「ゼーロン」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
9行目: 9行目:
 
原作第19話「マーグ・地球に死す!」に登場。ギシン星の戦闘メカで、[[ロゼ]]が搭乗する専用機。[[ビーム兵器]]を搭載している。
 
原作第19話「マーグ・地球に死す!」に登場。ギシン星の戦闘メカで、[[ロゼ]]が搭乗する専用機。[[ビーム兵器]]を搭載している。
  
[[マーグ]]が記憶を取り戻したことに喜ぶ[[明神タケル|タケル]]の前に現れるが、間に割って入ったマーグに誤射し、彼を死なせてしまう。本機もその直後にファイナルゴッドマーズを受け撃墜された。
+
[[マーグ]]が記憶を取り戻したことに喜ぶ[[明神タケル|タケル]]の前に現れるが、間に割って入ったマーグに誤射し、彼を死なせてしまう。本機もその直後にファイナルゴッドマーズを受け撃墜された。<br />OVA版では記憶を取り戻したマーグの[[特攻]]に怯んだ所を[[ゴッドマーズ (OVA)|ゴッドマーズ]]の攻撃で破壊されている。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
18行目: 18行目:
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 +
===武装===
 
;ハンドアーム
 
;ハンドアーム
 
:胴体から出現する巨大なマジックハンド。[[D]]では1ターンの間相手の[[移動力]]を半分にする[[特殊効果]]がある。
 
:胴体から出現する巨大なマジックハンド。[[D]]では1ターンの間相手の[[移動力]]を半分にする[[特殊効果]]がある。
24行目: 25行目:
 
;ハイパービーム
 
;ハイパービーム
 
:頭部下面から発射される幅広な7色のビーム。[[D]]では1ターンの間相手の最終命中率を半分にする[[特殊効果]]がある。
 
:頭部下面から発射される幅広な7色のビーム。[[D]]では1ターンの間相手の最終命中率を半分にする[[特殊効果]]がある。
 +
===移動タイプ===
 +
;[[空]]・[[宇宙]]
 +
:
 
<!-- == 対決 == -->
 
<!-- == 対決 == -->
 
<!-- == 名場面 == -->
 
<!-- == 名場面 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
 
 
== リンク ==
 
== リンク ==
 
[[category:登場メカさ行]]
 
[[category:登場メカさ行]]
 
[[category:六神合体ゴッドマーズ]]
 
[[category:六神合体ゴッドマーズ]]
 
{{DEFAULTSORT:せえろん}}
 
{{DEFAULTSORT:せえろん}}

2014年10月10日 (金) 19:24時点における版

ゼーロン(Zeron)

原作第19話「マーグ・地球に死す!」に登場。ギシン星の戦闘メカで、ロゼが搭乗する専用機。ビーム兵器を搭載している。

マーグが記憶を取り戻したことに喜ぶタケルの前に現れるが、間に割って入ったマーグに誤射し、彼を死なせてしまう。本機もその直後にファイナルゴッドマーズを受け撃墜された。
OVA版では記憶を取り戻したマーグの特攻に怯んだ所をゴッドマーズの攻撃で破壊されている。

登場作品と操縦者

スーパーロボット大戦64
敵として登場するが、ロゼ説得すると自軍で使用可能。超能力バグによって命中率、回避率は非常に高い。攻撃力では他の超能力者搭乗機体に及ばないが、ゴッドマーズと隣接させることでパートナー補正で相互に攻撃力の底上げが可能。
スーパーロボット大戦D
敵として登場するが、ロゼ説得すると自軍で使用可能。状態異常攻撃が多い。援護攻撃援護防御で役立つ。攻撃力が低いので、主力として使うなら、武器の改造は必須である。
戦略次第では、ロゼを説得せずにコスモクラッシャーのサブパイロットにした方が良い場合もある。

装備・機能

武装

ハンドアーム
胴体から出現する巨大なマジックハンド。Dでは1ターンの間相手の移動力を半分にする特殊効果がある。
ビーム
テールスタビライザー先端から発射されるビーム。
ハイパービーム
頭部下面から発射される幅広な7色のビーム。Dでは1ターンの間相手の最終命中率を半分にする特殊効果がある。

移動タイプ

宇宙

リンク