている。
コクリコ
同僚。
北大路花火
同僚。
グラン・マ
上司。ロベリアの入隊の際に保険として秘密の「契約書」を用意した。炎で契約書ごと燃やすと脅すがグラン・マは動じることなく、ロベリアはその度量に関心している。

名(迷)台詞

「バカだからか?」
『3』における大神に対する口癖。隊長としての力量ではなく、男としてのどんくささを指しての台詞。
「答えはノンだ。アタシはアタシのためにだけ力を使う。」
「ふっ……この巴里がどうなろうと、知ったこっちゃないさ。」
『3』にて、巴里の平和のために力を貸して欲しいとスカウトに来た大神たちへの返答。
脱獄を目論みエリカを人質にしながらの台詞であり、実に悪党らしい所業である。だが…。
エリカ「ロベリアさん、あなたは極悪人ではありません。本当はやさしい真人間なんです。」
ロベリア「バカなことを言うな!アタシのどこを見て、そんな寝ぼけたことを……」
エリカ「あ、話は変わりますが……」
ロベリア「勝手に変えるなっ!」
エリカ「ロベリアさんのどこが真人間かと言いますとね……」
ロベリア「って、話が変わってないだろ!!」
上記の場面の後に繰り広げられる、エリカの説得とロベリアの受け答えの一部。
完全にエリカのペースに巻き込まれており、もはや漫才のボケとツッコミ、巴里の悪魔も形無しである。この隙にロベリアは取り押さえられる。
「いいよ……今晩、アンタの部屋で特別なショーを見せてあげるよ。」
『3』にて、グラン・マとの司法取引に応じ巴里華撃団に入隊した当日の夜、シャノワールのダンサー「サフィール」としてデビューし歌と踊りを披露した彼女に大神が最高の賛辞を送ると聞ける台詞。
特別なショーへのお誘いは勿論嘘なのだが、女性としての魅力を使って挑発あるいはからかいを頻繁に行うのもロベリアの特徴の1つ。
シャワーシーンにおいても、「生まれた時はみな裸だ」という理屈で大神がシャワーを浴びてる際に彼女の方からやって来る他、「女は見られてキレイになる」と述べ裸を見ても信頼度は下がらない(むしろ、見ずに出て行こうとすると下がる)。
「女はデートまでに金を使う。男はデートで金を使う。そういうことさ。」
『3』のデートイベントにて。
ロベリアの恋愛観を端的に表した台詞。

搭乗機体

光武F2 (ロベリア機)

脚注

  1. なお、拒否した場合は即座に死刑台送りとなる旨の刑執行書を提示されていた。
  2. 『3』第4話のタイトル「泥棒は薔薇の香り」が由来。