ガードダイバー

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2016年6月13日 (月) 10:35時点におけるみっちゃん (トーク | 投稿記録)による版 (→‎余談)
ナビゲーションに移動 検索に移動

ガードダイバー(Guard Diver)

  • 登場作品勇者特急マイトガイン
  • 声優:置鮎龍太郎
  • 全高:23.5m
  • 重量:71.2t
  • 出力:380000馬力
  • 開発者:大阪次郎
  • 所属:勇者特急隊
  • メカニックデザイン:大河原邦男

勇者特急隊のレスキュー部隊ダイバーズが緊急四体合体した姿。戦闘よりも救助活動をメインとしているため、戦闘力は高くないが装甲は厚い。

また、この形態以外の合体としてTGV型のレスキュー特急に合体可能で、レスキュー特急で発進、現場到着と同時に分離して救助活動を行い、一通り救助が終わったら合体というパターンが多かった。

構成機体

ファイアダイバー
消防車から変形する。ガードダイバーの上半身を構成し、リーダーゆえにメイン人格も形成。
ポリスダイバー
パトカーから変形する。ガードダイバーの腰を構成する。
ジェットダイバー
超電導ジェット機から変形する。ガードダイバーの左足を構成する。
ドリルダイバー
ドリルタンクから変形する。ガードダイバーの右足を構成する。

登場作品と操縦者

スーパーロボット大戦V
初登場作品。

装備・機能

武装・必殺武器

ダイバーライフル
ダイバースパーク
ダイバーデトネイター
ダイバーアタック
ハイドロキャノン
両肩のキャノンから大量の水流を発射する。攻撃以外に納豆まみれになったマイトガインを洗い流したり、火炎放射に対抗するなどサポートにも使用された。
ダイバーアンカー
ダイバーギムレット

合体攻撃

ジョイント・ドラゴン・ファイヤー
勇者特急隊の全ロボが列車形態で連結し、ドラゴン型の炎に包まれながら突撃する五体連結攻撃。

余談

  • ファイアダイバーおよびガードダイバーを演じる置鮎龍太郎氏は、次回作『勇者警察ジェイデッカー(未参戦)』でコンバット刑事マクレーン、次々回作『黄金勇者ゴルドラン(未参戦)』でレオンカイザーと連続で3作品のサブ勇者を担当した勇者シリーズと縁の深い声優の一人である。