ウォクス・リンファ

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2018年11月25日 (日) 22:37時点における忠犬キャット (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動
ウォクス・リンファ
外国語表記 vox rympha
登場作品 輪廻のラグランジェ
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 オービッド
全長 21.9 m(ピアサー形態)
全高 17.3 m(ウォーリア形態)
エネルギー ウォクス粒子
所属 ファロス
パイロット フィン・エ・ルド・スイ・ラフィンティ
テンプレートを表示

ウォクス・リンファは『輪廻のラグランジェ』の登場メカ

概要

ファロスに搭載されたウォクス・シリーズと呼ばれるオービッドの一体。ウォクス3機の中では防御能力に特化した機体であり、他機より大きな盾を形成することができる。

バミューダ沖で発見されたウォクス・コアを搭載しており、かつては「バミューダ・モデル」と呼ばれていた。

「リンファ」は「水」を意味する。パイロットのランは鴨川シーワールドで見たシャチを気に入ったため「オルカ」と呼称する。

登場作品と操縦者

単独作品

スーパーロボット大戦X-Ω
初登場作品。2017年7月のイベント「遠く広がる空の下で」の期間限定ユニット。SSRシューター。ユニットシナリオから同ユニットの大器型と限界突破移植素材を入手可能(要2段階限界突破)。
2018年8月の復刻参戦イベント「あの空を越えて」にて水着バージョンが大器型SSRブラスターで登場。

装備・機能

武装・必殺武器

120mm試作マシンガン
ファロス開発の武装。亜空粒子を使用しない実弾兵器であり、威力は中々だが命中精度が低い。
ユールム
亜空粒子を応用したライフル。連射性能の高いマシンガンモードと攻撃力のあるライフルモードと、出力の調整が可能。また、銃口から刃を伸ばしたレイピアモードも使用可能。
『X-Ω』ではマシンガンモードが通常攻撃として、ライフルモードが必殺スキルとして採用。
トランテム
敵の攻撃に反応しオートで展開する大型シールド。

必殺技

ユールム(マシンガンモード)広範囲
『X-Ω』で採用。ブラスター版(水着)で新規に追加された必殺スキル。マシンガンモードで前方を乱射攻撃する。

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

M

関連機体

ウォクス・アウラウォクス・イグニス
同じウォクス・シリーズ。
ウォクス・イプシエンス
ベースとなった機体。

資料リンク